バイト退職に関する法律と、その後の個人情報保護について
怪我でバイトを休むという連絡をしたところ
いつまでかかるかと言われ
どれぐらいかは体の事なのでよくわからないといったら
「2週間休まれるとどっちみち辞めてもらうことに法律上なっているから」と言われました。
バイト先の人に迷惑もかかるし、法律でそうなっているのならしょうがないと退職しようと考えているのですが
他の友達に相談したところ
「うちのバイト先では2週間休んでも何も言われないよ?」との事。
どっちにしろ辞めることには変わりないのですが
「法律上そうなっている」と言われたからしょうがないかと決心したことも事実です。
実際のところ、そんな法律あるのでしょうか?
それとも辞めさせるための口実なのでしょうか?
また、私が退職した後、その会社に残っている私の個人情報の扱いは法律上どうなるのでしょうか?
住所から口座番号まで全て知られているので
何だか心配です。
辞めさせられたようなものなのに
まるで自分から辞めたいと言ったようなふうに
「退職願」なるものを書いて郵送しろといわれているのですが
それを書くときに
今までに渡した個人情報の破棄などは
要請できるものなのでしょうか?
それとも別の手続きなど取らなくてはいけないのでしょうか?
まとめると質問は以下の二つです。
(1)「二週間休んだらバイトやめさせることができる」というような法律は実際あるのか?
(2)バイト退職後、口座番号などの個人情報を会社から破棄してもらい、利用できないようにすることは可能なのか?
どうぞよろしくおねがいします。