- ベストアンサー
夜に口笛を吹くと蛇が来る?!
- 夜に口笛を吹くと蛇が現れるという迷信が広まっています。
- 他にも爪を切ると親が死ぬ、しゃっくりが百回出ると死ぬ、風邪は人にうつすと治るなど、様々な迷信が存在しています。
- 子供の頃には「ほうれん草を食べると強くなれる」と言われ、ポパイが関係していると信じていた人もいました。
- みんなの回答 (23)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あぁ、ありますね、迷信。俺の場合は・・・・ 1)お盆に海に入ると河童に足を引っ張られる = これはお爺ちゃんがそう言ってました。怖がりだった俺はそのまんま信じましたが、大きくなってよくよく考えたら、海に河童がいる筈ないんですよね。いや~爺ちゃんにしてやられました。 2)火遊びすると寝小便する = 子供の頃、夏休みとか花火なんかやったりしますでしょう?手持ちのやつは良いけど、地面に置く「ねずみ花火」とか「ヘビ玉」とかやると、寝小便をすると言われました。俺は小さい頃、よく寝小便してたんで、その予防策だったのかも。それとも花火の危ないのはするなという親からの警告? 3)夜に口笛を吹くと泥棒に入られる = いっぱしに口笛が吹ける様になると、何だか嬉しくて夜に口笛を吹いたりしてました。そしたら、夜に口笛吹くと泥棒に入られるからやめなさい!と、しこたま怒られました。これは完全なる迷信でしょうね。兄貴と一緒に風呂入ると、必ず兄貴は口笛吹いてました。でもただの一度も泥棒に入られた事はありません。 4)悪い子の所には、サンタさんは来ない = 12月に入ったら急に「良い子」になるんです。そう言われてましたので。しかしサンタが実は親だった事を知った時はショックでしたね。 しかし、子供の頃は「純」だったんですね。本気で信じてたんですから。
その他の回答 (22)
こんばんは(*´∀`*) 食べ物でも… 例えば…うなぎと梅干の食べ合わせは良くないとかは…? 食べ物でも食べ合わせの話は、割と、ありますよね?
お礼
再回答いただきありがとうございます。 「うなぎと梅干の食べ合わせは良くない」 聞いたことはありますが…試したことはないですね。 実際やったとしても大丈夫な気はしますが(笑) 食べ物に関する「迷信」では・・・ 「すいかの種を飲み込むと、へそから芽が出てくる」 と、子供の頃言われてましたよ(笑) 今なら「そんなバカな」と笑えるけど、何も知らない 純真無垢な少年時代は「ホントに?芽が出てきたら どうしよう」って信じてましたね(^0^; ご回答ありがとうございました☆
- higan7813
- ベストアンサー率18% (140/758)
そんなバカな(^^; 」というエピソードがありましたら教えてください。 65歳♂ あるんですよ?ほんとに迷信かなというのが!。 【ミミズに小便をかけると、おちんちんが腫れる】 60年位前です古い話でごめんなさい、自宅の裏でおしっこをしたら 腫れましたよ、おちんちんが!裏には溝(どぶ)があってジメジメして いましたね。 母親に話したら【ミミズにおしっこをかけたね】と叱られました!。 母親はバケツに水をくみ、裏の溝(どぶ)付近に水をかけてミミズに ごめんなさいと言いながら洗っていました。 ところが次の日位には腫れが引いてきましたよ、これ迷信か?と 今も思っていますが。 これは古くからの言い伝えで迷信と言うよりも教訓のような話と 理解できなくもないのですが、「泥遊びした汚い手で大事なおちんちんを 触ってはいけません、ばい菌がつくでしょ」また「そこらへんでおしっこを したらいけませんよ」と言うことではないでしょうか?。
お礼
回答いただきありがとうございます。 【ミミズに小便をかけると、おちんちんが腫れる】 えっ?本当に腫れてしまったんですか? 自分も子供の頃、ミミズにおしっこかけると・・・ という事は親から言われてました。 意味もわからず、「ミミズって恐ろしいなぁ」なんて 思ってましたが(笑) >「泥遊びした汚い手で大事なおちんちんを触っては いけません、ばい菌がつくでしょ」 なるほど…そういうことですか。 それなら、腫れてしまうっていうことも納得できますね。 「迷信」というより「教訓」・・・ですね。 何かスッキリした気分です(^^) ご回答ありがとうございました☆
- mort1759
- ベストアンサー率18% (312/1681)
結納の際、業者の方が 鯛は「めでタイ」 昆布は「喜コブ」 カツオは「勝つ」 豆は「まめに暮らせるように」・・・・・・・ と説明してくれるのですが 「それ、本気で言ってるんですか?(笑)」とツッ込みたくなりました。 ダジャレ大全かよ・・
お礼
回答いただきありがとうございます。 結納・・・ですね。 自分が結婚した時は、結納って交わしてません。 「わけがわからん」ということで、両家合意の上で 省略してしまいました。 この15年、夫婦円満でいますので別にいいのかなと(笑) >「それ、本気で言ってるんですか?(笑)」 とツッ込みたくなりました。 ダジャレ大全かよ・・ そうですね(^o^) そのお気持ちよくわかります(笑) 「めでタイ」「喜コブ」「勝つ」「まめに暮らせるように」 昔の人は「縁起が良い」とゴロ合せをしたんですね。 ご回答ありがとうございました☆
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
ありますよ! ミミズに小便をかけると、あそこが腫れる コカコーラを飲むと、骨が溶ける チョコを食べ過ぎると、鼻血が出る お守りを開けると、よくないことが起きる いずれも、子供の頃に真剣に信じていたことです。 あと、迷信というか密かに信じられていたことに、札幌オリンピックの時にペプシ瓶の封の裏のシールがクジになっていて、それめくると「当たり」が出るキャンペーンをやっていて、当たりの瓶は底に丸い窪みがあるというものでした。 なので、皆でそれを探して買った記憶があります。 もちろん、迷信でした。
お礼
回答いただきありがとうございます。 「コカコーラを飲むと、骨が溶ける」 ありましたねぇ(^^) 自分はそれといっしょに「カルピスを飲むと歯が溶ける」とも 言われてました(笑) 「カルピス」というと、昔は原液を水で薄めて飲むタイプだった ので、「濃すぎると虫歯になるぞ!」という意味があったのかも しれません…。 >当たりの瓶は底に丸い窪みがある 誰か1人が「窪みがあると当りかもよ」と言ったことが、次から 次へと伝わり、「当りは窪みがある!」という話になってしまった という感じですかね(^^; 子供の間で流行った「迷信」って、いろいろ話の中身が変わって 広まっていくものでしたね。 「口裂け女」なんて、場所によってかなり内容が違ってました(笑) ご回答ありがとうございました☆
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
再度お邪魔します。 朝蜘蛛、夜蜘蛛等、出現時間で蜘蛛の運命が決まるような迷信がありますね。皆さんの投稿でも「夜蜘蛛」は縁起が悪そうです。 しかし、私の母は「夜蜘蛛、良く来た」と言って、大事にしていました。 単なる「ゴロあわせ」のようですが、おかげで我が家の蜘蛛は一日中健在でした。 有名のは、「茶柱が立つと縁起が良い」でしょうか。 最近はペットボトルのお茶か、粉っ茶ばかりで、茎のあるお茶を飲まなくなってしまい、茶柱もとんと見かけません。
お礼
再回答いただきありがとうございます。 蜘蛛に関する迷信は解釈が難しいですね(^^; 回答者様は「夜蜘蛛、良く来た」と大事にしてたそうですが、 自分は「よくも…」と恨まれるから殺してはいけない、と 言われてました。 >単なる「ゴロあわせ」のようですが・・・ 蜘蛛からしたら有難い「迷信」ですね(笑) 「茶柱が立つと縁起が良い」 たしかに、自分もペットボトルのお茶を飲むことが多く、 茶柱が立ってるのを見ることが無くなりましたね。 子供の頃、立ってるのを見た時はすごくうれしかったです。 そう考えると…うちの子供たちは「茶柱が立ってる」のを 見たことがないと思います。 見せてあげたくても、なかなか見せられるものではない ですが(笑) ご回答ありがとうございました☆
- kat-co-one
- ベストアンサー率34% (22/63)
迷信というのはよく考えると、子供へ躾けする為にあるようなものばっかりですね。ミミズに小便かけると○○○が腫れるとか、言う事聞かないと人さらいに連れてかれちゃうよとか。 一番好きなのは「食事してすぐ横になると牛になる」です。子供の頃しょっちゅう祖父、祖母から言い聞かされました。子供は大人の言う事は疑いなく本当だと思うものです。ですから私もしばらくは従ってました。 ところがよく考えると「実際牛になった人ってどこにいるの?」と当然の疑問が涌き、祖母に聞いても「何丁目のおじさんがそうなっちゃったんだよ」とか「昔おばあちゃんの友達がそうなっちゃったんだよ」など話に具体性が無い答えばかりで、子供ながら迷信の類だと気付くのに時間は掛かりませんでした。 ですから子供たちも大きくなったら彼らなりに社会の現実に対峙して大人として成長していくもんだから、まだ分別もない子供のうちは「迷信」という一時的な妙薬で躾をしていけばいいという先人からの智恵が「迷信」というものを生ませているんだと思います。
お礼
回答いただきありがとうございます。 「食事してすぐ横になると牛になる」 これは、自分も子供の時に親に言われましたね。 「何で?」と聞いたら「よくわかんないけど、なるんだよ」と 言う回答でしたが(笑) 「何丁目のおじさんがそうなっちゃったんだよ」 「昔おばあちゃんの友達がそうなっちゃったんだよ」 回答者様が聞いた答えの方が、まだうちの親より具体的で いいかもしれないです(笑) どちらも子供騙しには変わりないですけどね(^^; >まだ分別もない子供のうちは「迷信」という一時的な妙薬で 躾をしていけばいいという先人からの智恵が「迷信」という ものを生ませているんだと思います。 そうですね。 自分も2児の父親ですが「迷信」というものを使って躾を してるところがありますね(^^; 回答者様のおっしゃる通りだと思います。 ご回答ありがとうございました☆
「黒猫に前を横切られると不吉」 当時黒猫を飼っていたので防ぎようがない 「ブラッディ・メアリー」 鏡の前で3回唱えなければ大丈夫 「梯子の下をくぐってはいけない」 梯子のうえで作業している人の気が散るから 「911をダイヤルしてすぐに切ると死神から電話がかかる」 緊急通報なので当たり前でも死神じゃない 「クローゼットの中にはモンスターがいる」 意味不明 「合わせ鏡を夜12時にすると悪魔がでてくる」 魔法陣は必要ないお手軽方法 「バチェラ・パーティーなんかするもんじゃない」 これは本当 「宵越しのお茶は飲むな」 これも本当 「チェーンメール」 自分で止めると不幸が訪れる ・・・親しくしていた友人Aから送られたメール 同じ時をして同メールを受け取った友人は3名 「このメールの真偽は?」「どうする?まわすの?」「嘘だったら・・・」「エイプリルフールじゃないけど?」「Aはおふざけが過ぎる子じゃないよ」「じゃ助ける意味でまわす?」「送られた各々の友人も判断に困るでしょ」「Aに連絡しても出ないよ」 情報は錯綜し皆が困惑していた結果 「今日は旧暦の四月馬鹿ですよ」とA・・・ 納得のいかない騙され方でした。
お礼
回答いただきありがとうございます。 たくさんの迷信がありますね…。 「チェーンメール」 自分で止めると不幸が訪れる 携帯が普及した時、自分はもう大人になってましたので、 「チェーンメール」が送られてきたという経験は無いの ですが・・・娘の携帯に送られてきたのを見せてもらった 事はあります。 「知り合い5名に送らないと、殺し屋が殺しに来る」 みたいな事が書かれてましたね。 娘は「こわい・・・どうしよう」とあたふたしてましたが、 「だいじょうぶだよ!こんなのウソだから」と言いました。 子供たちからしたら、信じてしまうような恐ろしい話ですね。 一体、誰がこんなことを考えついたんですかね(^^; >「今日は旧暦の四月馬鹿ですよ」とA・・・ 納得のいかない騙され方でした。 たしかに、納得いかないオチですね(^^; その後のAさんとの関係が気になるところですが…(笑) ご回答ありがとうございました☆
- sphenis
- ベストアンサー率50% (50/100)
「夜に口笛を吹くと~」は、色々あるようです。 面白い事に、我が家では父が「蛇が出る」と言い、母が「泥棒が来る」と言います。 他は、幼稚園の時に「小指の爪を7mm伸ばすと幸せが来る」と友達に教えて貰ったことがあります。
お礼
回答いただきありがとうございます。 ご両親で言ってることが違ったんですか? それは困りますねぇ(笑) 夜に口笛を吹くと「蛇」と「泥棒」の両方がやって来る ・・・子供からしたら恐怖ですよね(^o^; 「小指の爪を7mm伸ばすと幸せが来る」 高校時代、「左手の小指の爪を伸ばすと、好きな子と 両思いになれる」という話を友人から聞いたことが あります(^^) 実行したことはありませんが・・・。 ご回答ありがとうございました☆
ただっいま~です(^_-)-☆ パソコンが壊れて修理に出していたら3週間くらい…戻って来なくて…挙句に設定全てやり直し…(>_<) 我が家では、私達が子供の頃から母に言われてきた事は、新しい靴を午後から履く時は…靴の裏に炭を付けるって 教えられました(ーー;) 午後から新しい靴を履く事は、あまり良くないと(?_?) ケガをしない為に炭を付けるって事みたいで、ガスコンロの炭を付けていましたが… 他の家で、同じ事をしているとは…聞いた事が無いんですよね~(ーー;) 今更…癖で、やってしまっているので…「なんじょすっぺ?」 ↑宮城弁です(^^)v
お礼
おはようございます。 お礼が遅くなってごめんなさい。 自分も土曜日の昼からPCの調子が悪くなり、手も足も でない状況でした・・・(^^; 「新しい靴を午後から履く時は…靴の裏に炭を付ける」 聞いた事ありますよ(^^) ただ、炭がない時は「ツバ」でも良いということで、午後から 履く時はそうしています。 ・・・他の家でやってるかどうかはわかりませんけどね(笑) 「なんじょすっぺ?」 ???「何でそんなことするの?」かな? いや、文の流れからすると「しょうがないよね?」かな? 答えはまたの機会に教えてくださいね(^^) ご回答ありがとうございました☆
kawahara、再度お邪魔します^^ やっぱり小学校で流行ったモノをまたいくつか思い出しました。 「4月4日午前4時4分に白い壁に触ると異世界に行ける」 創立1年目の学校で何を言ってるんだか、って感じでした。 そりゃあ確かに学校中の壁が真っ白でしたが(新しいから)。 同じ日付と時間で「鏡を見ると将来の姿が見える」なんてのも ありましたねぇ・・・・・(遠い目) さすがに時間が時間なので誰も試した子がいませんでした(笑) 2~3学年下の子達に聞いたモノでは「佐川急便のトラックに 描かれたマーク(飛脚のアレです)の赤フンに触るとラッキー」 ってのもありましたね。 学校によっては『1日1回』だったり『1日3回』だったり。 「危ないので止めましょう」と先生方からもお達しが(^^; 中学生や高校生になってから「ウチの学校ではこうだった」と教え 合って、『同じ市内なのに、学校によってこんなに違うんだねー』と みんなで感心した覚えがあります。 どーしてこーいう事は良く覚えてるんでしょうね(爆笑)
お礼
おはようございます。 お礼が遅くなりごめんなさい。 土曜日の昼からPCの調子が悪くなり、手も足も出ない 状態でした(^^; 「4月4日午前4時4分に白い壁に触ると異世界に行ける」 午前4時4分じゃ、実際に試した子もいないでしょうね。 高校の時のクラスメートに44年4月4日生まれがいて、 「お前はダミアンの子か!」なんて言われてました(笑) (ダミアンは666でしたが) 「佐川の赤フン」・・・ありましたねぇ(^^) それにしても、ああいうのって誰が考えるんですかね? いまの時代なら、ネットで情報が全国に流れるのもわかるん ですが、昔はそんなの無かったですからね・・・。 そういった類で「口裂け女」なんてのもいましたね。 『駅前で見た!』『追いかけられたけど「ポマード」って 言ったら逃げて行った』なんて友達が何人もいました(笑) ホント、どーしてこーいう事は良く覚えてるんでしょうね(爆笑) ご回答ありがとうございました☆
補足
ご回答いただいた皆様 申し訳ありませんが、お礼の方は明日にさせていただきます。 必ずしますので、少しお時間をください。
お礼
回答いただきありがとうございます。 「お盆に海に入ると河童に足を引っ張られる」 そうですか…お爺ちゃんにしてやられましたか(^^) たしかに、海に河童はいませんよね(笑) 自分は、お盆に帰って来た「幽霊」に足を引っ張られる ・・・でしたね。 自分も怖がりで、信じてました(^^; 「火遊びすると寝小便する」 寝小便の予防策なのか、花火の危ないものへの警告なのか わかりませんが・・・これも言われたことあります。 大人になった今だと「火遊びすると火傷する」ですね(笑) 「夜に口笛を吹くと泥棒に入られる」 自分はタイトルの通り「蛇」でした。 蛇が大嫌いなので、夜は絶対に口笛は吹きませんでした(^^; でも、蛇も嫌ですが「泥棒」も嫌なもんですね…。 「悪い子の所には、サンタさんは来ない」 これはもう定番ですね(^^)その効果はバツグンです(笑) >しかしサンタが実は親だった事を知った時はショックでしたね。 ・・・そうですね。「大人なんか嘘つきだ!」という感じでしたが、 自分が親になってみると…同じことを子供に言ってました(笑) >子供の頃は「純」だったんですね。本気で信じてたんですから。 本当にそう思いますね。 今なら『はぁ?何言ってんの?』としか思わないでしょうから(^o^; ご回答ありがとうございました☆