• ベストアンサー

MT4+EA+VPSがそれを使わずに

stop, IFO, IFD, またはOCO注文して放置することと どこが違うか、前者の決定的利点を説明してください。 つまり、24時間見張らせて自動売買できることが売りですが、 後者群も別にPCに24時間張り付いている必要はありませんから 前者の利点がわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stamkm
  • ベストアンサー率25% (71/280)
回答No.2

1)決済完了したら相場を判定して次の発注も自動とのことですが、 その判定の勝率の実験結果は出ておりますか。 別に独立の質問にしてありますが、 100%ならばFX参入者が全員それを使えば FXの原理たるzero sum gameが成り立たぬことになりますよね。 100%勝てる手法などないと思います。 EAもあくまで過去の相場から考えたロジックですので 今後の相場はどうなるか一切わからず、その点ですぐダメになり 使えなくなるEAが多いです。 過去の値動きはデータ化されており、期間を指定してテストする機能はMT4にあります。 ところが、 2)売っているEA(かな?)には不出来なものが多いようなので 自分でprogrammingせねば使えぬことになり、 そうするとその点で勝率に影響しますね。 たしかに(1)にも書きましたが不出来なものは多く使えるEAは少ないですね。 自分でプログラミングできる人であれば、自作EAも可能ですが、 皆が皆プログラム出来る訳ではないので 比較的勝率が高く安定しているEAもありますので、多種なロジックで分散投資していくしか ないと思います。勝率もさまざまですので負けることももちろん考えて 同じタイミングで売買して、同じタイミングで負けるEAを複数稼動したりせず タイミングも手法も異なるEAを稼動してポートフォリを考えていくことはできます。 もっとも 3)別に独立の質問にしてありますが、 選択肢や入力窓がおいてある設計ならば programming能力が無い者にも使えそうですが、 実際はどうですか。 基本的なロジック部分はやはりプログラムが必要です。 そのロジック内部でのパラメータは公開されていればいじれますね。 利確幅や損切り幅、稼働時間や判定パラメータなど しかし、ロジックを知らないとなかなか値をいじっていくのも 難しいので開発者のオススメのデフォルトで使用してしまうことが多いです。 MT4で値を変えてテストもできますので、研究して見ることは可能です。

noname#200115
質問者

お礼

詳しいご解説に感謝します。 よくわかりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • stamkm
  • ベストアンサー率25% (71/280)
回答No.1

その注文して放置する人間の行為すらも自動化できます。 決済完了したら、次の発注も自動ですので MT4を立ち上げて、EAを起動するだけでよいのか いちいち、相場を判定して注文を都度入れ替えないといけないかの点で MT4+EAの方が楽です。 基本的にはMT4+EAはプログラムできるツールですので 多種多彩なロジックを組んで相場判断、売買、すべての行為を自動化するものです。 自分の発注に自分で入れたstop, IFO, IFD, またはOCO注文を自動売買だとは言えないので単純に比較できないと思います。

noname#200115
質問者

お礼

ご教示に感謝します。 お答えに関してさらに質問がありますのでどうぞよろしく。 ただ、 1)決済完了したら相場を判定して次の発注も自動とのことですが、 その判定の勝率の実験結果は出ておりますか。 別に独立の質問にしてありますが、 100%ならばFX参入者が全員それを使えば FXの原理たるzero sum gameが成り立たぬことになりますよね。 ところが、 2)売っているEA(かな?)には不出来なものが多いようなので 自分でprogrammingせねば使えぬことになり、 そうするとその点で勝率に影響しますね。 もっとも 3)別に独立の質問にしてありますが、 選択肢や入力窓がおいてある設計ならば programming能力が無い者にも使えそうですが、 実際はどうですか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A