締切済み 厚みや手厚いとは? 2012/02/24 19:58 厚み=崩されにくい形? 【 厚みを築く 】や【 手厚い将棋 】など この”厚い”関連の考え方を教えてください。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#180427 2012/02/24 21:50 回答No.1 う~ん・・・厚みって難しいですね。 私の第一感はやぐらでしょうか? 相手がどんなに急戦で仕掛けてきても、耐えて受ける。 受けるけど引かない・・・勢力は少しでもじりじり伸ばす! そんな感じでしょうか。 質問者 お礼 2012/02/24 22:55 そうですか、矢倉ですか。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントボードゲーム囲碁・将棋 関連するQ&A 詰み形とは? 羽生さんの本に次のような文章があります。 「将棋の終盤では、詰みの形をたくさん知っていることが大事である。」 「詰みの形」とはどのようなことをいうのでしょうか? 浦野七段のハンドブックに書かれているような”詰め上がり図”のことでしょうか? 確かにそれを見ると、ああ詰んでるな、とはもちろんわかるのですが、 中にはこれが詰みの形なのかなって思えるような図もあります。 うまく言えてないかも知れませんが、詰みの形とはもっとシンプルな、 好形というかすっきりした形をしているように思うのですが。 将棋が強くなりたいので、詰将棋を解いています。 詰みの形を覚える為に、詰将棋を解いています。 詰みの形とはなんですか? よろしくお願いします。 将棋:強くなりたいのですが・・・ 将棋が強くなりたいのですが、どうすればなれるでしょうか? 対 人間で強くなりたいので、携帯のみ(携帯ゲームで将棋が出来るので)で強くなりたいのですが、なれるでしょうか? また、将棋がはじまったら、まずどのようにしていく(どのような陣形を作っていく)のが良いのでしょうか? 関連サイトのURLでも良いので、ご解答お願いいたします。 角換わり将棋の魅力について 角換わり将棋の魅力って何ですか? 私は角換わりの将棋が好きです。 定跡化されていて似た形になることが多く、たくさんの経験が積めるからです。 皆さんの角換わり将棋に関するご意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。 プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド OKWAVE コラム J-PHONEのアプリで...。 J-PHONEで「将棋」、「軍人将棋」関連のアプリを探しています。 ありましたらぜひ紹介してください。 ちなみに使用端末はJ-SH08です。 将棋と政治の関連性 市議会議員関係者です。議員さんに将棋ソフトをプレゼントしようと思っていますが、 将棋は政治には関連性はあるのでしょうか?また、このような行為をして、 その議員さんにとってプラスになるのでしょうか?教えてください。 手筋ものと呼ばれる詰将棋 手筋ものと呼ばれる詰将棋があるらしい。 谷川九段によると・・・ 形と手順が決まり切っていて、上級者が見れば一目で解答が分かるもの。 そうした手筋ものの詰将棋は、これまで何度も活字になっている。 これらをたくさん覚えることは終盤が強くなる上で必ず役に立つ。 とあります。 ぜひ、「手筋ものの詰将棋」を覚えたいのですが、それはどのようなものなのでしょうか? 教えて下さい。 NHK将棋トーナメントが見たい 最近将棋に興味がありまして タイトルの通り NHK将棋トーナメントが見たいのですが、勉強のために 過去の対局などを 解説つきでみたいのですが、、、、 なにかよい方法はないでしょうか?? 現在放送されているテレビを録画するだけしか方法はないでしょうか? ついでに私は現在ネット将棋などを楽しんでいます。 あるゲームでは、、、「将棋ファン」「将棋通」 を行き来するくらいのレベルです。 よく私は4間飛車を得意?とするのですけれど 相手側が飛車の前の歩をすすめてきて 棒銀をしかけてくると もうその対応に追われて 4間飛車の形にはならず それどころか その対応で玉の周りが手薄で どうしても分がわるい形になってしまいます。 なにかアドバイスいただけませんか? 僕は小学生の時に将棋のルールをどうしても覚えられなかったのですが(今で 僕は小学生の時に将棋のルールをどうしても覚えられなかったのですが(今でもわかりません)、これは、方向音痴であるというのとなんらかの関連性があるのでしょうか? AI将棋にて 父親と勝負するために将棋を覚えようと思いAI将棋を購入しました。 勝負の形になる程度のレベル7級ぐらいには2ヶ月ほどでなれましたが、いざ父親と勝負してみると父親は定跡を使わずガンガン攻めてくるタイプでした。 せっかく定跡を覚えたのですが、美濃囲いにする暇もありませんでした。 AI将棋では定跡を使わない戦法がないようなので残念なのですが、定跡を使わない相手とはこちらも定跡にこだわらずガンガン攻めたほうがいいのでしょうか。 それとも、今のスタイルを貫いて3級くらいを目指したほうがいいのでしょうか。 目的は将棋が強くなることではなく、父親と遊ぶ程度なのですが、よろしくお願いします。 もし、AI将棋で定跡を使わないで戦わせる方法があるのであれば教えてください。 私が持っているのはAI将棋Ver16です。 ぷよぷよが強くて麻雀をする人に質問です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4128801.html に「ぷよぷよが強くて将棋をする人に質問です。」 という質問がありましたので それと関連してぷよぷよと麻雀との関連について質問したいです。 何を思ったかというと3つが1セットとなる麻雀と 4つでないと消えないぷよぷよとでは 感覚が違うのではないかと。 回答、宜しくお願いします。 確か故村山聖九段のタイトル戦の将棋だったと思うのですが 先手後手双方の飛車が終局まで全く動かない将棋があったと記憶しているのですが・・・ 新聞でチラッと読んでそれっきりでしたが最近になってどんな将棋だったのか気になり始めました 「両者の飛車が全く動かない珍しい形だった」というのが記事の一部にあったと記憶しています ご存知の方教えてください 「馬」の逆の意味 「馬」が逆に書かれた、将棋の駒の形の置物。 これは、何か意味があるらしいのですが、ご存知の方おしえてください。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 将棋VSチェス タイトルとおり、将棋は将棋のルールで、チェスはチェスのルールで互いに競わせた場合、どちらのルールの方が有利なのでしょうか。もちろん細かいルールを決めなければゲームが成立しないのかもしれないですが。例えば将棋側がチェス側を倒した場合、討ち取ったチェスの駒をそのまま持ち駒として使用できるが、その逆はありえない、とした場合、やはり相手の駒を使用できる将棋の方が有利になるのでしょうか。相手が不利になるからという理由でルール改変の形で譲歩することなく、それぞれのゲームのルールを押し通した上でどちらが強いゲームなのかということを知りたいです。 将棋やチェスに似たゲーム 将棋とチェスのルーツが同じだということは よく知られていますが、世界には その他にも 将棋やチェスに似たゲームが ありますよね。私が知っているのは 中国象棋、朝鮮将棋、ベトナムの安南将棋、タイのマークルック、モンゴルチェス、アラビアチェスなどがありますね。中国象棋と朝鮮将棋はかなり似ていますね。タイのマークルックはチェスに似ていて、ビショップに当たるのが 象で、ルークが 確か 戦車だと思いました。アラビアチェスは 十字を嫌って キングには三日月マークがあしらってあったと思います。 さて 質問です。一つ目は 私は 安南将棋がどういうものなのか わかりません。中国象棋のように駒には漢字が書いてあるのでしょうか、それとも マークルックやチェスのように 形を象っているのでしょうか? 二つ目は 世界には その他にも チェスに似たゲームが あるのでしょうか? 三つ目は 中国や韓国では 中国象棋や朝鮮将棋が どのくらい普及しているのでしょうか?プロは いるのでしょうか? 人生は将棋ですか囲碁ですか 人生は将棋ですか囲碁ですか 。 将棋の素人 囲碁のド素人にも 伝わるカタチで 御意見募集 。 回線切れた場合はお礼オーライ勘弁してね 。 個人的には 森羅万象の不可思議さに近いのは 囲碁のような気もします 。 万国共通ですしね 。 振り飛車の格言 将棋関連の本を読んでいて、 「振り飛車の格言に、”攻められるところへ飛車を振れ”とあります。」 という一文がありました。 【振り飛車の格言】なるものが存在するのでしょうか? あるのでしたら紹介ください。 よろしくお願いします。 将棋の”Z”の定義 将棋でよく「絶対に詰まない形」のことをZと言いますが、 今一厳密な定義がわかりません。 ゲーム中ずっと何があっても絶対に詰みません、という意味では勿論ないと思います。 そんな形があったらゲームになりません。 どんな囲いであれ玉が下の方に居て相手がと金10枚持って囲いに絡みついたら詰むと思います。 ですので、なにか条件付きで「詰まないよ」という意味になっていると思うのですが、 調べてみてもなかなか見つからないのです。 どうか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 初心者vs初心者で使える戦法 (`・ω・´)!!? https://www.youtube.com/watch?v=lCl3njGb72Y&list=PLnKmSQWfkZhtEtKYpc2F4Fv82L5ZzwWZx 鬼殺し 新鬼殺し 雀刺し パックマン アヒル 早石田 初心者vs初心者で有効な作戦はありますか?('ω')ノ 将棋は子供の頃やっていらいで超雑魚なんですが、 とりあえず、少しはカタチになるぐらいにはなりたいです。 やっぱり練習しかないですかね? 定石の本とか研究するのがいいんですよね。 将棋ウォーズとかやったことないんですが、面白そうなので興味があります。 こんなのもありました。 皆さんは将棋ウォーズとかもよくやりますか? 20180409 各戦法の勝率を調べて最強戦法を決めてみた(将棋ウォーズ) http://karyuu.hatenablog.com/entry/2018/04/09/200000 (・´з`・) アドバイスよろしくおねがいします。 バリュー将棋4 パソコン素人で、どのカテゴリーに質問していいものかも解らずに質問していますが、ご容赦下さい。 先日、こちらの「教えてgoo」の「囲碁将棋カテゴリー」に掲載されていた広告から、「バリュー将棋4」という将棋ソフトを無料でインストールしました。 本来有料のソフトですが、私の見たウェブページを基に、色々な広告を送信することを条件に無料になっているようです。 このような場合、スパイウエア等の心配はないのでしょうか? ローンの広告が頻繁にパソコン画面右下に出るので心配で質問しました。それに関連するページなんか見た記憶も無いのですが・・・。 また、危ない場合、簡単にアンインストールできるものでしょうか? 【将棋に関するアンケート(再)】 自分が福岡の人間なので、できれば福岡の人には必ず反応していただきたいです。 【アンケート】 ・自分は、将棋というものを指している者のなのですが、現在普段よく見る将棋(本将棋といいます)以外にも色々な将棋があるのをご存知でしょうか?具体的には、外国の将棋(チェスを含みます)や古典将棋(平安時代~に普及した今の将棋になる前の将棋)や創作将棋です。 ・これらの将棋の普及及び調査をしています。 なので、どうか以下のアンケートにお答えください。 Q1.次の将棋を知っていますか? 回答)→ 1、知っているが名前だけ。 → 2、知っているが、やり方がわかるだけ。 → 3、したことがある、又は今現在している。 → 4、知らない。その他。 (1)中国将棋(象将チャンシー) (2)朝鮮将棋(象将チャンギ) (3)古典将棋(中将棋や大将棋といった部類) (4)軍人将棋 (5)禽将棋(とりしょうぎ) (6)京都将棋(京都銀閣将棋) (7)四人将棋(元平田市長〔市役所〕が考えた将棋) (8)平成将棋(創作将棋:中将棋を易しくしたもの) *因みに古典将棋で一番デカイ将棋(世界一の大きさ:盤が36×36マス)は以前トリビアの泉で紹介されました、大局将棋。 Q2.上記以外ので、知っている将棋がありましたらお知らせ下さい。 回答)→ “自由記入”で Q3. やり方がわかればやってみたいですか?また、これらの将棋をしているところを(サークル、有志グループ)知っていますか?? 回答)→ (1)(2)(3)(4)(5)(6)とそれぞれでお答えくださ い。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント ボードゲーム 囲碁・将棋麻雀カードゲームその他(ボードゲーム) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そうですか、矢倉ですか。 ありがとうございました。