- 締切済み
年金見込み額が低すぎる
自分の大学の先輩で大学院までいき、いつも契約的な働きばかりしていて 最近も大学に学びにいっている友人がいるのですが 送られてきた書面の年金見込み額が年に20万だったようです。(現在35歳) つまり月2万ももらえないということで、 老後は生活できないとなげいていました。 このような話ばかり聞くと将来に希望ももてません。 年金がこのような場合、どうやって暮らしていっているのでしょうか? 地方は雇用が少なく、高学歴な人が極端に少なく困っているのですが 学んでもこのようなことは起こりうるのでしょうか? 学ぶことは必ずプラスになると思いますが 社会保険がついていないとこのようなことになるのでしょうか? どなたか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
35歳でのしんでんでしょう、あと30ネンハつめるでしょう。 でも、予想額ならありうるでしょう。 35歳代の人口分布は、70台世代の半分くらいではないかと思います、 あなたが、高学歴なら、意味かかよよね、 いくら積んでも、支えきれない。 35歳の人を支える、子供達は、サラ二少ないのです~から。 システムが壊れたのです。自分で、ヨキンヲツミタテルか 財産を作るか、子供を、10ニンクライ作っておくことです、 一人くらい、金稼ぎのウマイコガデキルモノデス。
- ka28mi
- ベストアンサー率41% (969/2315)
国民年金でも年間で70万程度あります。 一定期間を納めていないとゼロになりますけれどね。 「送られてきた」という書面は国民年金の物なのか、厚生年金の物なのか、どういう計算でその額なのか、先輩がきちんと確認するべきでしょう。 ご質問で少し気になったのですが、「学ぶことは必ずプラスになる」という考えは誤りではありませんが、あくまでも自分にとってプラスになるだけです。 学んだからといって収入に結び付くものではありません。ましてや年金となると、自分の納めた掛け金とは関連しますが、学歴の高い低いとは無関係です。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
まだ満額に達していないとか、国民年金だけだとか、そういう感じがします。 国をあてにせず個人年金をかける人もいます。保険にもあります。貯蓄性の高いものです。 将来の年金がどうなるかとうに諦めて、タンス預金してます。 学歴で年金が変わるならいいのですが、今はどれだけ社会に長くいて働いたかが問題なんです。
お礼
学ぶことで後に大きな社会貢献につながると考えています。 そのときなら収入があり払えます。 何年働いたかではなくて 住民税のように 収入に応じて変わる累進課年金にすれば いいと思ってしまいます。