- 締切済み
お願いします。
こんばんは 恋愛にかんしての相談です。 いま、22サイで29サイの彼氏がいます。 そして、現在私は実家から離れた学校に通うため一人暮らしをしています。 私の好きなことは、人とのコミュニケーションで、高校までは自分でいうのはあれですが、友達が沢山いて、とても楽しい生活でした。 しかし、短大(事情があり短大生です)に入ってから出来た友人は五人しかいません。 また、専攻自体の雰囲気がものすごく空気を読まないとやっていけない環境で、ものすごく人間関係に疲れてしまいました。 また、彼氏もわりと周りを気にするたち&女の子らしい娘が好きな人で、 学校の友人とも気が合わない私は、彼氏とばかり会っているためつねに合わせている状態だったため、テンションがあがった時にワイワイするのすら(彼氏に嫌われたらどうしようと思い)、怖くていちいち考えて行動してしまいます。しかも誰といるときも。 私は、実家が家庭崩壊しているため、頼る人がいないため、彼氏に依存し上記のような状態になってしまうということはわかっています。 彼氏は、たとえ女の子らしい娘がタイプだからといって、別れたりする人ではありませんが、私の心が弱いせいか、彼氏といても嫌われないように嫌われないようにいうことでいっぱいになってしまいます。 もしかしたら、友達が少なくなったのも、上記のような気持ちがあるからかも。 高校時代は、めちゃくちゃいじられてたし、あまり気にせず誰にでも話し掛けてたし。 学校が空気をめちゃくちゃ読まないとやっていけないってのは確かだけど、誰に対しても壁というか、いちいち考えて接してしまうのは、そのせいかも。 どうしたら、、、質問がめちゃくちゃで申し訳ありませんが、どうしたらよいと思いますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答