• ベストアンサー

IO DATA HDL-GTの復旧方法

IO DATA HDL-GTを使っています。6年位前のモデルです。今日、「プチッ・・・」という小さな音がして、電源が落ちてしまい、以降、コンセントを抜き差し、電源ボタンを押しても、何の反応もしてくれません。バックアップに使っていたので、ほとほと、困り果てています。復旧できる方法をご存知の方、お教えいただければ。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

同じモデルを使っていて同様の症状に遭遇しましたが、私のケースでは電源ユニットの故障が原因でした。 まず電源トラブルであることを特定するために、一般的なPC用のATX電源から給電して起動するかどうか確認することをオススメします。 本体カバーを開けて主電源と4Pの電源2か所に接続するだけですので簡単ですが、むき出し状態ですので感電に注意。あくまでも自己責任でお願いします。 もしも稼働するようであれば他のデバイスにデータを吸い上げるか、あるいは電源ユニットを購入してリプレースすればまた使い続けることができることになります。 電源ユニットは「FLEX-0130B」という製品が代用できます。アキバのパーツショップやamazon等でも扱っていますので、今のところ入手は容易でしょう。 私はヤフオクで安いものを入手して使用しています(^_^;)

その他の回答 (2)

noname#198951
noname#198951
回答No.2

バラして基板をトレースして焼ききれた場所が無いか探すくらいか。 HDDが回らなかった等と過負荷がかかってヒューズが飛んだだけならパーツを取り替えるだけで済むけど、知識がないとバラしてもどうしようもないかも。 RAIDを組んでないなら、PCに接続するかUSBケース(又はケーブル)に入れてみるとか。 HDDは消耗品ですので、最近のHDDなら5年経過したらいつ死んでもおかしくないので、新しいHDDに交換するなり複数メディアにバックアップを取りましょう。 HDDは5年で捨てる覚悟で。

  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (928/1657)
回答No.1

>6年位前のモデルです。 バックアップ用のHDDを6年も使うなんて…… 一般的に、HDDの寿命は3~5年くらいなので定期的に新しいものと交換する必要がありますよ。 また、HDL-GTのケース部分についても、この手の(業務用に比べれば)安価な製品はあまり長持ちしないので定期的な買い替えが必要です。 >復旧できる方法をご存知の方、お教えいただければ。。。 HDL-GTはRAID対応のNASですので、RAIDを組んでいたかどうかで変わります。 RAIDを組んでいた場合、電源すら入らないという状況ですと、ユーザーに出来ることは基本的にありません。 データの復旧を諦めるか、専門の復旧業者に依頼するかの2択です。 ユーザーが何かやると専門業者に依頼したときの復旧率を下げるだけです。 RAIDを組んでいなかった場合やRAID1しか組んでいなかった場合、中のHDDを取り出して市販の外付けケースに入れてパソコンに接続してみてください。 HDD自体が生きていれば、コレだけで中のデータを取り出すことが可能です。 もし、パソコンに接続しても中のデータが見れない場合は、ファイナルデータ等のデータ復旧ソフトの体験版を使ってデータが復旧できるのか確認してみましょう。 データが復旧できそうだったらソフトを購入して(体験版だと復旧できそうか確認できるけど、復旧作業は出来ない)、データを復旧してみてください。 データ復旧ソフトでもダメだった場合は、諦めるか専門業者に依頼するかですね。 ちなみに、(RAID1以外の)RAIDを組んでいた場合、外付けケースに入れてパソコンにつないでも意味がありません。 そこで色々な操作をすると、HDDの状態が悪化する可能性があるので、(RAID1以外の)RAIDを組んでいた場合は何もしないのが一番です。

関連するQ&A