- 締切済み
酒気おびで人身事故を起こしてしまいました。
こんにちは、はじめまして。 私は今年の7月に仕事の帰り、お酒を飲んだまま運転をして、中央分離帯を乗り越え対向車と衝突するという事故を起こしてしまいました。対向車の方に衝突したはずみでもう1台巻き込んでしまいました。相手の方の怪我の状況は、一人の方は骨折で現在も入院中です。(診断では全治1ヶ月でしたが、治療ミスらしきもので入院が延びています。)もう一人の方は捻挫でした。私も入院してまして現在は退院しております。こんなことになるまで何で飲酒運転をしていたのかという自責の念と相手の方や相手の方のご家族・私の家族への本当に申し訳ないという気持ちでいっぱいです。 皆様に教えて頂きたいのは今後私がどうなるかということですが、現状を報告致しますと。 酒気帯び運転扱いになり、検察庁に参りましたら起訴するということでした。検察官?の方がおっしゃるのは執行猶予が多分付くだろうということでした。示談状況は物損だけで、保険とのお金とは別に慰謝料を払いました。当然お金で解決することでは有りませんが…。起訴状にもその旨を記載して頂きました。 それで以下に示す点を教えて頂けますか。 ・この様な場合私はどの程度の罪を受けるのでしょうか?実刑判決というのもありえるのでしょうか? (前科は有りません。) ・裁判は国選弁護士で大丈夫でしょうか? ・行政処分免許取り消し期間・罰金はどの程度の物でしょうか?(現在減点にはなっておりません。) 自業自得ではありますが、毎日眠れません。 どうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ご意見ありがとうございます。おっしゃる通りです。警察の方には死なずによくこれだけの怪我で済んだと言われました。反省の気持ちを忘れずに生きて行きます。