※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイト(パート)辞めたい)
バイトを辞めたい!成人女性の悩みとは?
このQ&Aのポイント
成人女性が食品販売のバイトを辞めたいと考えている理由は、タイムカードがないことや職場の不便さ、商品知識の要求など様々な問題があります。
また、仕事中に怪我をし続けることや、仕事内容についての疑問や不満も存在します。さらに、休憩時間の長さや事務所の環境もストレス要因となっています。
一週間頑張ってみるという友人の提案もありますが、辞めるタイミングや自身の精神状態に悩んでいるようです。アドバイスを求めています。
成人女性です。今まで会社員・派遣社員・アルバイト経験は有ります。
食品販売でバイト(パート)をまだ1度しか仕事は行ってないのですが辞めたいです。
理由は
・タイムカードがない(仕事時間を手書き、契約した時間以上は残業もサービス残業)
・職場から着替えなどする事務所が遠い
・製品が全種類100品程度手入力で商品名、金額(全て細かく違う)のを暗記しなくてはならない
・衛生上の都合でメモを取れない、レジにメモなどで値段を書く事も出来ない。(バーコード・専用レジではないです)
・パートで面接の時は話してたのですが、日にちの固定がされてなく現状口頭で日にちを決めてるので仕事以外の日程が3日先までしか決められない。
・自分のミスかもしれませんが仕事中に怪我をした。(病院に行こうかどうかと思う程度のキズ(今は我慢して行ってません・・・)ですが今後も怪我は予想されます)
・すごく忙しい仕事で仕事内容を1度聞いたら聞けない状態
・販売メインと聞いていたのに現状は、高温殺菌のトレイ洗浄と食品配置移動など
・休憩時間が長い(6時間勤務なのに1時間休憩とか。実質5時間しか働けない)
・事務所の休憩所がタバコ臭で休憩できない(私はタバコ苦手です)
仕事が忙しいのも仕方ないと思うし、このご時勢1日でやめたいと思ってるわけではありません。
誰に話しても1日目なんか「そんなもんだよ~がんばりなよー」とかで片付けられてしまって、実際行った訳じゃないと理解してもらえないのは解ってるのですが、辛い気持ちが強くなってしまってここに書き込みました。
他の職場でも辛いとかキツイって思ったことはありましたが、1日で辞めたいと思ったのは初めてです。
元々自営で仕事があってその仕事だけでは生活費が足りないので、バイトを始めました。それも職場には伝えて了承してもらいました。
職場の方は好意的と思いますが、仕事中にお客さんの愚痴を言っていたりするのを聞いて慣れてきて仕事が出来なかったときに自分に攻撃が来ないか不安です。
慣れれば覚えるよとも言われたのですが、覚えも良い方ではないので100種類×2(製品・値段)を覚え更にポイントシールとかもあるのでそれも金額を暗記、販売以外の仕事もかなり細かい設定があるのにマニュアルは全くなく「体で覚えて」という感じで完全に体育会系+英単語覚える様な量の暗記で今後も不安しか感じませんでした。金銭が絡むので間違ってお客様に迷惑てのも困ると思うし・・・。
一週間頑張ってみてダメだったらやめようかなぁと友だちに相談したところ、「お店に迷惑だからすぐに辞めれば?」って言う友達もいるんですが、制服が来るのに待ってやっと始まった仕事をすぐ辞めてしまうのも自分でどーなんだろうとも思うし、バイトのことで頭いっぱいで本業の方が精神的にまいってしまって手がつかなくなってしまってるので、こんごどうするべきか本当に葛藤してます。
「想像と違った」「自分に合ってないと思う」って言うのが現状の考えですが、私の時間の都合をなるべく融通してくれるという所や、現状は職場の方はそんなに悪い感じではなかったです。その反面、最初はできないで当然だよ~とか言ってましたがその割に初日から出来て当然な雰囲気もあったのも事実で。言ってることと行動が違うし・・・。
前回の仕事(派遣)が辞めたくなかったのですが、ドクターストップ(肉体的にストレスか原因不明の重度の発疹)で退職したので又頑張りすぎて体壊すのもとか思ってます。
やっと決まった仕事なので自分で決断しなきゃいけないのは解ってますが、ここでどうするべきか質問させていただきました。アドバイスお願いします。
※きつい回答も多そうですが、「考えが甘い」とか「どこだって仕事はきついだろ」とかの回答はご遠慮します。かなりテンパってしまって文章もうまく書けてませんがお許しください。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。 初めてまだ数日ですが、毎日悩みすぎて混乱状態で仕事は現状辞めてませんがまだそれでいいのか悩み続けています。その時間勿体無いし、仕事先にも辞めるなら早いほうがいいとは思うのですが…。 だらだら続けても仕方ないのでどっちかに決めたいと思います。 丁寧なご回答ありがとうございました。