• 締切済み

車の運転が怖い

先日卒業検定を受け、途中失格になってしまいました。 理由は左端に寄って停車するときに縁石(道路と歩道を区切るコンクリートで出来た棒状の物)に乗り上げてしまったからです。 今まで特別運転が上手い訳でもなかったのですが、人並みには乗れていました。 でも、卒業検定を受けてからは、運転しているときはもちろん、助手席に乗っているだけでもタイヤが縁石にガコッと乗り上げた時のことが鮮明によみがえってとても怖くなるんです。 昨日は補習講習を受けたのですが、縁石がある道と、何故かガードレールがある道が怖くて泣いてしまい運転出来なくなってしまいました 教習所の先生にも家族にも縁石恐怖症のことを話したのですが、笑われるだけで信じてもらえません。 でも三十万も払い、後は卒業検定だけだというのにここで諦めたくないんです。 なんとか恐怖症を治す方法はありませんか?? 長くなってしまい申し訳ないです。 読んで頂いてありがとうございました。

みんなの回答

  • toraayuyur
  • ベストアンサー率10% (180/1748)
回答No.13

厳しい言い方ですが、免許を取り実際に一人で運転するようになれば、縁石以上に怖いものありますよ。 運転するのは義務でも、強制ではないので、運転しなければよいだけのこと。

08180417
質問者

お礼

でも運転しなければ免許がとれません。 自分の貯金で学生に混じり一人で毎日通ってきたんです。 ここで諦めるなんてとても無理です。 回答ありがとうございました。

  • o-sai
  • ベストアンサー率19% (199/1001)
回答No.12

「下手だから不合格」ではないですよ。 「泣いてしまって運転不可能」だったから不合格、です。 公道ではいろんなことがおこります。 下手な初心者が怒鳴られるくらいは日常茶飯事だし、 想定しなかった事態で戸惑う度に立ち往生すれば、そりゃぁ社会の迷惑です。 だから問題は「ガードレール」などではなく、あなたの心の弱さです。 冷静な判断が出来なければ事故時の人命優先の行動も取れないし、 これから必ず起こる大地震の時も、車のキーを抜いて避難してしまうかもしれない。 (キーは残したまま避難するのが基本ですよ) 猫や子供は飛び出す、自転車は転ぶ、車は急に壊れる、運転とはそんな日々の繰り返しです。 >なんとか恐怖症を治す方法はありませんか?? これは難しい。 運転に不適格な性格なのだから、そこを自覚して再試験に臨むしかないでしょう。 何か起こった時に素早く判断出来るのが最良ですが、慌てず正確な判断をすることも大切です。

08180417
質問者

お礼

確かに。 私は運転に不向きですね。 慎重になりすぎてしまうことも多いです。 回答ありがとうございました! やれるだけやってみます(^^)

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.11

教習所の教官とかに話して、縁石に乗り上げる練習をさせてもらえばどうでしょう。 1時間ほど余分に教習券(?)でも買って。 1度乗り上げて恐くても、10回乗り上げたら平気になるのでは。10回乗り上げるころには、どのくらいで乗り上げるか、分かるようになると思います。

08180417
質問者

お礼

なるほど!やはり練習あるのみですね。 回答ありがとうございました!

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (678/3074)
回答No.10

 嫌な経験を思い出すのは怖いというのはわかります。  何とかして克服しないと次には進めません。  怖がってばかりでは難しいと思います。  私は右は山で左は谷でガードレールが無い狭い山道を雨が降る夜に走っていました。途中で道を間違えていて行き止まりになったのですが、道が狭く向きを変えられません。来た道をバックで戻りましたがバックでS字やクランクは初めてでした。脱輪したらアウトですが、誰も助けてくれません。この話を言えるのですから無事に帰る事ができました。  ガードレールや縁石があるのはたいへん有り難い事です。当てるかもと思うと怖いかもしれませんが、安全のための仕切りと思えば少しは楽になれるかもしれません。  運転する時に少し左を意識して下さい。この見え方はこれだけ余裕があるとわかるようになれば大丈夫です。

08180417
質問者

お礼

そうですよね。縁石もガードレールも私たちを守ってくれているんですよね。 怖さのあまり、そんな当たり前のことを忘れていました。 回答ありがとうございました!

  • acd411
  • ベストアンサー率16% (75/454)
回答No.9

恐怖心を持つことは決して悪くないです。 不安なら速度を落とせば良い。 むしろ、車幅感覚が上手く掴めていないのに、そこそこのスピードで縁石を擦る奴の方が危ない。 なんたって、それで一番怪我をする可能性が高いのは、歩行者や同乗者ですからね。 とにかく、”不安ならスピードを落とせ”です。 それと左端に寄せる時、自分の中で「もう無理でしょ」と思うなら、素直にそこで停車すること。 最低限、左端に寄れるようになればいいんです。 公道でも「寄せてねぇだろ?」というような車いっぱいいますから。 免許取れてから、安全なところでたくさん練習して下さい。

08180417
質問者

お礼

確かに検定が終わったあと、教官に同じことを言われました。 合格を目標に停車前にしっかり速度を落とすよう頑張ります! 回答ありがとうございました!

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.8

 私は交差点で先行している検定している車が急停車して、巻き添えのようになり助手席でブレーキを踏まれ終了。雨天でしたのでより恐怖を感じながらでした。  そのあと、教習の時間があると思いますので、そこでみっちりと車両感覚をつかむなどして乗り越えて下さい。路肩を乗り越えてはだめですが。  その期間がちょうど良い感じで気持ちも落ち着けたかな。次には無事終了しました。  期間ぎりぎりに近い状態だったから、ちょっと焦ったけど。  次合格に向けてがんばりましょう。一度は検定を受けて居るので、二度目は経験者というゆとりがなぜかあるとおもうので大丈夫でしょう。

08180417
質問者

お礼

巻き添えなのに検定中止って酷いですね、、、 練習して落ち着いて運転できるように頑張ります! 回答ありがとうございました!

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.7

こんちくは。 あ~。ちと、カツでも入れてみますかね。 >>先日卒業検定を受け >>特別運転が上手い訳でもなかったのですが、人並みには乗れていました。 所詮、仮免まで2~30時間、卒研まで2~30時間、ほとんどストレートで来たみたいですが、せいぜい、5~60時間程度の運転しかしてないのに、上手いも下手もあるかよw こちとら、毎日片道1時間の道を何年運転してると思ってるんだ。 それですら、ヒヤッとするこたたまにあるし、初心者マークつけてないような車(あなたよりは運転歴が長い車)が事故ってるのもたまに見ます。 そもそも、外で運転してる奴らですら「運転の許可」が出てるだけで、上手い下手は関係ないんだっての。 乗り上げたのが怖い?? 自分の操作が原因だろ? ・ちゃんとそこに縁石があることを確認したのに乗ってしまった。 ・そもそも縁石に気が付かなかった。 によっても変わると思うけど、どっちにしろ自分が原因だろ? 分かってたのに乗ってしまったのなら、教えられたことがしっかり守れてない。 (教習の最初の方で、車幅の感覚掴むために、左ギリギリ寄せ、右ギリギリ寄せとかして「どこならぶつからないか」ってやりませんでしたか? そもそも気が付いてなかったなら、注意力が足りてない。 今後、もっと注意すれば見つけられるわけですから、もっと注意すればいい。 「何故、乗り上げてしまったのか」が一切かかれてませんが、振り返りました??? 簡単に言うと、「それやらなきゃ乗り上げる事は無い。」んですよ?? 社会人に近くなればなるほど、「自分自身への振り返り」は重要なことになってくるかと思います。 (だって、誰かが注意してくれるわけじゃないですし。 何で乗り上げちゃったの?どうすれば今後乗り上げずに済むの? を振り返って実践する。しかないでしょ。 >>助手席に乗っているだけでもタイヤが縁石にガコッ >>と乗り上げた時のことが鮮明によみがえってとても怖くなるんです。 助手席に乗って、とーちゃんかかーちゃんの運転ででも、「縁石の近く走ってみて」 とでも言って、走ってもらって、パニックになって過呼吸にでもなって運転が危ぶまれるとかなら病院にでも行くべきです。 としか言いようがないですが、身体がビクッとして涙が。。。程度なら、恐怖心ってだけ。って説明以外はつかないでしょ。 車なんて、「サイズの決まったもの」です。 道も、勝手に動くもの。じゃないです。 動かないものの上でサイズの決まったものを動かすだけ。ですよ? 「こうすれば絶対にぶつからない」方法はあります。 (車庫入れ。の時だって、あまりいい方法じゃないとはいえますが、「ここでこれが見えたときに思いっきりハンドルをきって」とか言われたでしょ?決まった場所に決まったものを決まった動きで入れるから「絶対に入る」んです。 ぱにくって乗ることが出来ない。 とかで無いなら、どうして乗り上げたのか振り返りしてみた上で、先生に「どこでどうすれば絶対にぶつからないか」 もう一度教えてもらえば、「その通りにすれば」絶対にぶつからない、乗り上げない。ですよ。

08180417
質問者

お礼

説明不足で申し訳ないですが、 私の書いた人並みは"教習所に通っている人の中の人並み"です。 "人並み"に乗れていた というのは上手い下手というストレートな意味ではなく、心の変化を分かりやすく伝える為に "今まで普通に乗れていたのに、何故一度の失敗だけで泣いてしまう位縁石が怖くなったのか" ということです。 "どうすれば縁石が怖くなくなるか" というのは実技的な意味ではなく心理的な意味の質問でした。 回答者の言う通り、実技的な部分は先生に教わりました。 どうすれば乗り上げないか、頭では分かっていますし、 今でも怖がりながら、泣きながらでも運転しろと言われればできます。 しかし私にとって怯えながら運転をするのはとても辛いことです。 検定中に泣いたりしたら教官の判断で中止になるでしょう。 長くなりましたが、私はあなたに感謝しています。 自分の考えが甘いということはよく分かりました。 ありがとうございました。

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.6

縁石に乗り上げる、ということは歩道にいる歩行者を轢くことになりますから 即、失格ですね。 クルマに乗り込む前に、縁石から何センチくらい離れて停車しているかをチェック! そして、クルマに乗り込んでシート、ミラー合わせを行った時に 「縁石がボンネットのどの辺りに見えるか」を目安にしてはどうですか。 当たり前に縁石に乗り上げた状態で乗車する訳ではないでしょうから 大体ボンネットの中央辺りで、死角に入っていくと思います。

08180417
質問者

お礼

なるほど! ありがとうございます(^^)

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.5

私もやりましたよ、縁石に乗り上げること。 仮免認定の時に停車位置に停車直前で、 卒業試験の時は方向転換の時に。 私の場合は左を攻めすぎたことが原因ですけど。 まずは、何故、縁石に乗り上げたか、しっかりみつめましょう。 ハンドルを切るタイミングなのか、ブレーキのタイミングなのか、 車幅感覚が間違っているのか。 原因がわかれば対処もわかります。 逃げ続ければ怖いままです。 でも、恐怖の正体がわかれば、乗り越えることができると思いますよ。 ですので、まずは恐怖の正体を暴きましょう。 あとは、本番で緊張しすぎないことです。 リラックスして余裕をもった運転を心がけましょう。

08180417
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いつも緊張し過ぎてしまうので リラックスして頑張ります!

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.4

事故が怖いというのはとても大事な感情です。 怖さはもち続けていいと思います。 勿論運転出来なくては意味がないので、そこは克服が必要ですね。 教習所の練習ってやっぱり免許取るとなんか違うなぁと思います。 恐々やってたのもすぐ慣れちゃいます。 大丈夫ですよ。

08180417
質問者

お礼

分かりました(^^) 早く慣れるよう練習頑張ります! 回答ありがとうございました!

関連するQ&A