• ベストアンサー

妊娠中の出血が続いてます

現在2人目を妊娠中です。 妊娠9週目に少量の出血があって以来、生理2日目程度の多量な鮮血も含め、17週の現在も出血が断続的に続いています。 多量の鮮血がある度(週1度くらい)に、産婦人科で内診、超音波検診をしてもらっていますが、赤ちゃんの心拍、成長ともに異常はないとのことで、自宅で安静にしているように言われました。いわゆる切迫流産だと言われたのですが、このまま出血が続きそうでとても不安です。 正常に胎児が育っていても出血が長く続くと言うことはあるのでしょうか?アドバイスお願いします。 ちなみに子宮頸ガンは陰性、過去に流産や中絶経験はありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

胎盤の位置については説明を受けられたでしょうか? 妊娠中の出血について、胎盤の位置の異常が考えられるケースがあります。胎盤の位置も子宮口を完全にふさぐものから、一部がかかっているもの、胎児や子宮の成長にしたがって伸びる感じで子宮口から次第に離れていく可能性のあるもの(出血も止まる)など、様々です。 エコー検査をしているとのことで、筋腫の可能性はなさそうですね。 かかりつけの病院でまめに検査されているとのことですので、それほど心配しなくても良さそうですね。 でも切迫流産と言われたとの事、さらに二人目妊娠ですから、どうしても上の子の相手で無理をしがちです。状況によりますが、今現在でも実家の助けを借りるとかして、なるべく赤ちゃんに負担のかからないよう過ごせると良いと思うのですが(難しいですよね、それも。) 安静について、先生と確認してみてくださいね。家事はどの程度いいのか、荷物はどれくらい持っていいのかなど。本来「安静」とは何もせず床についていることを意味します。でも、どこまで動いて大丈夫なのか具体的にわからなければ、結局安静にするというより動いてしまうでしょう。ぜひ、細かいことでも聞いてみることをお薦めします。無事に安定期が迎えられますよう、お祈りいたします。

bolton
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。 胎盤の位置は私も心配していたのですが、子宮口はふさいでおらず、今は上に移動しているとのことでした。筋腫のことも聞いたのですがそれもないようです。 かかりつけの医院では2人医師がいるのですが、安静の度合いについては2人の意見が少し違うのでかえって混乱してしまいます。ただ少しでも長く起きていたり動いてしまったりすると翌日出血量が増えるようなので、気をつけようと思います。子どもと実家に1ヶ月ほど世話になっていましたが、出血量は相変わらずで両親のほうにも育児疲れ?が見え始めたので、今日ちょっと無理をして自宅へ帰ってきたところです。これからは夫に極力家事を任せて、安静に努めたいと思います。暖かい励ましのメッセージ、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • maoky
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.4

私も初期の段階に切迫流産で大出血し救急病院でお世話になりました。以来、自宅安静をかれこれ3ヶ月やっています。本当に、いつまで安静が続くのか・・・。 幸い2ヶ月ほどで出血は止まりましたが、私もいつまで出血が続くのかと思い悩んだ時もあり、知り合いに出血が出産直前までだらだらと続いたが無事出産したという人がいたと知り、出血は赤ちゃんから「安静にしていてね」のサインと思っていつのまにか慣れました。 ウルトラサウンドでチェックして赤ちゃんに問題がなければOKという判断は正しいです。私の場合もそうでした。 また、自宅安静とはどの程度のことを言うのか?に、私も随分と悩みました。先生は「とにかく何もせずに寝てなさい」としか言わないから。 実際、子供もおらず、ずっと布団で寝ていてもヒマなので、身体を動かさずに出来ることは色々試してみたのですが、欲が出て勝手に安静を解き、しゃきしゃきと動き回って家事をする度に激痛を起こし、痛み止めを飲むということを何度か繰り返しました。 結局たとえ自分が元気であっても色々なことをあきらめられるようになり、これ以上何かをしてはいけないという限度を見つけた気がします。 私自身、精神的に元気なので、自分を責めることもまだまだあるのですが、「ごめんなさい、でもありがとう」と言いつつ、全て夫にお願いしています。 今となっては、早いタイミングで大出血したことで、夫も回りの友人達も私の状況を理解してくれ、また私も色々なことを諦められるようになったきっかけをくれた赤ちゃんに感謝しています。 とにかく、横になってできるだけ立ち歩かないのが一番の薬(=安静)です。多量の鮮血であれば予断は許さないでしょう。覚悟を決めて、赤ちゃんを無事産むために安静にして下さいね。 上のお子さんにも、心を込めて今の状況を伝えてあげてみてください。

bolton
質問者

お礼

やはり経験者からの回答は説得力がありますね。出血が止まったとのこと、良かったですね。それ以後も「安静」を続けていらっしゃるとのとこ、見習わなければと思いました。ついつい欲張って動いてしまってはいけないんですよね。幸い、上の子は2歳8ヶ月である程度こちらの言うことは理解できる。(お母さんのお腹には赤ちゃんが育っている、お腹が痛いのでジャンプは出来ないのよ、等)ようなので、もうしばらく外遊びなどは我慢してもらおうと思っています。どうもありがとうございました。

回答No.3

妊娠中の状況は、十人十色なので、参考程度に読んでいただければと思いますが… 私の妹が初めての子どもを授かったとき、まさにboltonさんと同じ状況でした。 1か月ほどは仕事を休んで、家で寝たきりの生活をしてました。 (初産だったので、これは可能だったのですけどね…) 実は、私も2人目の子どもを授かったときに、9週で出血し、その後流産してたので、はっきり言って妹の妊娠継続も危ぶんでました。 (出血したら…もうだめなんじゃないか、という先入観がありました。) しかし、妹の場合は、張り止めの薬を飲んだり、点滴をしたりしながら、乗り越え、今年の5月に無事男の子を出産しています。 その男の子も、今は7か月、とっても元気で、賢い(伯母バカですが…)子に育っています。 出血が続いても、無事に出産までこぎつける例もあると言うことをお知らせしたくて、回答させていただきました。 boltonさんも、今はお辛いでしょうが、この状況を乗り越え、無事にご出産されることを祈っています。

bolton
質問者

お礼

確かに二人目の妊娠で安静を言い渡されるのは辛いですよね。これまで何度も「これは流産だろう」というくらいの大量の出血がありましたが、運良く赤ちゃんは元気に育っているようです。妹さんのお子さんと同じくこの子も5月が予定日なので何だか縁起が良さそうだと、嬉しくなってしまいました。暖かい励まし、ありがとうございました。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 私もそのお医者さんの言う通りだろうと思います。 大事なのは安静とストレスを貯めない事です。 気にするなって言っても不可能ですが、あまり深刻に考える事は、それ自体がストレスとなり、出血を誘発する原因にもなります。 ただ、他になにか異変があった時や、出血量が増えた時には軽微な事でも迷わず、お医者様へいきましょう。 それだけ心がけて、できるだけ気を楽に持つ事が大事です。

bolton
質問者

お礼

安静のほかにも、ストレスをなるべく溜めないことが大切だと言うこと、見落としていたような気がします。上の子と1ヶ月以上も思い切り体を使って遊んであげられないことに、苛立ちを感じていました。またそれまで自ら運営していた育児サークルもやめなければならなくなって、周囲の理解や協力は得られるのに「安静」にしていなければならない状況に不満で、、、 おっしゃるように、ポイントは押さえて、気を楽に持つように心がけたいと思います。ありがとうございました。