- 締切済み
男性にうんざりするときがあります(主に男性に質問です)
26歳の専業主婦です。私の経験やこちらのサイト等で知る限り、一般的な男性は、家事を積極的にはしない傾向にあるように思います。 理由としては、母親がせわしなく動いて家事などをこなしてきていたのを見て育ち、「女性がやるものだ」「そういうものだ」と、意識して育つからなのでしょう。 (父親も家事をする家庭で育つと、そうではないみたいですね) ですから、結婚したら、妻が専業でも兼業でも、「家事は女性の仕事」と、あまり積極的に家事をしないようで・・・。 こちらでもよく「夫に家事に参加してもらいたいが、どうすればいいか」などの質問が頻繁に見られます。 そうするとたいてい「大げさなくらいおだててほめる」「やってくれたら感謝の言葉を言う」「うまく操縦する」「早いうちから調教するべき」などの回答がつきます。 とても効果的な対策だとは思いますが、私は「そこまでおだてないと腰を上げない」という男性の心理、意識にうんざりします。 生活していくうえで、炊事洗濯掃除など、必要に迫られるものなのですから、性別で決めるものではなく、男女とも、やるのは当然のものだと思うのです。 ですから「おだてる」「操縦」「調教」なんて、たとえは悪いですが、猿回しみたいなこと、バカバカしくてやってらんないのです。 私が”やるのは当たり前”という家庭環境で育ったのでそう思うのかもしれませんが、男性が上記のような回答をしていると、確信犯!?とも思います。 (おだてられたら気持ちがいいですからね) 専業主婦であっても、妻がヘルプを必要とするときなどは「もちろん」という気持ちで腰を上げるべきだと思うし、共働きならなおさらです。 男性は、そのように(気づかないうちにでも)「女性にうまく操縦されている」ことについて、どう思いますか? 言い方は悪いですが、「バカとはさみは使いよう」のように言われることをどう思いますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- travelKENKEN
- ベストアンサー率36% (1982/5385)
そういう男性に育てる母親が悪かったのだと思います。 私は独身中年男性ですが、うちの母親は「男でも家事をするべきだ」と育てましたので、少なくとも私は家事をすることに抵抗はそれほどありません。結婚したら、家事は分担して行なうのが当然だと思います。正直言って裁縫は不得意ですので、ボタン付けはパートナーにお願いしたいですが、炊事や洗濯をやることに抵抗はないです。包丁も苦手ですが、最近はキッチンはさみでどうにでもなりますし。 しかし、そうなると専業主婦という立場は許せません。家事を分かち合うのが当然のように、稼ぐのも分かち合うのは当然です。 ということで、ある程度の家事はできますから、母親のように世話をしてくれる女性が身近に欲しいとは思いませんでしたし、家事を分担するからには、共稼ぎも当然だと思っていたら、彼女はみんな逃げてしまいました。 私自身を一般化しようとは思いませんが、ご質問者が、パートナーの男性をおだてて家事を分担させるのはバカらしいと思うのと同じように、家事が出来て当然だと思っている男性は「なんで専業主婦が当然だと思う女性を養わないとならないんだ」と思っていると思います。そうなると、そういう男性は結婚できない可能性も高いので、世の中の既婚女性は外れ男性を選んでいるのでしょう。当たりを引くには、女性もそれなりに高い分担の意識が必要でしょう。
- taa1031
- ベストアンサー率38% (147/377)
私は、女性で、尚且つ 働いています。ですから、求めておられる回答者では無いのですが、なんとなく入ってしまいました。 難しい問題ですね。個人の個性にもよりますし、家庭にもよります。 確かに、日本の男性は、家事だけでなく、育児への参加も他国に比べるとかなり低い状態ですね。ですから 旅行会社に勤めていた頃、同じ職場の同僚の外国の男性が家事・育児のかなりの部分を分担しているのを見て驚きました。 育児や介護に関しては、参加すべきだとは思います。お互いの親や、こどもなのですから。父親を嫌ったり、避けたり、言うことを聞かないこどもが増えているのはココに起因するのでしょう。母親は怖いのに父親はなめられていたり。父親に人見知りするこどもまでいますし。 ただ、妻が専業主婦で、夫が企業勤めをしていると、家事参加は難しい現状もあるでしょうね。私自身、仕事を終えるのが22時を回ることがほとんどで、朝は7時くらいには出勤しますので、家事はかなり疎かです。また、日本の企業は、家族優先に作られていませんから、余計に。 それでも「俺は家事はしない!」と誇らしげに言う人が多いのは悲しい気持ちになります。「妻がしてくれてる」とは意味合いが違いますし、「できない」の間違い?と思ってしまうこともあります。 家事参加をしないと言うのが現在の離婚事由の第二位と先日、報道がありましたが、参加しないだけでなく、言葉や態度が乏しいからでしょうね。して当たり前と言う感が否めないこと、寂しく思います。ありがとう。ごちそうさま。美味しかった。これくらいの言葉を面倒だと省略することが根本的な甘えでしょう。毎日のことで言ってられないと良く耳にしますが、妻に母親を求める男性像の基本形でしょうね。 兼業でしたら、やはり分担はしたいものです。 ただ、妻が専業主婦の場合は、どうなのでしょう?私自身が働いていますし、育った家庭も母が働いていたので専業主婦という役割の幅がわかりません。主婦だから、付き合いが出来ない。友人と会うことも出来ない。体調が優れなくても無理して家事をこなす。というのは、どうかとは思いますが、ある程度は主となりするものでしょうね。 関西の番組の統計で、離婚したい!と専業主婦が感じる瞬間は、病気で寝込んでいる時に夫が「俺の食事はいいで!食べてくるから!」と俺って優しいやろ?褒めて!と言わんばかりに得意気に言う瞬間とありましたが、思わず笑ってしまうくらいにありがちだと思いました。 男性は、俺、気を使ってる!えらい?って思うのでしょうね。 でも、女性は、寝込んでる私の食事は?と思ってしまう。それを口に出して言っても、お粥などを作れる夫は少なく、出前とるわ!と言われて、出前にあるメニューは寿司(生もの)や、揚げ物、ピザなど具合が悪い時に食べられないもの。入院しようものなら、こどもは実家に預けるか、店屋物・外食の日々。安心して療養も出来ない。 私の友人のお宅で、お母さまが急死された後、電気も水道も電話も止まり、どこに何を振り込んでいたか、通帳はどこにあるのか、喪服はどこにあるのか、何もかも親子でわからず苦労をしていました。 つくづく そんな風にはなって欲しくないものだと思いました。 これは「やらない」でなく、「できない」の例でしょう。 妻が倒れたら、即座に交代出来るくらいではあって欲しいです。 お母さまは、夫も息子も娘も頼れず、入院も出来なかったそうですから、妻を亡くしてから 「俺は家事はしない」と言っていた人は、どう後悔するのかと思ったりもします。 ただ、することを満足する してあげたい女性がいるのも現実です。 ですから、ひとくちには言えません。 まとまりの無い文章になりましたが、結局は、十人十色と言った所でしょうか。
お礼
ありがとうございます。 >妻を亡くしてから 「俺は家事はしない」と言っていた人は、どう後悔するのかと思ったりもします。 私もそう思います。 回答の内容がとても私の考えに近いです。
補足
回答を締め切らせていただきます。こちらから失礼します。 私の稚拙な書き込みで気分を害された方もいらっしゃるかと思います。すみません。 ポイント発行についてですが、どの回答も甲乙つけがたく、今回は該当者なしにいたしますが、お許しください。 また明日もここをのぞいて、反芻し、消化して以降を思います。ありがとうございました。
- adaypajimy
- ベストアンサー率20% (201/964)
>「女性にうまく操縦されている」 男性対女性の問題にして、 あなたが突っ込みをいれる領域ではありません。 細木和子じゃないですが、 家庭っていうのは女性が強くて纏まるもの。 マネジメント能力を発揮する事は、 女性ならではなのに、 女性そこに突っ込みを入れるのは、 歪んだジェンダフリーの思想だと思います。 男という群像に牙をむくのは勝手ですが、 社会党と同じ理想論を掲げたいなら、 そういう組織に属してはいかがですか。
お礼
ありがとうございます。 >家庭っていうのは女性が強くて纏まるもの。 細木数子についてはよくしらないのですが、そのとおり棚と思いました。 >歪んだジェンダフリーの思想だと思います。 胸を貫かれた思いです。やりきれない思いをただぶちまけるのは、子供ですね。
- budouka
- ベストアンサー率17% (6/34)
あくまで個人的な意見ですが、 専業主婦であれば家事は女性が全てするのはあたりまえだと思います。 なぜならそれが主婦の仕事だからです。 決して家事を軽んじてるわけではありませんが 昔に比べれば洗濯機や食器洗機(ないかもしれませんが)など格段に便利になっているはずです。 それでも自分の仕事をしてきた夫に家事の仕事をさせるのですか? 私ならとても申し訳なくてお願いする事などできません。 もちろん、病気の時など助け合いや譲り合いってものは必要です。 おだてるのではなく「お願いする」という気持ちが重要ですよ。 ただ仮に共働きで稼ぎや労働時間など一緒だとすれば それは二人で半々に家事をやるべきだと思います。
お礼
ありがとうございます。 >もちろん、病気の時など助け合いや譲り合いってものは必要です。 おだてるのではなく「お願いする」という気持ちが重要ですよ。 病気などのときに「お願い」してもしてくれない男性もいるのです。 そういう夫に対して悩む妻にかえってくるアドバイスが「おだてる」だと、切なくなります。
- OsieteG00
- ベストアンサー率35% (777/2173)
「自分がこう思っているから相手も解っているだろう」 というのが男女問わずに多いと思います。男女は別の生き物といっていいぐらい違う考え方ですけどね。 まあ、「仕事は自分ひとりで全部やってるんだから、専業主婦なら家事は全部しろよ」って思ってる男性は多いでしょうね。お互いに助け合いが必要なんですが。
お礼
ありがとうございます。 >「自分がこう思っているから相手も解っているだろう」 というのが男女問わずに多いと思います。男女は別の生き物といっていいぐらい違う考え方ですけどね。 そのとおりですね。 男女の考えの違いが如実に現れるのが「家事に対する姿勢」なのかもしれません。 夫が専業主夫となってうまくいってる家庭もありますものね。
- quority
- ベストアンサー率50% (1/2)
お気持ちはわかりますが、こればっかりはケースバイケースだと思いますよ。 「私がこんなにやってあげているのに!」と 不満をためながらやるのは精神衛生上よろしく ありませんから、ご主人にお手伝いしてくれる よう言ってみるしかないと思います。 あなたが結婚を決めたご主人です。
お礼
ありがとうございます。 >あなたが結婚を決めたご主人です。 すみません、私の夫は家事に積極的ですので、おだてないとしない人ではありません。 しかしそのような話を頻繁に目にしてきて、今回の質問のような疑問を抱いたのです。
補足
補足ですが、 >私の経験 と書きましたが、私の夫のことではなく、夫と知り合う前に付き合ってきた男性たちのことを総合しています。
御自分の旦那さんや世の中の旦那たちをを貶めるのは勝手ですが手伝ってほしいなら素直に「手伝って」と言うべきでしょうね。それが互いに気持ちいいじゃないですか。 私はまだ未婚ですが彼女が家事や料理をしなくても気になりませんよ。ひとり暮らしならひとりでやることだし。
お礼
ありがとうございます。 >手伝ってほしいなら素直に「手伝って」と言うべきでしょうね。それが互いに気持ちいいじゃないですか。 言って、してくれない人もいるのです。そういう人には非常にがっかりします。 回答者さんは気にならず、ひとりでやることとおもってらっしゃるとのこと。 世の中の男性がすべてこうであってほしいと、理想ばかり追ってしまいます。
- aoneko2178
- ベストアンサー率12% (37/298)
私も何とも言えません。 人それぞれですし、家庭によってそれは違いますね。 ただ、それによってうまく行くのであれば、それはそれでいいと思います。 とにかく話し合って決めるべきではないでしょうか。 ちなみに私は家事はしません。
お礼
ありがとうございます。 >それによってうまく行くのであれば、それはそれでいいと思います。 私はおだてられないとしない男性を正直「情けない」と思ってしまいます。 家事をなさらないとのことですが、パートナーと話し合えば、なさるのでしょうか。
- OsieteG00
- ベストアンサー率35% (777/2173)
男女の間の事はお互い様なのでどうも思いません。お互いがお互いのために行動すればよいだけの話なので、他の家庭がこうだからこうとしなければいけないことはないですので。
お礼
ありがとうございます。 >お互いがお互いのために行動すればよいだけの話なので まったくです。しかしできない男性の多いこと・・・。 私は理想を押し付けすぎですね。反省しきりです。
お礼
ありがとうございます。 >そういう男性に育てる母親が悪かったのだと思います。 そのとおりですね。私もいずれ男の子を産んだら、「当たり」になるように育てようと思います。 >男性は「なんで専業主婦が当然だと思う女性を養わないとならないんだ」と思っていると思います。 そのような考えもあるのですね。非常に深く考えさせられる回答の数々を、ありがとうございました。