先に自動車(4輪)の免許を取るべきです。
そして自動車の運転をして“バイクの怖さ”を知って下さい。
横からのすり抜けや夜間の走行など、自動車を運転していると『バイクは怖いな・・・』と思う筈です。
『バイク(2輪)の免許を取るな』とか『バイクに乗るな』って言ってる訳ではありません。
どういう運転をすると『バイクが危ないか?』を知った上で、2輪の免許を取った方が良いと思います。
自動車は多少ぶつけても怪我はしませんが、2輪は怪我をします。
私も自動車とバイクの両方を乗ってますが、自動車の免許を取ってから3年後に中型2輪(当時)を教習所で取りました。
私の息子も来年18歳になりますが、同じように『自動車の免許を取ってから3年経ったらバイクの免許を取って良いよ』と言ってます。
その時、『自動車だけで充分だ』となれば、それでもいいと思います。
ただ、世のお父さん方が『息子と酒を酌み交わすのが夢だ』とよく聞きますが、私は『息子と(バイクで)ツーリングに行くのが夢』です。
でも自動車の免許を取ってから3年後ですから、あと4年以上先ですけどね。。。
お礼
回答ありがとうございました。