• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:差別。)

朝から酒を飲む人たちに対する差別意識

このQ&Aのポイント
  • 朝から酒を飲む人たちに対して、差別意識があると感じています。
  • 自分の周りには朝から酒を飲む人はほとんどいないため、少数派だと思われます。
  • しかし、朝から酒を飲むこと自体が悪いことではなく、差別されていることに疑問を抱いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは。 お問い合わせの件、私見の範疇を出ませんが、僕は「差別」とは異なると思います。 ちなみに、いきなり余談ですが、世界史的な差別の定義としては、(何かの本で読んだのですが)差別の対象を「人間」として認識しないレベルだそうです。 例えば、ナチスのユダヤ人を地球上から消してしまおうという発想、且つそれを実行してしまう事が、本物の差別にあたります。アメリカの黒人差別もそうです。彼ら(差別をする白人)は、明らかに、黒人を人間と思っていません。だから集団リンチなどを平気でする事ができてしまったりします。 「嫌い」という感情とは別種のものです。人間として認識していませんから…人間を殺すと犯罪になりますが、動物を殺しても、道義的な問題は残りますが、少なくとも犯罪にはなりません。人間として認識しないという事はそういう事です。だから、「差別」は許されるものではないのです。 ところで、ナチスも、黒人差別も、根底には、実は宗教的な動機があるようです。いずれもキリスト教ですけど…実は、宗教が差別を生んでいるという仮説も、成り立つかも知れません。イエスはあれほど愛に溢れていた人だったのに、この著しい履き違い…イエスが泣いています。 さて。余談が長くなりました。 お問い合わせの件については、「好き」か「嫌い」かという自然な感情でレベルで決着してしまってもいいかも知れませんね。 「好き」「嫌い」という感情は、なかなか自分でコントロールする事が出来ません。 「好き」になるには、衝動的だったりする事もあるし、ポジティブな感情なので、特に原因や理由は求められませんが、「嫌い」になるには、やはり、何かしらの原体験(それを嫌いになった出来事)があります。だから、「嫌い」という感情は、軽いトラウマ(例えですよ)に似ているので、なかなか止める事は出来ないでしょう。これは、仕方のない事だと思います。だって、「嫌い」になる事は、「自己防衛本能」でからです。生命を脅かす可能性のある不快な感情や危険な状態を回避する為の、不可欠な機能です。 「嫌い」は止められませんが、「嫌い」という気持ちを否定する必要もありません。 ただ、一人の人間として求められる事は、「嫌い」でも、相手にも相手の理由や事情、都合がある、と理解する事だと思います。「嫌い」は「嫌い」として置いておいて、そこから一歩進めて、相手の理由や事情を理解しようと努めてフェアに考える事が出来れば十分ではないでしょうか? なお。 僕も個人的には、朝、昼からお酒を飲んでいる人を見ると不快になります。 何故なら、僕自身、お酒を飲めない人だからです。体質的にアルコールの分解が出来ないようで、全くダメです。だから、酔っている人を見るだけでも不快ですし、ましてや、朝、昼から? と思うだけで気分が悪くなります。 でもこれは僕の事情。 「嫌い」も否定しないし、不快ならば、見ないようにするしかないですね。 それと。僕が思うに、質問者様が不快に感じたのは、朝から酒を飲む行為そのものではなくて、朝から酒を飲む行為で彼らが「ワル」を主張しようとしている企みを感じたからないでしょうか? と思えたりもします。 まぁ、何にせよ「嫌い」は「嫌い」でいいですよ。 止めらないものですから。

noname#151518
質問者

お礼

宗教が差別を産むというのは非常に興味深いです。 僕は無宗教ですが、 僕の側からも、宗教信仰者に対して差別意識みたいなのもありますし、 宗教信仰者の方から無宗教者に対して、あるいは他宗教に対して、 差別がありそうですね。 自分の信仰する対象を絶対と捉えれば、 当然他宗教を排除しようとすると思いますし。 質問の人たちに対しては、 僕の感情として、 差別と言うより、 嫌いという感情だったのかもしれませんね。 パチンコ屋の前で朝から道ばたに座ってるらっしゃる方々の中に、 この手の恰好の方々がいらっしゃいまして、 しかも、 見ると、 「てめえ、何見てるんだ、見世物じゃねえんだ」 などと因縁つけてくる人たちが居るんですけど、 こういう恰好の人でしかも、若い人が多いんですよね。 経験則から見た嫌いという感情だったのかもしれません。

その他の回答 (5)

回答No.6

こんばんは。 結論から申しまして、差別ではないと思います。 かと言って、お酒を飲もうとした方々を否定して良い訳でもないでしょう。 恐らく、質問者様は「見分の狭さ(?)」は認識されていて、かつ「不思議」と表現されている。 質問者様の「質問」そのものに大変興味を持ちました。 学校教育の中で「道徳」「倫理」といった授業があるじゃないですか。 授業の中で教わったかどうかは判りませんが、「朝から酒飲む奴はろくでもない奴」というのは、そういった延長線上で質問者様に刷り込まれたのだと想像します。 ルール・マナー・エチケット・風習・モラル いろいろと言い替えることはできますが、 先人が培ってきた正しさを学び、社会の弾かれ者にならないようにする知識です。 一方で「ルール違反」「ノーマナー」「世間知らず」という言葉もあります。 正しくない人を否定しましょう、という社会の機能ですが、それをいじめなど暴力性に結びつけたりする人がいたり・・・。 質問者様は、そんな風に人を捉えることをしても良いのか悪いのか、 それを悩まれているのではないかと理解してみました。 他の回答者様が書かれているように、 自分の尺度だけでは計れない事はいっぱいあります。 好意を持ったり嫌悪を感じたりするのは理屈では無いので、 受け入れるか忘れてしまうのが良いと思います。 人の振り見て我が振り直せ、とも言いますし、 ポジティブに考えてみてはいかがでしょうか。 無自覚に暴力を振るわれる方がいたり、嘆かわしい現代ですが、 質問者様の疑問を拝見して、私も背筋がのびる思いです。 (文章を書くのが下手なので、上手く伝わらなかったらすみません。)

noname#151518
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変に勉強になります。

  • mottotto
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.5

>この人たちは差別する人に値する人でしょうか? ~に値する人って誰が決めるのでしょう? 人の感じ方は人それぞれです。 差別と思うのが間違い。 質問者様は良い家庭でお育ちなんですね。 朝起きて、食事に苦労することもなく、学校にも行けて温かい生活を送られてきた方なのだろうと。 ご近所もいわゆる住宅地のかたばかりかな? ほかの方も書かれていますが、1日は24時間その時間にあった適正な仕事があるので、身なりが来たなかろうと自分の仕事をやり終えた人がくつろぐための飲酒はいいんじゃないんですか? 飲酒して迷惑をかけたならさげすむ気持ちが芽生えてもしょうがない。 ただガテン系で汚れたかっこだからというのはご家庭の価値観の刷り込みだと思います。 勉強していい大学に入っていい仕事して・・・・って感じかな? いい仕事ってなんでしょう? とはいいつつ私もご飯を食べるところでほこりだらけの人が来たら避けるでしょうね。 お酒を朝から飲むことに対しては「あぁ、仕事終わったんだ、いいなぁ。」かな? 私も目の前の仕事終わらせては真昼間から飲みたいです。 とりあえず「13歳のハローワーク」を読んで世の中の職業と働く時間を知ることがいいんじゃないですか?

noname#151518
質問者

お礼

ありがとうございます。 この話には少々補足事項があります。 この吉野屋さんの隣には、 大きなパチンコ屋さんがあるんです。 僕の通勤経路なんで毎日通るんですけど、 九時頃通ると、パチンコ屋さんの前で並んでいる人たちがいまして、 その人たちの中に、 このようなドカタスタイルの方々が結構居るんですよ。 たぶんですけど、 僕はこんな感じの方々を見ているので、 その先入観もあったと思います。 夜中に仕事をして、 朝一番からぱちんこで稼いで、 本当に大変な努力をしている人たちだと思うのですが、 どうしてもあの、 道ばたにべったり座ってる姿を想像しちゃうと、 どうしてもそれと朝から酒を悪い方にとらえちゃうんですよね。 大変に見識の狭い僕の努力の足りなさだと思うんですけど、 長年培った常識みたいなのからはなかなか抜け出せないものですね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4

他の方も指摘していますが、質問者さんの 見識が狭い、というだけだと思います。 世の中には、夜働いて、昼寝る、とそういう 仕事の人も沢山いるのです。 私もバイトで経験したことがありますが 朝の一杯は堪えられないですよ。 五臓六腑に染み渡る、とはこのことです。

noname#151518
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.2

あなたの見識が狭いだけです。 朝起きて仕事に行き、夕方家に帰る人だけが労働者ではないのです。 小学生的生活パターンとは逆転している人もいるのです。 そしてそういう人たちもいないと世の中は上手く回っていかないのです。 警察官や消防士や看護師もそうです。 あなたの見た「汚い格好の人たち」は夜間工事のガテンな人でしょう。 高速道路などは交通量の少ない夜間に集中工事をしたりするわけです。 夜勤明けで酒を飲んで昼間寝て、夜にはまた出勤です。 これらは「論語」的な道徳観点から言えば不道徳な仕事といえるでしょう。 だから、そういう夜の仕事やキツイ仕事にはつくべきではないと 刷り込まれてしまったあなたの意識が彼らをサベツしたのです。 とはいえ「磯野カツオ」「野比のび太」野原しんのすけ」たちの一家をスタンダードとしてきた マスコミの中流意識操作の成果もなくはないでしょう。 実はあの三家族の次世代的な理想家族のスタンダードが現れないせいもあるのかもしれませんね。

noname#151518
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強になります。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9783)
回答No.1

<いったいどうなってるんでしょうか。 <皆さんは、朝から酒飲んでる人たちも特段何も感じず見られますか。 <それともこの人たちは差別するに値する人なんでしょうか。 世の中は貴方の生活慣習で動いているわけではありませんよ 例えばですね 深夜勤務の人はいるでしょう 彼らにとっては早朝が夜なんですよね ですから昼間が夜中なんてすよ 

noname#151518
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A