• 締切済み

1つのスピーカーで3つの音が同時に出る仕組み

スピーカーが1つなのに、複数の音が同時に出る(ように聞こえる)仕組みを教えて下さい。

みんなの回答

  • OKWaaave
  • ベストアンサー率32% (90/276)
回答No.6

鼓膜が1つ(片耳あたり)なのに、複数の音を同時に聞くことができるのと同じ仕組みです。 複数の音源があったとしても、鼓膜に届いた時点では音波が合成されて1つの波になってるのです。 スピーカーは出力する前に1つに合成しています。 音波の合成は高校物理で習う内容ですね。

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.5

はじめまして♪ 私もスピーカーに興味を持った頃に、同じような疑問を持ってしばらく考えた頃が有ります。 おそらく、小学4~5年性の頃かな? 音声は系の合成がどうのこうのと父に言われてもその頃の私にはチンプンカンプン(苦笑) その後、考えついたのですが、、、、 いろんな音が同時に鳴っているのを耳が聞いています。 その同時に鳴っている状態の音を、一つのスピーカーで出しているから、耳で聞くと同時に鳴っている複数の音に聞こえる。 では、いかがでしょう?

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#153159
noname#153159
回答No.4

スピーカーは一つで無数の音が出せるように出来ています。 1個あればオーケストラの楽器だって音は出せます。 意味違いかな? さて回答ですが アンプ1台とミキサーで済みます。ミキサーの入力音声回路数だけ合成されて出せますから10回路ミキシングなら10個のミックス音が出ます。 URLはミキサーです http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1570

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.3

スピーカーか出る音はすでに色々な楽器などの音が合成された状態です。(そうでない場合もありますが) スピーカーはその状態(波形)を正確に再現するだけです。 スピーカーは振動しているといいながら実際は振動ではなく、波形に沿った前後の振幅で空気を動かし波形を音にしています。 実際、ボイスコイルは前後に動くように作られていますから・・・ http://www.phileweb.com/magazine/audio-course/archives/2007/06/14.html ある意味この究極の状態が平面スピーカーと言えるかもしれません。 http://www.audio-heritage.jp/TECHNICS/speaker/sb-m1.html http://www.audio-heritage.jp/TECHNICS/speaker/sb-afp1000.html

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.2

複数の波形を合成して1つの波形にしているからです。

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.1

色々複雑な幅や振幅で振動しているからです。 鼓膜の奥の内耳にはそれぞれ固有の周波数に反応する感覚器官があります。 脳へ入力される信号は波形ではなくて、周波数分布で入ります。 脳の聴覚をつかさどる部位は、このパターンから何の音か認識しています。

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A