• ベストアンサー

いい父親になれる男性とは?

いい父親になれる男性・いい母親になれる女性とはどんな傾向があるでしょうか? 私が考えるの理想の父親は、逞しくて逃げない人でしょうか。 イクメンという言葉が流行っていますが、それよりも、 私は父親とは子供に生きる姿勢を示し、見本となるような存在かと思います。 母親とは優しくて、洞察力にある人でしょうか。 共働きの延長で、男のように家庭を仕切ってしまうと、上手くいかなくなるような気がします。 そこを上手く譲れるような女性なのかと想像してしまいます。 私見でけっこうです。 皆様のお考えをお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.1

こんばんは。 良い父親になれるかは、良い家庭を築ける事が条件だと思います。 どのような優しい男でも、結婚相手(奥さん)に恵まれなくては「心の余裕が生じません」から良い父親になれる余裕もなくなると思います。 逆に、少々気性の荒い男でも優しい奥さんと仲良く家庭を築ければ、家庭を大切にしたいと思うようになるので、良い父親になろうと努める気持ちになりますから、自然と良い父親に成長するものです。 すなわち、良い父親も良い母親も始めは何も分からない新米親ですが、我が子を育てながら一緒に親として成長していくのです。 私達夫婦は、子供を三人しか育て上げてませんが、私達夫婦の思う良い親とは「子供達の意思を尊重し子供達の個性を上手く活かしてあげられる」親になれることだと思ってます。 その為には、夫婦仲良く、子供達に安心して数多くの経験をさせてあげられる余裕ある家庭を築きあげる事だと思います。 ですから、先ずは相性の良い「結婚相手に恵まれる」事が先決だと思います。

noname#150336
質問者

お礼

>良い親とは「子供達の意思を尊重し子供達の個性を上手く活かしてあげられる」 >その為には、夫婦仲良く、子供達に安心して数多くの経験をさせてあげられる余裕ある家庭を築きあげる事 素晴らしい回答ありがとうございます。 本当に説得力があります。 >先ずは相性の良い「結婚相手に恵まれる」事 ですね。。。<(_ _)>

その他の回答 (4)

  • KONIMIX
  • ベストアンサー率28% (136/476)
回答No.5

40代既婚男性、3児の親です。 >いい父親< 考えた事も有りません。 多分・・・考えるとものすごくしんどいと思いますから。 良い父親でいなきゃ、良い父親でいなきゃ・・・(あなたに取っては、生きる姿勢を見せなきゃ、見本に成らなきゃ・・・ですね) そんな思いつめた、いつも緊張した父親の姿を見せても、子供の為に成らないでしょう。 駄目な事は駄目と教える、ちゃんと出来たら「よく出来たね。偉いね」と褒める。 そんな父親で良いと思います。 駄目な事を駄目と教えるには、自分の行動が大切ですけどね。 例えば、「車が来てなくても赤信号で渡っちゃだめ!」と言っておいて、子供の前で赤信号で渡ったら、子供はどう思うでしょう。 横断歩道の無い所を、子供を抱えた親子が道路を渡っているのをみかけます。 子供に、「横断歩道を渡ろうね」といっても、説得力無いですよね。 後は、「お前達の事が大切なんだよ」と言ってあげて、ぎゅっと抱きしめる。 それだけで子供は笑顔に成ります。 そんな親を見て、子供は自分で成長していきます。 >私は父親とは子供に生きる姿勢を示し、見本となるような存在かと思います。< 良い見本も有れば、悪い見本もある。 親の生きる姿勢をみて、それで良しとするのか、駄目だと思うのか。 全ての答えは子供達自身の中に有ると思います。

noname#150336
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 >多分・・・考えるとものすごくしんどいと思いますから 私もそう思います。 だから、親になりたくない人が増えたのだと思います。 自信が持てないのでしょう。 >後は、「お前達の事が大切なんだよ」と言ってあげて、ぎゅっと抱きしめる。 素晴らしい父親像ですね。 とても、参考になりました。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.4

結果はそうで、こうだからいい父親、母親とは私には判りません(では答えるな!とつっこまれていそうですが) 判っていれば、それをすればいい。でもできないし、できないからといって、子供がひねくれるかと聞かれれば、反面教師ではないですが、あの親にしてこの子??あらートンビが鷹を産んだ、とも言われるわけで。 そうなんです。親がだらしないから、子もそうかと言えば、そうじゃないお宅もあります。 親が器用だからといって子も器用かと言えば、遺伝云々関係なく、「子はできない」こともあるわけです。 いい親になる傾向???人それぞれで、親の死を迎えたとき、もしくは親が歳老いたとき、子が 「いい親だった」 と言ってくれるかどうかで決まるのかと。 当時は、仕事仕事で学校行事も来てくれない親を嫌っていたのに、自分がいざ、親になったら、嫌いではなく、尊敬に変わることもあるし。 どういう傾向。・・・・ たくましくて逃げない、って逃げることも時に必要な選択である場合も。 逃げずに家族全員がこけてしまったら、それはいい父親と言えます? 私は、時に逃げることをも選択できる人という意味の逞しいならば、納得ですが。 まぁー子を愛せて、家族を愛せている、愛情は、愛の情けと書きます。情けが愛で愛情なのかもしれませんが。でも、愛ではなく情けであっても情を感じられる人ならば、まずはいい親にはなれるでしょう。 情がある人が、アパートに子供を放置して、男をあさりに、女のもとへと走りはしないでしょ?

noname#150336
質問者

お礼

とても深い内容の回答をいただき、ありがとうございます。 >子が「いい親だった」 と言ってくれるかどうかで決まる >自分がいざ、親になったら、嫌いではなく、尊敬に変わることもある >愛ではなく情けであっても情を感じられる人 なんだか、親になってみないと見えてこない境地です。 大変、参考になりました。

noname#174917
noname#174917
回答No.3

父親、母親、ともに ●自立してる人 だと思います 育児の一応の目標は、 子供が1人で生きていけるようにする事だと思います なので、親である人間がまずそれ(自立)をしていれば、 子供の自立を促すにも説得力がありますね

noname#150336
質問者

お礼

>子供が1人で生きていけるようにする事だと思います なので、親である人間がまずそれ(自立)をしていれば とても考えさせられました。 まったくその通りです。 ありがとうございました。

回答No.2

やはり、よい親というのは、こどもの面倒をよくみる人だと思います。とにかく、こどもと一緒に時間を過ごす人です。 こどもと一緒に過ごす時間が少ない親は、おそらくこどもの考えていることが分からないと思います。 こどもは自分をみてくれ自分を理解してくれている人を信頼しますので…親だけに限らず。 あとは家庭を大事にする夫婦はよい親だと思います。夫婦仲も大事です。家庭を大事にする夫婦なら、夫婦お互いに相手に感謝していると思います。 あとは、人としての正しい生き方をしている親がいい親だと思います。 私の母はバスなど公共交通機関では高齢者にさりげなく席を譲る人だったので、その姿を見て育つと私もそういうのが当たり前に行動するよう育ちました。親から言葉で言われたことはありません。常識やマナーは言葉で教えるのではなく、行動で示せばこどもは見て学びます。 こどもの前で悪い見本を見せているから(例えばゴミを道端に捨てる、信号無視して横断する等)、常識のない人間に育ってしまうのだと思います。 共働きの夫婦でも、こどもと過ごせる時間をきちんとこどもと向き合っている親の家庭のこどもは、一緒に過ごせる時間が少なくても立派な大人になっています。(私の友人等) 私はまだ人間的に未熟なので親になってよいのか自信がありません。いい加減な親にはなりたくないので。 ただ、育児にも携わる仕事をしていて思うのは、親もこどもに学びながら親になってゆくということです。子育ては親育ちでもあると思っています。

noname#150336
質問者

お礼

>親もこどもに学びながら親になってゆくということです。子育ては親育ちでもあると思っています。 深く納得させれられました。 素晴らしいご意見をありがとうございます。

関連するQ&A