• 締切済み

人の生きる意味

人って何のために生きてるんですか? 別に死にたいとかそういう感情はないんですけど、 なかなか答えがでません。 生意気かもしれませんが 回答には、反論すると思います。 反論がでない答えを出した人をベストアンサーにしたいと思います。 返事も遅くなってしまうかもしれませんがお願いします。

みんなの回答

回答No.11

フランスの小説家・哲学者サルトルは なぜ生きるのかに意味はないから 私達で意味を作ろうと言う運動をしました 1950年代の世界中の若者達は サルトルに熱中しました じつは 答えが出ないのはあたりまえなんです 意味はなかったのです ですから 自分(達)で意味を作ってもいいのです 全人類に共通することはないのです 個人々で違ってもいいのです 答えを考えるそのエネルギーで 意味を作ってみてください

soccer227828
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 意味がない。のに自分たちで作るとはどういうことですか? 自分に思い聞かせるということですか?

  • hi-sekai
  • ベストアンサー率41% (274/667)
回答No.10

人に生きる意味は特にないと思います。 生きることに意味を持たせるのは 人類だけがこの世の中で特別な存在である、というエゴだと思います。 人に生きる意味があるのならば、犬にも猫にもその他の動物にも生きる意味があるはずです。 家畜はどうでしょうか。 人間に食べられるために生まれて育てられていく、 それが生まれてきた理由と言えばそうですが、 それは人間のわがままによって付けられた勝手な理由以外の何者でもありません。 その昔、地球が宇宙の中心でその周りを太陽や月、その他の星が回っていると考えられていました。 だけど実際はそうではなかった。 人に生きる意味がある、目的がある、 言い換えると、人類は与えられた使命として何らかの生きる意味がある、というのは この広い宇宙で人類が唯一特別な存在である、というように聞こえ、 「地球が宇宙の中心なんですよ。」と言っているのと変わらない気がします。 地球上で繁栄している人類ですが、 大きな隕石が地球に衝突したら簡単に絶滅してしまうような存在なのです。 だけど地球自体にとっては時間がたてば元に戻るちょっとしたかすり傷でしかないかもしれません。 現在問題になっている環境問題も、 危機を感じるのは人類をはじめとした動植物であって、 地球にとっては今までの地球の46億年の歴史の中で何度も経験してきた、 いわば「ちょっと風邪をひいちゃった。」ぐらいの話でしかないのです。 恐竜の時代に話を持っていくと、 その時代は現在の人類のように恐竜が食物連鎖の頂点にいました。 ではその時代、恐竜に生きる意味はあったのか? そして隕石衝突が恐竜絶滅の有力な説だそうですが、 もし隕石が衝突して恐竜が絶滅してなかったら、ほ乳類が繁栄することも無かったかもしれないし、 人類が生まれる事も無かったかもしれません。 生まれていたとしても、今のような文明を築いている事は無かったかもしれません。 奇跡的なほどに小さな偶然が重なって人類は繁栄してきたと言えます。 繁栄した結果論からすると「人類が生きるのには何らかの特別な意味があるのではないか。」 と思うでしょうが、やはりそれは人間のエゴとしか思えません。 人間に限定してみても、 日本も過去には10代で戦争に駆り出され亡くなった人がたくさんいます。 家が貧しいから「間引き」で生まれてすぐにこの世を去らなければならなかった子も多くいたと聞きます。 世界に目を向けると現在の日本では考えられないような悲惨な状況で 若くして亡くなっていく人も多くいるでしょう。 そのような人達と現在日本で普通に暮らしている私たちの人間としての価値が違うとは思えません。 同じ価値であるのならば、現在の日本に暮らしている私たちに生きる目的があるのならば、 彼らにも生きる目的があったはずではないでしょうか。 敢えて答えを出すとしたら、 もし「現在の平和な日本で暮らしている私たち」が生きる目的は?と聞かれたら、 特別な目的は無いけれども、 不幸にして亡くなった人たちのためにも、しっかりと生き抜く事が目的、と言えるかもしれません。 そしてそれを受け継いでいく事が本当の意味での人類の繁栄と私には感じます。

soccer227828
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 特別な目的は無いけれども、 不幸にして亡くなった人たちのためにも、しっかりと生き抜く事が目的 ここの部分はどういうことでしょうか? 意味はないが、死ぬのは過去の人のためにならないってことでしょうか?

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.9

漠然とした質問なので、大雑把に答えると2つあると思います。 1、死ぬのが怖い。 2.喜びを求め、探している。 強いてこれに付け加えるとすれば、 3、惰性で生きている。 どんな生き方が良いかと聞かれれば、死ぬ時に「良い人生だった」と満足して死ねる人生でしょう。 どんな人生で満足するかは、その人の生き方でかなり違ってくるでしょう。 それを探るのが、人生の目的かも知れません。 逆に「人はなぜ死ぬのか」という疑問も有ります。 誰かが説明していました。 「生きている間に成長、進化して、子孫にそれをバトンタッチし生命を終える」と。 死ぬことのないアメーバーは、古代よりまったく成長していないらしいです。 「人は死んで名と、立派な子どもを残す」と言った方が良いかもしれません。 私は死がそう遠く無い年齢ですが、折角の人生です。毎日感動を求めて生きています。 小さな安らぎや、人に喜ばれることや、初めて知る楽しいことなどです。 この回答も、その一つです。 若し生命が、神様が目的をもって作ったとしたら、そのことかもしれません。

soccer227828
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人生の目標は多様にあるってことですね。 その根底に共通する部分はないのでしょうか? 生きている間、成長する、 生きるいるというのは、どのようなことなのでしょうか? 簡単な質問に見えますが、意外と悩みます。

noname#164833
noname#164833
回答No.8

 『これが生きる意味だ!』 と言った瞬間、透かされるんじゃないでしょうか。  だから、僕はこう答えます。『生きる意味はわからないけど、生きる意味があって欲しいという願いだけはある』 と。    http://www2s.biglobe.ne.jp/~musimusi/coach18.html  何か、特定の “答え” を提示するのではなく、『答えを探す道のりこそが答えだ』、というような答え方が最新の哲学的回答だと思います。問題の“枠組み”をズラしているとも言えますし、あるいは物事には関係性のみが存在し、決まった答えなど存在しないのだ、といった構造主義的世界観とも言えます。    http://www4.plala.or.jp/k-k/komoku011.html  昔と比べては、どうなんでしょうねぇ。食べるだけで精一杯の貧しい時代、生き残るだけでも難しい戦乱の時代、「何のために生きるか?」という問い自体が出てこないかも知れません。現代では当たり前となった人権が守られていなかった頃、「何のため」ではなく、「どのように人権を確保するか」に主眼が置かれたことでしょう。現代での生きる意味は希薄になったのでしょうか。社会で生産される財・サービスは、「生きること」と直接関係のないものにシフトしていきます。車⇒テレビ⇒ゲーム機⇒FX取引サービス。生きることから遠のいているように見えます。  新しい時代には、新しい時代に沿った「生きる意味」が芽生えるでしょう。昔の人から見れば馬鹿馬鹿しく思えるような軽薄さでも、それがわれわれの生き方なのです。時代とか、生まれた国とか、様々な制約の中で、自分では“主体的”と思っていても、実は流されているのです。たぶん。  気付いた時には、人生は終わろうとしています。アッちゅう間です。まぁ、濃密に生きたところで、一緒ちゅうたらいっしょですワ。たいして変わりあらしまへん。そうでっしゃろ。

soccer227828
質問者

お礼

回答ありがとございます。 これはあなたのブログですか? とてもためになりました。 現在は快適すぎて、なんかいやなんですよね。 快適なことはいいことですが、そのせいですこしの待ち時間でいらいらする、 一日一日がより濃密になって、心を休める時間がない。 ゆっくり物事を考える時間がない。 だから生きる意味を見失うのかもしれません。 生きる意味(いきがい)をもつと人は見違えるほほど生き生きしてます。 ですが、そういうのが持てないのか 年々自殺者が増えてきています。 いまの日本の死亡理由で一番多いのは、自殺なんですよ。 癌ではないのです。 知っていましたか? 長くなりましたが、現代を生きる目標っていうのはいったいなんでしょうね。 それがわかればもっと自殺者など減るのかもしれませんね。

  • usarinn
  • ベストアンサー率12% (32/247)
回答No.7

そんな事じっくりと考えたことなかったな・・・ 改めてきかれると、昔は全くそんなこと考えずに生きてきた。というか生活してきた。 今は、ありきたりというか・・なんじゃと質問者さんに言われてしまうかもしれませんが・・・ うちには子供がふたりいます。三年生と一年生です。その子供たちが大きくなって巣立っていく姿がみたいから・・生きているというか、死ぬわけにいかない。 ってとこでしょうか。

soccer227828
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 usarinnさんは今幸せなのですね。 僕が周りからずれてるだけかもしれません。 ですがこのまま社会の流れに身を任せるのだけは嫌なのです。 そしてなおかつ価値観を広げたりしたくて質問をしました。 本題ですが、 その考えは大事なことだと思います。 あなたはいまちゃんとした生きる意味を持っていますね。 もしかしたらこういうのが正解なのかもしれません。 ですが、巣立っていったらあなたの生きる意味は失われてしまうのでしょうか? ぼくはそうではないと思います。 ですがいままでで一番納得できる答えでした。 案外生きる意味ってありきたりで、幸せと紙一重なのかもしれませんね。

noname#203300
noname#203300
回答No.6

> 人って何のために生きてるんですか    生物学的に? 哲学的に?  生物学的には人間のDNAを後世に伝えるため。  哲学的には、人間ってバカだから、ギリシア・ローマの昔から3000年以上、偉人・賢人が考えに考えたって『これ!』という結論は出ていない。ってことは、各人が勝手に『これだ!』って言えばそれが答えだ。

soccer227828
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 客観的な答えはいまだにないってことですね。 でもそれが出てこなくて、悩んでいるのです。 感嘆のですと、やりがいとかありませんしね。 なるべく長く(死ぬ間際とか)続く そしてなおかつ強烈な衝動に駆られるとか、 やりがいがあるとか っていう目標がほしいです。 たとえばですけど、 人を幸せにするとか。

  • byg07020
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.5

仏教修行者として解答してみます。ただし葬式仏教ではなく、真の仏教です。 人間として最高の生き方は、安心立命と教えられています。 神に祈って、安心(幸せ)を頂いたら、其処にあぐらをかいていないで、使命を果たしなさい(人は神様から、何らかの使命を託されて生まれてきている、と言う教え、があります) 使命を果たそうとするものには、神さまは、加護してくださる。人は霊体があり、輪廻転生する。 仏教というと、神とは無関係、と反論されそうですが、仏知紳力といわれます。それを備えた方が、釈迦であり、空海です。 人は安心を備えていないと、自律神経が健全に働かないのです。

soccer227828
質問者

補足

回答ありがとうございます。 仏知紳力のことがよくわからないので、 もう少し説明していただけると助かります。

回答No.4

人生に、目的も意味もありません。 人は生まれ、生き、そして死ぬだけです。 それでは、あまりにもむなしいと思うかも しれませんが、それはあなたが勝手に思っている だけです。人生はむなしくもなく素晴らしくも ありません。 世の中には答えがない問題がたくさんあります。 無理に答えを出そうとせず、答えがないままに 置いておくことも智恵です。

soccer227828
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに置いておくっていうのもひとつの知恵ですね。 ゆっくり時間をかけて、答えを見つけていきますね。

  • olutier
  • ベストアンサー率32% (53/163)
回答No.3

「土俵は何のために相撲を取っているのですか?」 …という質問は、意味をなしませんよね。 相撲を取っているのは、個々の力士です。個々の力士に、「何のために相撲を取ってるんですか?」と聞けば、勝つためとか、お金のためとか、健康のためにとか、それぞれの答えがあるでしょう。 でも、「土俵は何のために相撲を取っているのですか?」と、誰かに質問しても、「その問いは成り立ってないよ。個々の力士は相撲を取るけど、土俵は相撲を取らないから」という答えしか返ってこないでしょう(「土俵が相撲を取る」という言葉に、なにか比喩的な意味でも与えないかぎりは)。 これと類比的に、「何のために」という問いは、「人が生きる」ということに含まれる、個々の事柄については適用できますが、「人が生きるということ」それ自体には適用できません。 ですから、「その質問は、質問として成り立っていないよ」というのが答えになると思います。

soccer227828
質問者

お礼

答えやすいのから答えますね。 質問としてはなりたっていませんね。 人が生きる意味の回答を言ってくれるようにするには どのように質問すればいいのですか?

  • abc0
  • ベストアンサー率33% (46/139)
回答No.2

愛のため、金のため、未来のため・・・人それぞれが自分の生きる意味を持ってるでしょう。 これをときどき疑問に思う人もいます。 なんのために生きてるのか? そう考えてると時間だけが過ぎて行く・・・ そして1日が終わる・・・ そしてまた次の日も・・・ という感じでなかなか答えは出ませんよね マザーテレサの言葉にこんなのがあります 「あなたがなんとなく過ごした今日は、昨日死んだ人があれほど生きたかった明日だ」 答えも出さずに一日が過ぎる・・・でもその一日は昨日死んだ人が生きたかった明日でもある。 そう思うとなんか時間の価値観が変わってきませんか? それで、「なんかしたい」と思うようになりませんか? なんでもいいのです。何かを始めてみましょう。 思って始めたとき、初めて生きる目標をもったと言えるでしょう。

soccer227828
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生きる意味は多様にあってこたえがないということですね。 昔、なんかの動物で 使命を果たしたら死ぬというのをきいたことがあります。 (嘘かもしれませんが) そのように強い動機がほしく、そして価値観を広げるために投稿させてもらいました。 答えがないっていうのは、なんか違う←(勝手ですいません。ですがそれで終えてしまったら、すべての問いにそれが使えてしまうので) とおもい、ベストアンサーにはしません。 最後に一つだけ否定させてもらいますね。 考えるだけで一日過ごすことは1日たりともしていません。 いずれ答えがでるかなって思ってたんですけど、 見通しがなかったので投稿させていただきました。