• ベストアンサー

心配性。

ちょっとメールが来ないと不安になる。 機嫌悪いと私何かしたかなと不安になり、いきなり話かけられなくなる。 相手のちょっとした動作や表情で不安になって思い悩んでしまうこの性格で気が滅入りそうです。 心に余裕を持つにはどうしたら良いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149600
noname#149600
回答No.6

NO3です。 自分・・まあ、突き詰めるととても難しい。 で、簡単に・・ 地に足を着ける・・と言う言葉があります。 最近では余り流行らない?言葉ですが・・ とても重要な事です。 しかし、実は簡単。 立っている足裏の感覚にいる。 足裏を感じる・・ が、その入門編。 しかし、人間一寸した刺激があると、足裏感覚を直ぐに忘れます。 これが難問なのです。 忘れた事に気付いたら、直ぐに足裏感覚・・・ これがコツ。 さて、自分・・この足裏感覚にいること。 あるいは、足裏に何かを・・自分の重さなのですが・・を感じたなら、そこに気持ちを持って行く。 その気持ちを持って行っている状態が自分にいる・・などと表現します。 例えば、ちょっとメールがこないと不安・・ それは、他人の行動によって・・あるいは他人が行動を取らないことによって、自分の心が支配されていることなのです。 自分がある(いる)と、他人の行動に気持ちが左右されません。 例えば、相手にも都合があるのだろう・・と考える事ができます。 また、どうしても急用なら電話をしてみよう・・などと発想が浮かびます。 更に電話が通じないなどがあるなら、相手の居場所が想像できるなら・・そこに行くもありです。 つまり選択肢が広がります。 この他にも選択肢はありますよ・・・ 足裏感覚・・これは瞑想にも通じます。 つまり、瞑想は自分を取り戻す・・第一歩。 足裏感覚にいる・・何時でも何処でもできるので、瞑想より簡単。 そして実用的。 足裏感覚・・・心の置き所・・が定まる第一歩。 本当は身体の何処でも良いのです・・ しかし、足裏は一番感じやすい・・自分の体重が乗っていますからね。 自分にいる(自分を取り戻す・・でも良いです)と、自分を客観的に見る事ができます。 (勿論・・実感するまでには多少の時間はかかります) >>相手のちょっとした動作や表情で不安になって思い悩んでしまう 自分が理解出来るに従って、相手の事も分かります。 相手が不機嫌でも、自分がそれにつられる必要もなければ、引き込まれる必要もない・・ または、引き込まれても、直ぐに気付くことができます。 気付ければ、その後どの様に選択するかは、自分次第。 と言う事です。

noname#152923
質問者

お礼

とてもわかりやすかったです。足裏感覚に集中して一度心を落ち着け客観的にみる、早速今日1日実践してみました。 中々難しいですが足裏を気にすることで悩みより足裏に意識が向き落ち着いて考えることが出来る気がしました。 これから、習慣になるように活用して行こうと思います。 それからの行動力は自分で身につけないとだめですね...臆病も改善したいです。 回答ありがとうございました!

その他の回答 (5)

noname#148926
noname#148926
回答No.5

もしかしたらアダルトチルドレンが考えられるかもしれません。これは病気ではなく、子供のような大人という意味でもない、幼少期から心に様々な傷を負って成長してきた大人というものです。診断された者(軽症うつがあり通院中です)ですが、先に挙げた他に顔色、ご機嫌を伺う、表情や言葉から一喜一憂する、ちょっとした嘘をついてしまう、一言一言考えながら話す癖がついている、自分はこうだと思うのだけど、嫌われたら…と胸にしまったりだとかがあります。生活の中で存在を認められたりしてだいぶ自信を持ちました。

noname#152923
質問者

お礼

確かにちょっとした言葉で傷付いたり喜んだり一喜一憂は心配される程にかなり激しいし、上げられているものは全部当て嵌まっています。 でも今は病院に行く時間も全くないので、色々と調べてみようと思います。私も自分に自信が持てるようになりたいな、2回も回答ありがとうございました。

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.4

大丈夫(^・^)あなた以外に居ませんよ。

noname#152923
質問者

お礼

...ごめんなさい、私以外になにがいないんですか?

noname#149600
noname#149600
回答No.3

自分を取り戻す事。 それに尽きます。

noname#152923
質問者

お礼

自分を取り戻すって例えばどうすればいいのですか?本来の自分もよくわからないので少し難しいです。

noname#148926
noname#148926
回答No.2

心配性とはまた違うものですが、主さん、幼少期から今までを振り返ってみて何かトラウマがないですか?。例えば、いじめにあっていいたとか、両親の離婚やけんか、いい子でなくてはいけなかった、兄弟と比べられていた、否定的な言葉ばかりを掛けられて育ったなど。

noname#152923
質問者

お礼

思い当たることは凄くあります。 でも自分に自信がないのが、それが原因ならなおす方法って...。

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.1

>ちょっとメールが来ないと不安になる。 毎度だとウザがられるかもしれませんが、時々、返信催促メールをする。 >機嫌悪いと私何かしたかなと不安になり、いきなり話かけられなくなる。 時々、伺う。 相手のことを考え、引っ込み思案なところは、”日本人としては”良いことです。 ただ、「不安」ではなく、「気づかい」だとさらに良いですよね? 自分は悪いことをしていないと言う絶対的な自信があれば不安にはならないと思います。 普段から気づかいができるよう心がけるのが一番です。

noname#152923
質問者

お礼

考え方を変えて気遣いが出来るようになれば、きっと幸せですね。がんばってみます。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A