- 締切済み
違う苗字を自称したいです。
私は子供の頃から父が嫌いです。 一緒に暮らしており、学費も払ってもらっています。 私を子供として大切に思っていることもわかります。 しかし、父は自分が全て正しいと考える傲慢な性格で、人を見下す人間でした。 昔から何かあると家族を怒鳴り、間違いは人のせいにしていました。 私は悔しくて何年間もの間、泣く毎日でした。 最近になって、私自身の自制心もつき、争うことはほとんどなくなりました。 ですが、祖母が亡くなった時に言った酷い言葉を、今でも忘れられません。 何年も昔の話ですが、百歩譲って他の事は水に流せても、これだけは許せないんです・・・。 父ではなく、母の苗字を名乗りたいです。 現実的に変える事はできないので、自称するだけでも・・・と思ってしまうのですが、こんな私は間違っているでしょうか。 両親が離婚しているわけでもないのに、昔からの友人やこれから出会う人に、母の苗字で名乗るべきではないでしょうか? この話を聞いた方には、父の名前を名乗るくらいたいした問題じゃないと思われてしまうでしょうか? 率直な意見をお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
父のせいで、と言うのもなんですが この環境で育ってきた私は、結婚願望が昔から皆無でした。 しかし最近は将来への不安もあり、結婚したいと思える相手ができれば良いとも感じますが・・・。 確かに、友人相手に堂々と相談できる話でははなく、理由を聞かれても話したくないと思っているのが本音なんです。 友人だって困惑してしまうかもしれませんよね。 もう少し考えてみます。 ご意見有難うございました。