• 締切済み

銀行を選ぶ時の基準

貯蓄用に銀行口座を作りたいのですが、みなさん何を基準に銀行を選んでるのでしょうか? 金利はどこも大体一緒ですし… ここはこんな特典があるよ~など教えて下さい。 回答お願いします。

みんなの回答

  • holydevil
  • ベストアンサー率39% (121/310)
回答No.8

皆さん日本の銀行ばかり薦めていらっしゃいますが、ちょっとした金利差や手数料無料なんて 正直、リスク面からすると誤差、どうでもいいレベルだと思います。 今のところはどこも1000万円まで保証してくれるんですから。 そもそも日本の銀行が、国債たんまり買い込んでいる現実を知るべきです。 この国債は確実に不良債権化します。すると、銀行はつぶれます。つまり、 日本の銀行には生活に必要なお金しか預けないことです。銀行に預けるくらいなら、 他の金融商品にしたほうがまだ安全かと思います。 自分も開設しようと英語勉強中ですが、 HSBC香港支店です。(HSBCでも日本支店は金融庁の管轄だから意味ないです) 三菱UFJや三井住友と規模・安定感がレベルが違う銀行なんで、格段の安心が得られると思います。 でも、英語会話は必須です・・・。

isssa
質問者

お礼

ベストを尽くせばこれも良さそうですが、いかんせん英語は苦手なので、無理そうです… 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TrailJoy
  • ベストアンサー率23% (207/876)
回答No.7

普通預金、定期預金以外の金融商品が豊富にあること。 例えば仕組預金とか、外貨預金とか。 たいていの銀行にありますけど積極的に宣伝してくるところと そうでない所があるので。Citiとか新生は熱心に勧めてきますね。

isssa
質問者

お礼

普通預金・定期預金以外はあまりわからないのです… 回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率64% (1099/1699)
回答No.6

 貯蓄用とのことですが、積立貯金のような使い方をお考えなら、大和ネクスト銀行という大和証券系のネットバンクの「資金お取り寄せサービス」はどうでしょうか。 http://www.bank-daiwa.co.jp/service/otoriyose/  これは、指定する金融機関の本人名義口座から毎月一定額(1万円以上1000円単位で設定)を口座振替(手数料なし)で大和ネクストの普通預金口座に取り寄せるというものです。積立貯金と違い必要に応じて自由に引き出せます。また、定期預金の金利もここは比較的高いです。  ただし、大和ネクスト銀行は銀行単体でのキャッシュカードはありません。大和証券の口座を開設して、大和証券のカード(セブン銀行ATMなどで使える)を使うか、本人名義であればどの銀行でも何度でも無料で振込みできる(楽天銀行をのぞく)ので、他の銀行口座に振込んでから引き出すことになります。なお、本人名義以外の場合でも月3回まで振込み無料(楽天銀行ふくむ)なので、ネット通販の支払いなどにも便利です。

isssa
質問者

お礼

そんなサービスあるんですか! 知らないうちに溜まっていくのがいいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1208)
回答No.5

貯蓄用ということでしたら、貯めたお金を引き出しにくい銀行や商品にします。 私の場合は、まず税金を取られない財形貯蓄。 給与天引で貯まりますし、これを引き出すのはなかなか面倒ですね。 あえて普段は利用しない銀行のキャンペーン商品。 自動継続の案内がくるのですが、わざわざ行くのが面倒なので解約しない。

isssa
質問者

お礼

財形ですか。聞いた事あります。調べてみようと思います。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2534)
回答No.4

今まで全く銀行口座を利用していない!と言う事は無いと思いますので、あくまで「貯蓄」専用と考えれば、ネット専業の銀行でしょうね。 ソニー銀行などは、定期預金も僅かですが、一般の金融機関よりは利率が良いです。 新生銀行なども、店舗はありますがどちらかと言えばネット中心で、定期なども利率が若干良く、住宅ローンなども金利優遇があったりと、将来的には良いかもしれません。 将来も見据えて、住宅ローンなども考えるなら、お住まいの地方銀行がなにかと融通が利きやすい可能性が高いと思います。 その他では利便性になると思います。 通勤・通学経路に支店やATMがあれば、手数料が発生しない時間帯に入出金が可能ですから、金利などを考慮する以前の問題で、時間外利用の手数料が発生し無いのは大きいです。1回105円でも10回なら1050円です。 3大メガバンクでも潰れないとは言えない時代ですが、大手ならスケールメリットを活かして合併などで存続する可能性が高いです。

isssa
質問者

お礼

確かに、手数料がかからない銀行もいいですね。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159989
noname#159989
回答No.3

まず利便性。自宅や職場の近くに支店があるか。 次に業績。今はどこも不振でしょうが地域で強い銀行かどうか。 まあ貯蓄用ならあまり変わらないですよ。 出し入れが頻繁でないならJAとか信用金庫でもゆうちょでも良いです。 将来的にマイホームローンを組むつもりなら地元密着型の方が便宜をはかってくれるかも。 大手都市銀行にこだわらず地域で業績をあげてるところが良いと思います。

isssa
質問者

お礼

家の近くの銀行にまずは行ってみようと思います。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.2

セキュリティについて自分で気を付けることができる方なら、ネット銀行が比較的高金利ですよ。 後は、目的が「貯蓄用」なら、あまり違いはないと思います。 出し入れが多くなるなら、自分にとって便利な所に支店があることが重要ですけれどね。

isssa
質問者

お礼

ネットの銀行は考えた事もありませんでした。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

不動産に強い。 これにつきます。 人生1度のおおきな買い物 物件の査定、売買での立会、優秀な司法書士の確保 信用保証会社の能力、貸してもらえる金額 借入利息と、返済方法。 大手銀行が必ずしも・・・。

isssa
質問者

お礼

今のところ不動産の購入の予定はないので… 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A