• ベストアンサー

メーカー指定以外のバッテリーでも大丈夫?

現在のっているロードスターのバッテリーが虫の息です。 しかし、あと二ヶ月で廃車にする予定なのでいまさら新品バッテリーを買うのもなんだし、かといって廃車を早めるのも寂しいし・・・。解体屋さんで探そうにも特殊な形式のバッテリーでなかなか見つかりません。以前同じロードスターに乗っている人が、軽量化のためにバイク用のバッテリーを使っている。と、言っていたのですが、バイク用は極端にしても、メーカー指定以外のバッテリーでも大丈夫なのでしょうか?その際の注意点とかありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.1

基本的に電圧合っていてと電流容量が元よりも 少なく無ければ問題はありませんが スペース的なものや端子の向きなどで すんなりつかない事があります この辺りをどうにかできるのであれば 問題はありません また電流容量ですが わかっていて注意して 使えば1ランク程度は小さくても さほど問題は発生しません 2ヶ月で廃車なんですよね。

changu
質問者

お礼

やっぱり大丈夫なんですね スペースはトランク内なのでどうにでもなるのですが、あとは端子の形状と長さが問題ですね。ご解答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

大体回答は出揃っているようですので補足程度に バイクのバッテリーですが町乗りで使うのであれば、ハッキリ言って自殺行為、突然エンジンがかからなくなる可能性が大です 今のバイク、スクーターでもセルが付いているので殆ど12Vなので使えますが問題は容量です バイクで使う電気量と車で使う電気量は大差があるので間に合いません、それにオルタネーターの発生電流が高いためバイクのバッテリーでは負荷がかかり、すぐにだめになるでしょう 夜間ライトを点けたりしたら、危ないですね バイクのバッテリーを一時使う方法はレースなどで使う場合に軽量化のために行います レース中は保安部品は殆ど使わないし最小限のオルタネーターで電気系が間に合うのでバイクのバッテリーでも十分なのですね バイクのバッテリー並に小さいバッテリーはありますよ、そのかわり凄く高いですけどね(笑)

changu
質問者

お礼

私の聞いたかたはアンダーコートもはがしてあるバリバリレース仕様の車でした。バイクのバッテリーは候補から外しておきます。ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 あと2か月なら、とりあえず充電したらいかが? 家庭用の充電器はそれほど高くはないし、次に買った車にも使えます。バッテリーはまめに充電して使うと、驚くほど長持ちします。

参考URL:
http://www.cellstar.co.jp/products/charger/index05.htm#SSシリーズ
changu
質問者

お礼

充電器はあります。低圧でゆっくり充電してみたいと思います。ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kj9
  • ベストアンサー率13% (11/79)
回答No.3

たしか、ロードスターはトランクにバッテリーがありますよね?ロードスターのバッテリーはガスが外に漏れない構造になっていると聞いたことがあります。設置場所がボンネット内でないならば、気をつけたほうがいいかもしれませんね。トランクから車内にガスがくるということも考えられますし。

changu
質問者

お礼

そういえばそうだったかも・・・ 密閉型で探してみようと思います ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

    changuさんこんばんは。 カーショップに行くと、バッテリーを買うときに適合バッテリー表があり、それにあわせて買うのが普通ですが、とりあえず今使っているバッテリーを外して、フル充電すると良いと思います。  充電方法は、「急速充電」ではなく、「トリクル充電」をオススメします。  バイク用バセッテリー6V用でしょうから、直列に繋げて使用していると考えられます。ただ、電流容量が少ないために、寒い時期だとセルモーターが十分に回らない可能性があります。  更に、エンジンを改造して、圧縮比などを上げている場合、リダクションタイプのスターターと大容量のバッテリーでないとスターターが回らない可能性があります。  車の場合、12Vの電圧ですが、エンジンを掛ける時には、セルモーターに100A位の電流が流れるので、バイク用の電流容量が小さいバッテリーだと、セルモーターが回せる電流が取れるのかという疑問と、早く寿命が来る可能性が高いです。それと、エヤコンやカーコンポ、ハロゲン球など大電流を消費する電装品を多く使用すると、バッテリー上がりも早く、一旦エンジンを切ったら、次に掛からないかもしれません。  どんなタイプのバッテリーでも、プラスとマイナスを間違えなければ一応は使えます。解体屋で500円位使えるものを買ってきて、プラス端子をポディにショートさせないように一時的につなげれば良いでしょう。

changu
質問者

お礼

まずはフル充電するのも手ですね。機材はあるのでやってみて駄目なら適当に合うやつと交換してみます。ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A