• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の保険、公的医療費期間内は加入不要?)

子供の保険、公的医療費期間内は加入不要?

このQ&Aのポイント
  • 子供の医療保険に加入すべきかどうか悩んでいます。私の住んでいる地域では、小学校6年生まで公的医療費の補助があるため、病院にかかってもさほどの医療費はかかりません。
  • 具体的には、外来では一ヶ月につき200円しか支払わなくてよく、入院でも自己負担額は一ヶ月8000円までで、それ以上は府又は市が負担します。保険料の方が大きいため、公的医療費の対象期間内は保険加入は不要ではないかと思います。
  • ただし、入院などの費用が発生する場合は別です。食事代や個室代、交通費などの費用も考慮する必要があります。また、病気によっては保険に入れないこともあるため、子供の保険は早めに加入することが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -o-157
  • ベストアンサー率9% (10/105)
回答No.3

入らないが正解です。 基本的に公的保険制度の手厚い子供は医療保険を必要としません。 ただし、子供が入院などの事態になったときに交通費や雑費などを無理なく支払える収入、または貯蓄のあるかたに限り正解と言えます。 それ以外の方は共済などに加入しても良いと思います。 白血病のお話もあるようですが、プロが嘘はいけませんね。 1万人に1人?どこからそんなデータを拾ってきたのか・・・。 10万人で3~4人です。 http://www.anshin-kagaku.com/theme_1_3.pdf 確率にして0.004%です。3万人の子供の内、1人か多くて2人です。 0.004%のリスクのために保険に入れって言うこと自体がナンセンス。 データは違う、しかもこのような極々少数の例を出す時点で話がおかしいのです。 保険を売り保険会社から利益を得ている以上、リスクを過大に評価し保険を売りたがるのは仕方のないことでしょうが、 こんな話の進め方をしているようではいずれ誰も信用しなくなるでしょうね。 最後に、個人賠償責任保険について。 よく子供共済や自動車保険などに特約で付いていたりしますね。 これは良い保険です。掛金は月数百円で家族全員をカバーできます。 誤って他人に怪我をさせた、お店の物を壊してしまったなど他人に被害を与えた時に役立ちます。 単体でも販売していますが、保険会社が儲かる保険じゃないのであまり表だって販売していません。 http://allabout.co.jp/gm/gc/8754/

noname#187209
質問者

お礼

ほっと安心するようなご回答をありがとうございました(^^ 誰にどのような事故・病気が起こるかなんて 誰にも分からないので、 「保険に入って良かった否か」なんて、 人生を終えてみるまで分からないことだとは思いますが、 おっしゃるように、だからこそ、 確率で保険の要・不要を考えるしかないような気がします。 個人賠償責任保険について、 それだけの保険を売っているのですね! 貼り付けていただいたULRも参考にしたいと思います。 大変参考になるアドバイスをありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • hanya215
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

私がまだ独身の頃、結婚して小学生の子供がいる友人が「一緒に遊んでいたクラスメートの女の子にぶつかって額を縫うケガをさせてしまって・・・・父親が怒鳴り込んできて裁判起こすと言ってきた」ととてもツラそうに話していたこともあり、子供が生まれたら第三者の損害賠償がついてる保険に入ると決めていました。 たまたま医療保険とセットの保険だったので形は「医療保険」ですが、やっぱり入ってると安心ですよ。もし「やっぱり医療保障はいらないなぁ・・・」と思うなら損保系の保険会社なら家族全員向けの損害賠償があるファミリー保険がありますよ。医療保障がない分かなり安かったです。

noname#187209
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご経験談、大変参考になりました! やはり、損害賠償保険はかなり有効なようですね★ 他の方にもそれ単体の保険があるとアドバイス頂きました。 これを機に、夫婦の保険も見直さねばと調べ直していたら、 主人の入っている保険も、プラスα支払えば、 損害補償をセットにできることに気づきました。 何らかの形で損害賠償保険には加入しようと思います。 アドバイス、ありがとうございました!

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

生命保険専門のFPです。 子供のための医療保障は、本人のためではなく、親のためです。 何しろ、医療費だけでなく、養育費を払うのは、親ですから。 例えば、お子様が入院したとき、親が看護に付くのが当たり前です。 たとえ、完全看護でも、毎日、見舞いに行くでしょう。 それも、普通は、母親がその役割を果たします。 もしも、母親が時給でパートをしていれば、子供を看護する時間は、 パートをすることができないので、場合によっては、 それが「減収」になる場合も少なくないのです。 これが、数日ならば、何の問題もないでしょう。 でも、それが1ヶ月、2ヶ月と続くとなると、 お子様の病状に加えて、家計の減収も問題になってきます。 保険とは、このようなときの「保障」なのです。 ちなみに、小児がんで有名な白血病の発病率は、 1万人に1人と言われています。 でも、もしも、発症したら、治療は年単位となります。 今は、白血病でも8割が助かります。 しかし、治療は長期になります。 小児がんの専門病院は少なく、 運良く、近くにその病院があれば良いのですが、 そうでなければ、看護も大変な労力と時間と「お金」が かかることになります。 当然、母親は、子供看病にかかりきりになり、 パートどころではないでしょう。 病院が遠方にあれば、母親が近くのビジネスホテルに泊まって、 病院に通うと言うこともあります。 特に、抗がん剤投与中は、お子様の体力が極端に落ちるので、 近くに居たいと思うのが当然でしょう。 このようなことを考えると、子供の為にがん保険に契約することも 考慮の価値があるのです。 万一を考える、ということは、こういうことなのです。 母親が専業主婦で、家計に十分な余裕のある方ならば、 お子様の医療保障は不要とも言えます。 保険とは、結局はお金なのです。 となれば、保険だけを取り出して考えるのではなく、 トータルのマネープランとして考える必要があるのです。

noname#187209
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 医療費は本人ではなく親の為。 もちろん、れは当然そうだと思います。 保険とはお金。それも認識しているつもりです。 だからこそ、まさかに備えた保障と そのあるかどうか分からない「まさか」に備え支払う保険料、 そこにどう折り合いをつけるかを悩むのですが・・・・。 確かに、母親が仕事(パート)をしている場合を考えれば、 子供が入院するとそれなりの減収になる可能性がありますね。 今専業主婦なので、その点は全く気づきませんでした。 小児ガンや、近くの病院では処置できない難しい病気、 または大怪我を負ってしまった場合・・・・ こういう場合を考えると、本当に難しいですね。。。 これは子供に限らず、大人でも同じことだとは思いますが。 特におっしゃっているような遠方の病院での入院となった場合、 交通費や付き添い者にかかる様々な費用など、 医療費以外のものに意外とお金がいる、 ということは経験上認識しているつもりです。 生協とかかんぽとか、 安い保険にとりあえず、ということではなく、 そういった本当に家計に支障がでてくるような 「まさか」に備える保険に入るかどうか、ということですね。 それを言い出せば、 やはり子供の保険だ何だと言っている場合ではなく、 やはり、家族全体の保険を考え直さねばならない ということでしょうね。 家計が許す限り、できるだけ「まさか」に備えたいのは山々ですが、 それには限度があります。 「まさか」は自分達の身に起こるのか起こらないのか。 誰にも分からないだけに、 保険の加入に関しては本当に悩むところです。 アドバイスありがとうございました。

  • tony-piko
  • ベストアンサー率46% (31/66)
回答No.1

うちはコープの保険に入ってます。 それに同じ事思っていましたよ~。 今も病気のために保険に入ってるわけではありません。 何が欲しいかってあわせて入れる対人補償が目的です。 幼稚園や習い事で相手にケガをさせてもしまった時、 お詫びのお菓子を持って謝罪して・・で終わる時代ではないと聞きました。 お顔に傷をつけたら将来の修復手術代も必要になることもあるとか。 10万、100万、かかることもあるそうです。 対人補償だけには加入できないので医療保険に入りました。 対人補償は保険によってある場合とない場合があるので、もし入られる時は確認してくださいね!

noname#187209
質問者

お礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。 そう、そうなんですよね! 生協の医療保険て、その対人補償が魅力的ですよね(>▽< 私もそれは気になってました。 tonyさんは、医療保険としてではなく、 それ目的で加入されているとのこと。 それもひとつの賢い選択だなぁと思いました! それにしても、 相手にケガをさせて10万、100万なんてこと、 あるんですか。。。 うちは3姉妹なんで、男の子みたいに激しい事はない!? と思いますが、怪我させてしまうときはさせてしまうんでしょうかね。。。 恐ろしい話です(>< 大変参考になるご回答、ありがとうございました!

関連するQ&A