• 締切済み

ニコ生の配信機材

質問させて下さい。 現在 SoundblasterのSB-XFI-SR51Pを使っています。 今回歌の録音などをしたくてミキサーを買おうと思っています。(マイクはXM8500を用意してあります) ノートパソコンなのでライン入力がなく、オーディオインターフェースが必要な事まではわかりました。 ミキサーはBEHRINGERの1002FXかXENYX 802を買う予定です。 (ミキサーはこれからいろんな用途で使えると思うのこれを軸に考えたいです。) オーディオインタフェースはTEAC TASCAMのUS-100の予定です オーディオインタフェースは安物だとダメなのでしょうか? できるのであればもう少しコストを抑えて機材をそろえたいです。 お力を貸して下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • cotto3
  • ベストアンサー率69% (490/703)
回答No.2

こんにちは。 >現在 SoundblasterのSB-XFI-SR51Pを使っています。 >ノートパソコンなのでライン入力がなく、オーディオインターフェースが必要な事まではわかりました。 SB-XFI-SR51Pを持っていることで既にライン入力はある状態ですのでSB-XFI-SR51Pとアナログミキサーの組み合わせでもダイナミックマイク等のボーカルマイク対応が充分出来ると思われます。 ここまでで基本的には生放送と歌の録音用としてまずまず満足できる環境にはなると思えますので、まずはその組み合わせで試してみる方がお金を無駄にしないで良いかもしれません。 接続方法としては2通り考えられます。 アナログミキサーを単なるイコライザーつきマイクプリアンプとして考え、MAIN OUTからSB-XFI-SR51PのLINE INにケーブルで繋ぎ、配信中のBGMミックスは再生リダイレクトで行う方法が1つ。 (この場合ならSB-XFI-SR51Pのマイクエフェクトも使えたかな?、SB-XFI-SR51Pでのモニターだと若干声に遅延を感じるあたりが難点かもしれませんね) もう一つは先ほどの配線に加え、SB-XFI-SR51PのLINE OUTをアナログミキサーのLINE INに繋ぎ全ての調整をアナログミキサー側で行えるようにする方法ですね、この場合はSB-XFI-SR51Pの再生側のマイク/ラインはミュートにする必要があります、ヘッドフォンでのモニターはアナログミキサー側になりますね、モニタリングでの遅延が発生しないメリットもありますね。 >ミキサーはBEHRINGERの1002FXかXENYX 802を買う予定です。 1002FXについてはエフェクトを期待している場合はもしかするとがっかりなされるかも?しれません、内蔵エフェクトに期待しないなら個人的にはXENYX 802の方がお勧めです、こちらならBGMをミキサー側でミックスする場合にBGMに対してもイコライザーがかけられますので。 それと、特にセンドリターンを使用する予定がなく、マイクもダイナミックマイクしか使わないなら、より安いXENYX 502を検討するのも良いかもしれません(コンデンサーマイクもファンタム15Vまでなら使うことは出来ます)。 ※センド出力のある802以上を持っていれば、のちのちVSTエフェクトを検討する場合には工夫の幅が広がります、例として余っているPC内臓音声デバイスに対しASIO4ALLドライバとVSTホスト+VSTリバーブを導入して内蔵デバイスをエフェクタ代わりに使うという手も見えてきます。 >オーディオインタフェースはTEAC TASCAMのUS-100の予定です >オーディオインタフェースは安物だとダメなのでしょうか? US-100は初めてインターフェースを導入する方々からは意外と音質面でも好評価を得ているようです、なので歌の録音のみを考えた場合なら悪くは無いとは思います、ただしSB-XFI-SR51Pとアナログミキサーを組み合わせた場合と比べてはっきり音質向上が期待できるかというと、多分ですが聴感上それほど大きな違いは無さそうな予感がします。 歌の録音用として低価格帯の製品としてなら個人的にはスタインバーグのCI1がかなりまっとうだと思えるので、これも検討してみても良いかと思います(しっかりとコンデンサーマイクやASIOに対応している点でもお勧めは出来ます)。 >できるのであればもう少しコストを抑えて機材をそろえたいです。 上でも書いたことになりますが、現状で最も低コストで考えるならXENYX 502+RCA→ステレオミニプラグコード(100均にもあったりする)だけでも配信・録音がかなり綺麗に出来るはずです、この場合なら3千円ちょいで済んでしまいますね。 それでは。

  • hirr88
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.1

アナログミキサーにこだわりがなければ、TASCAM US-100にバンドルされてるAudacityっていうソフトでミキシングもできますよ。フリーのDTMソフトでも出来ますし。 BEHRINGERのアナログミキサーが安くなったのは需要や用途がなくなってきてるからでしょうし。 PCに音入れて中でいじった方が勝手はいいと思いますよ。 オーディオインタフェースは安物だとダメなのでしょうか?>マイクケーブルの方が値段で差がでるかと。 一番コストが低いのは今のSoundblasterのマイク入力にフォンジャックをミニピンジャックに変換アダプター(数百円)かまして挿す事だと思いますけど。

関連するQ&A