• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これって改ざん?)

シナリオコンクールの応募条件と著作権について

このQ&Aのポイント
  • シナリオコンクールの応募条件について、原作のアレンジや翻訳を使用することはできるのか疑問です。
  • 改ざんになるのか、また著作権の問題はあるのか、具体的な事例を挙げながら悩んでいます。
  • 応募する際は著作権について文末に明記し、問題があった場合には自己責任で対応することを検討しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akkyoo41
  • ベストアンサー率74% (38/51)
回答No.3

困っているようなので。 前回の質問を拝見して、他の回答者の方へのお礼も読んだのですが、 そこで少し気になったことがあったので、個人的見解をお伝えします。 もしここでシェイクスピアを使うのは止めた方がいい、と言えば、 止められますか? 私ならここで止めて、別の方向性を探ります。 気になったというのは、お礼に書かれていた次の一文です。 >現状をお話しすると、原稿用紙で上限60枚の内、20枚近くを「ロミオとジュリエット」の台詞に使った場合、これをモチーフとしてみなされるのかが不安なのです。 もしも私が審査員だったら、この時点で減点(or落選)にします。 そもそも、原作本を脚本化するのがNGなのは著作権問題よりも、 新人作家としての技量を推し量ることができないからです。 新しい才能を発掘するには、斬新な発想力、ストーリーの展開力や構成力、セリフの巧みさなど色んな長所・短所を厳しく審査しなければなりません。 それなのに、既存の作品…それも世界的な大文豪の歴史に残る名作を全体の1/3の量も使っていてはオハナシになりません。 しかも、ストーリー自体は『ロミオとジュリエット』の内容とは一切関係ないのですよね? ストーリーと一切関係がないものに、なぜ20枚近くも使うのですか? それだけあれば、本来あなたが描くべきことを、もっと深くまで掘り下げて、 もっと面白く描くことができるはずなのに。 審査員が求めているのは、あなたにしか書けない脚本です。 シェイクスピアの台詞がどうであろうが、誰が翻訳していようが関係ありません。 私が審査員なら、あなたが生み出した台詞を読みたいです。 あなたが必死に苦しみ考え抜いて、選んで、磨いた台詞がどんなものかを、 少しでも、1つでも多く読みたい。 なのに、20枚ものシェイクスピアの台詞を読まされるのは、逆に地獄です。 もし本当にシェイクスピアの台詞が2割も3割も必要なものなら、 “新人のコンクール応募作品としては”少々不向きな内容のように感じます。 逆に必要ないものなら、それは本当に不要です。 本来描くべきことは何なのかを追究して、そのために20枚を費やしてみてください。 もし高校生がシェイクスピアの舞台をやる物語なのなら、 それを観客(視聴者)に説明するために、多少の抜粋はあっても良いと思います。 でも、それはほんの数行~数枚程度の描写で充分なのでは? 改ざんかどうかというより、やはり全体の1/3もシェイクスピア作品に費やすのは、 これはオリジナル脚本と呼べるのだろうか、という方が気になります。 シェイクスピアの力を借りないと大部分が成立しない作品ということですからね。 質問者様がそもそも気になっていたことが、いちばんの問題の根源のような気がします。 私はコンクール事務局員でも審査員でもないので、 実際にはどうなのか判りませんが、プロの世界は厳しいので、 有名作家の作品の力はなるべく借りず、 自分の描く世界で勝負した作品の方が好ましいと思いますよ。 たとえ応募はOKと言われても、審査の印象はマイナスかもしれません。 ただ、最初のうちは、とにかく書きたいことを書き切る、というのも大切なことだと思います。 あくまでも応募作品として不向きというだけで、作品自体は面白いのかもしれません。 落選覚悟で最後まで書いてみるのもアリだとは思います。 書きたい作品を書きたいときに書き切るのが、いちばんですからね。 そんな考え方もあるということでご参考までに。 悩むことも多いと思いますが、頑張ってくださいね。

peach99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ごもっともなご意見で、悩みが解消されました。 このトピをより深く考えてアドバイスくださったことが嬉しかったです。 新人が応募するコンクールに原作を取り入れるのは不向きだと理解しました。 それでも終わり近くまで書き上げていたので、方向転換せず最後まで一気に書ききりました。 直しの段階で、原作の使用率をたいぶ削ったつもりです。 >最初のうちは、とにかく書きたいことを書き切る、というのも大切なことだと思います。 この一言に後押しされて、今回は原作を使ったままコンクールに応募しました。 自分なりにとても思い入れのある作品になったので、どうしても捨て切れませんでした。 自信があるというより、書ききったことの自己満足が必要だった気がします。 今後もシナリオを書き続けるために、「書ききって応募したんだ!」という自己満足が。 なにせ当日消印有効の30分前まで闘っていたので。。。 でも、自己満足で終わるつもりはないので、 今回のトピの回答を心に留め、入賞するための作品を研究したいと思います。 akkyoo41さんに勇気づけられました。ご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tanpopo91
  • ベストアンサー率45% (244/534)
回答No.2

こんばんは。 タイトルの質問の回答はわかりません。 アレンジして使いたい場合は、「多少のアレンジは可能でしょうか?」と著作権保持者に伺うべきでしょう。 ちなみに、「一言一句なりとも変更はまかりなりません。変更するなら上演許可は出しません」で有名な戯曲家=木下順二さん それから、前回の質問の回答が誤解されているらしいと、お礼でわかりましたので、説明し直します。 清水邦夫の戯曲「楽屋」の巻末に、「戯曲中に引用されている別の戯曲の台詞のすべての出典が書かれている」のは、清水邦夫さんが「それぞれの戯曲の著作権保持者及び翻訳者全員に連絡を取って『引用してしてもよい』という許可を得ました」という事実の証拠のために書かれているのです。 許可を取らずに、文末に出典を書くだけなら「無許可」ですよ。

peach99
質問者

お礼

前回のトピに続き、今回もご回答くださりありがとうございます。 著作権の問題を一人で解決するのは難しいようですね。 プロで仕事をしているわけではないので、 コンクールに原作を使用して応募するのは避けるべきなのでしょう。 大きなコンクールになると、 『応募に関する問い合わせは一切受け付けない』と断りが入っていますし。 だからトピを立てたのですが。。。 不安を抱えたままシナリオを書き進めるより、スッパリ原作は使わない方向で考え直した方が無難ですね。 アドバイス、ありがとうございました。

回答No.1

どうしてもその作品を応募したいなら主催している事務局に問い合わせましょう。 特にこだわりがないのならリスキーな選択は避けた方がよいと思います。 例示されている場合で言うとおそらく改ざんに当たります。たとえば女性しかいない劇団で登場人物の多くが男である劇を女性のみに書き換えて上演する場合でも普通は上演許可を取ります。 後はパロディにしたり劇中劇を行う場合ですがその場合はあくまでオリジナルとして扱われると思います。ただし応募する前に著作権者に許可を得てからにしましょう。 「上記とは別に、アレンジなしで原作の台詞を使った場合、一言一句同じでなければダメなのでしょうか。」シェイクスピアの英原文のままと言うことでしょうか?シェイクスピア作品の原文はとっくの昔に著作権が切れてますのでいくらいじっても問題ありません。

peach99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アレンジして使いたい原作とは、まさにシェイクスピアの作品なのです。 著作権の問題が解消され、原作の翻訳も自由に解釈してOKなら問題解決です。 心強い回答、ありがとうございました。

関連するQ&A