• ベストアンサー

富士山噴火の火山灰について

富士山が噴火した場合の影響について質問です。 おもに火山灰の影響が考えられますが、具体的な影響として何があるでしょうか? 口から吸い込むと危ないので、マスクは必須ですよね。 浄水場に火山灰が降ったら水が飲めなくなるでしょうか?もし、そうだとしたら、生死に関わりますよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

A No.4 HALTWO です。 私が知っている水道工事屋さんの事務所では水道水を飲料用には用いずに飲料水は購入しています。 遊びに御邪魔した時「飲んでみる? 健康を害する Level ではないけれどその前にこの試験紙で見てみる? 浄水器なんて 1ヶ月も持たないから僕らは飲まないんだよね(笑)」と言われました。 町が違うので私の住んでいるところは問題ないのですが、取水場での塩素添加が基準値ぎりぎりの高濃度にしなければならない理由があるようで、配管をどうこうしようにも対処のしようがないのだそうです。 火山灰が取水口を塞いだり清掃が追いつかないほど火山灰が下水道に流れ込んだりしても暫くは不便を強いられるとは言え溜まった灰を取り除けば済むことですが、水質が変わってしまった場合は対処にも限界がありますので面倒なことにならなければ良いのですが・・・。 ちなみに古代 Rome 帝国衰退の原因として挙げられるものの中には地下水の水質変化に伴う鉛中毒の蔓延というものもあります。 水道管のことを鉛管とか Tin (亜鉛) 管と言うように昔は柔らかくて加工し易い鉛や亜鉛で水道管が作られていたものですが (現在は Stainless 管が用いられています)、水質が酸性かアルカリ性かで両者を使い分けないと有毒な鉛や亜鉛が水に溶け出してしまいます。 しかし古代 Rome では度重なる火山の噴火で一時的に (といっても数十年単位で) 水質が酸性に偏った時期があり、鉛管の水道設備技術があった古代 Rome では鉛中毒とおぼしき記録が散見しています。・・・日本はトタン屋根で御馴染みの亜鉛を水道管に用いる酸性水地域ですが火山灰の灰汁で管内の水質がアルカリ性に偏れば古い管から亜鉛が溶出することになるでしょうし、これは市販浄水器などでは除去が難しいでしょうね。(Virus などは微細管型 Ion 交換器で Filtering できるでしょうが、水に溶けた塩素や金属 Ion は銀触媒などを用いた吸着型浄水器を用いても完全に除去できるわけではないようですし・・・) 口から吸い込むと危ない Level にまで大気中の毒素 (おそらく硫黄 Gas が主体でしょうが) 濃度が高くなれば水に溶け込んだ毒素の除去も困難だろうと思いますよ。

yashu2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最近、騒がれているので気になって質問しました。 いろいろくわしくありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

宝永年間の噴火の時には成田でも2,3センチの積灰が観測されています 航空機に関しては、実例で 雲仙普賢岳の噴火の後、マスコミを乗せて自衛隊のヘリが飛んだのですが、不時着しました 後で調べると、電気系統に火山灰ガ入ってショートしました 当然旅客機はそれなりの、対策はしていると思いますが、救助用の大型ヘリが使えなかったりします 私が心配しているのは、コンピューターです 普賢岳の時のように、コンピューター内に入ってショートしたらどうなるか コンピューターが使われていないところを探してみてください そしてコンピューターがショートで使えなくなったらどうなるか、

yashu2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 電気系統のショートはやっかいですね。 家の中に入らないように換気システムはとめたほうがいいようですね。

  • zxzzxz
  • ベストアンサー率24% (39/161)
回答No.5

灰のような巨大な粒子は濾過されるので水道には関係無い。 火山灰での影響は ・農作物が育ちにくくなる(灰が日光を遮るため) ・人間も自動車もすぐ汚れて洗うのが面倒 ・洗濯物を外に干せない こんなとこかな。 太陽光が届きにくくなるっていうのは他にもいろんな部分で影響を与えるだろう。 地表に届かないことで気温も低下するし、 地表の蒸発量が減って降雨量が減ったりもするかもしれない。

yashu2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 火山灰が多量の場合、濾過で目詰まりしませんでしょうか?

回答No.4

御興味がおありのようですから当然 http://ja.wikipedia.org/wiki/宝永大噴火 辺りは御覧になっていらっしゃるだろうと思いますが、富士山の裾野なんて農業に向く土地ではなかったでしょうから昔は人口もまばらでしたでしょうが、今は富士宮市などの工業地帯やその周辺の茶畑などといった様々な産業に従事する多くの人々が住んでいますので、万が一南側に火砕流が発生するような噴火でも起きようものならば Pompei 遺跡どころの比ではないのではと不安になりますね。 まあ火山の噴火は予兆があるでしょうから大災害になる前に避難する人も多いでしょうが、いつまでも避難せずに残る人も少なくないでしょうし、規模の予測を誤った政府勧告で同じ地区の小学校といった場所に集合させられて火砕流に呑まれたなんてことがないようにして欲しいものです。 上記 Page の富士山降灰可能性図では南関東一帯の産業は大打撃必至ですね・・・農業は勿論、交通機関、工業も復興に長期間を要するでしょうし、上下水道設備もまともに稼働できるかどうか・・・。 取り敢えず飲料水と食糧及び医薬品等に関しては自衛隊他の支援が来るまでの期間を凌ぐ量を確保する (或いは作り出す) ことを考えておけば良いでしょうが、生活が激変することに対する心構えはしておくべきでしょう・・・これは別に富士山噴火に限らず、地震などの他の災害に対しても同じですので、考えておくに超したことはない筈です。

  • skip-man
  • ベストアンサー率22% (344/1529)
回答No.3

飛行機が飛べないの他には, 鉄道・新幹線がストップする。か徐行運転。 高速道路の通行禁止 見通しが悪くなるので交通事故の多発 農作物が作れなくなる 家畜も育てられなくなる 昼でも照明をつけていなければ無くなる。 太陽光発電はできなくなる 家の中まで灰が侵入する 気管支の病気が増える 浄水場の能力は結構あるみたいなので,飲めなくなる事は無いでしょう。 取水口などポンプが詰まるのは考えられますけど。 それと,洗濯やシャワーを使う量が多くなるので,水不足も考えられますね。

yashu2002
質問者

お礼

ありがとうございます。 水は大丈夫そうですか。それはよかったです。 まあ、風呂・シャワーは我慢でしょう。飲み水優先です。 しかし、その後の農作物・家畜とか長期的に影響を与えそうですね。

  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.2

宝永の噴火を題材にした、新田次郎.の 「怒る富士」の中で その規模の大きさが書かれています。 飲み水もですが広範囲で農業が壊滅する、 河川が埋まって水害が発生する、 道路や線路がが埋まって交通がマヒする・・・ 川から押し流される灰や、直接降り注いだ灰で、近海の生き物は 死んでしまうでしょう。

yashu2002
質問者

お礼

ありがとうございます。 これはかなりの被害ですね。しゃれにならないですね。 起きてほしくはないけど、いつか起きますよね。個人として何ができるのか考えてしまいますね。

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.1

飛行機が飛べない。

yashu2002
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 まあ、車とか乗り物系はだめでしょうね。