- 締切済み
一人暮らし辛い
こんばんは 一人暮らし歴、一年半年の22歳女です。 いまだに一人暮らしが辛いのです。 なぜなら、気軽に話せる人がいなく、愚痴や楽しい話しも出来ず、ストレスがめちゃくちゃ溜まるからです。 また、学生なのですが、高校の時は空気を読まなくてもやっていける学校だったのでとても楽しかったのですが、現在の学校は空気をめちゃくちゃ読まないとやっていけないため、学校で息抜きすら出来ません。 そういう環境のみにいたため、彼氏といても…一人暮らしを始める以前に出会った人以外の人(彼氏とか現在短な人)、誰に対しても必要以上に気を遣ってしまい、一緒にいても全く楽しくありません。 大学生以上の人間関係ってのが、そういう空気ばかりを読む環境のか、自分の今の環境がただたんにそうであるのかすら、世間を知らないので分からないのも困っています。 また、一人なため必要以上に人に嫌われたくないと思ってしまいます。 でも、高校時代の友達とかにあうと、自分の現状が辛いものであると実感するんですよね。 以上のような状態のため、レポートや勉強も手につきません。逃げではなく、本当に苦しいのです。 まとまらない文章になったため、質問を以下にまとめます。 自分で決めろよ!ということもありますが、意見を聞きたいためよろしくお願いします。 (1)一人暮らしで、気楽に話せる人がいなくてストレスが溜まる場合、どうすればよいか? 2 気ばかり遣う彼氏とは別れるべきか?(自分の気持ちを話せなかったり、あやふやにしないと生活が辛くてやっていけなかったため、好きで付き合っているか寂しいだけなのか分からなくなった) 3 先には書かなかったが、学校でつるんでいるグループの中に自分中心じゃないと不機嫌になる娘がいたため、自分が話してよいのかすら分からない&コミュニケーションの仕方が分からないことがあった。、、今もそうであるが。それが、一人暮らしの辛さを助長している。 自分が楽なように&楽しいように人とせっしてよいのか? 常に人間関係について考えたり、彼氏に対してすら話し掛けてよいのかなと考えるのはおかしい状態なのか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- strbegger-po
- ベストアンサー率48% (317/660)
- sayusayu41
- ベストアンサー率19% (257/1298)
- fujitapari
- ベストアンサー率20% (240/1199)
- zz400n
- ベストアンサー率14% (351/2354)
- plus1152
- ベストアンサー率20% (16/78)
- mk211
- ベストアンサー率23% (5/21)
お礼
ありがとうございます。 ここで、みなさんに聞いてもらうだけでありがたいです(^^) 実家とは、なんというか家庭崩壊状態なため、戻れないんで、もどるきはありません。 今までが幼すぎた、、確かにわりとスムーズに生活出来る環境だったな。 でも、高校はやっぱりクラスの皆が仲良くて楽しかった。 し、ばらばらになっているけど、皆そう思っているみたいです。 みんなそうなんだな。 きのもちようですよね! ありがとうございました。