- ベストアンサー
皮膚科を変えても治療内容は変わった?
- 30歳の女性が皮膚科を変えたら治療内容が変わったと感じている。
- 中学生の頃から顎のニキビ・吹き出物があり、漢方薬で一時的に改善したが再び悪化した。
- 新しい皮膚科ではアレルギーの薬を処方されたが、自分の考えとは異なり驚いた。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問文では何でわざわざ違う病院に行くのかがわかりません。病院を無意味にハシゴするのは医師にとっても患者自身にとっても良いことは何一つありません。何らかの事情があってそれまでの病院に行けなくなった等のやむをえない理由が無いのであれば、安易に通う病院を変えるべきではありません。 同じ症状(病気)でも医師によって治療方針が異なるのは当たり前のことです。 それぞれ、大学で教わったことも違っていますし、修行した環境も異なります。医師としての考え方の背景になる経験が、それぞれ違うのですから全てにおいて全く同じ治療方針がとられるわけがありません。 特に体質の影響が大きい症状や病気であれば、どういう体質の人を前提にするか等のアプローチの仕方は全く違ってくるのです。 その医師が名医か藪医者かという話ではありません。たまたま、そのアプローチの仕方で当たったか外れだったかの違いです。 治療の効果に疑問を感じるのであれば、違う病院に行くのではなく、同じ医師にこの治療方法では効果が薄いようだと相談してください。そうすれば違う治療方法を試みてくれるでしょう。 その医者では駄目で他の医者に診てもらいたいと思ったなら、黙って他の病院をハシゴするのではなく、きちんと今かかっている医師に「ためしに他の医師に診てもらいたい」とはっきり言ってください。今の医師はセカンドオピニオンへの理解がありますから、紹介状と今までの治療に関する資料を渡してくれます。それを持って紹介された病院に行ってください。 黙って他の病院に行くとそれまでかかっていた医師は「来なくなったから治ったんだな、あの治療でよかったんだな」と誤解しますし、新しくかかる医師も今までの経緯を知らずに治療しなければならないので無駄な手間が増えてしまいます。治療費も無駄にかかりますし、医療保険料も無駄になります。 症状に関する情報を全て伝えないことももちろん駄目です。 治療法方が異なっていたり、それによってあなたが混乱したことに関して、病院や医師の側には何の落ち度もありません。 次回からは全て言ってください。そして徒に病院を変えたりしないようにしてください。
お礼
回答ありがとうございます。 >病院や医師の側には何の落ち度もありません。 私の説明不足なのは分かっているつもりなので今回質問させていただきました。 前回行っていた病院は診療時間が17時までで、私の仕事の都合でなかなか行けないんです。 どこに行っても同じ薬を出されると思い込んでいたので、どの皮膚科に行っても同じだろうと思っていました。 時間的に通いやすいのが今回の皮膚科で、なるべくなら私も病院を変えたくはないのでこのままずっと通えたらと思っています。 結局次に今回の皮膚科に行った時に「私はアレルギーではないと思っています」と伝えたほうがいいのでしょうか? それとも今回の先生は私の吹き出物を見て「アレルギーっぽい」と思ったからアレルギーの薬を出すと言ってくれたのか… 私自身どうしていいのか分かりません…