ベストアンサー 大器晩成の人は、若いうちはどんな感じですか? 2012/01/24 13:02 大器晩成の人って、若いうちはいったいどんな人生なのでしょうか。 ご自身や身近な人の経験など、よかったら教えてください。 「自分がそうかもしれない」と言う人も、どうぞ遠慮なく。参考にしたいので。 みんなの回答 (6) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ukoygwonim ベストアンサー率26% (286/1095) 2012/01/24 15:06 回答No.5 身近な大器晩成…父かな。 長距離トラック運転手から議員に転身しました。 大器晩成というより、波乱万丈? 割と裕福な実家に生まれ、喧嘩ばっかりしていたら、 突然家が没落(親の浪費)、貧乏を噛み締めてた時に 定時制高校にて、貧乏で優等生の看護士の母に一目惚れ。 不良スタイルでしつこく付き纏って結婚に漕ぎ着けたとか。 大器といっても、父が議員だから尊敬している訳ではなく、 信頼されて投票してもらわないとなれない職業だから。 支援者もそうでない人も、たくさんの人の信頼に答えようと、 夜遅くまで勉強している姿には素直に頭が下がります。 世の中の人には嫌われがちな職業ですが… 同じ議員には会社社長、同族会社の役員、 復職で利益を上げている人…とお金持ちが多いですが、 我が家は普通の一般家庭、兼業する余裕も無し。 4年に一回リストラがある、不安定なお仕事です… でもこれからもお尻を叩き続けます(-_-)/~~~ピシー!ピシー! 質問者 お礼 2012/01/24 15:37 ご回答ありがとうございます。 文章から、お父様を尊敬・信頼しておられるのが分かります。 波瀾万丈を超え、お子さんに尊敬されるお父様は、きっと本当に大器晩成なのでしょうね。 わたしも頭の下がる思いです。 浮き沈みがあったからこそ、多くの人生勉強をされたのだと思います。 そういう方が議員になられるというのは、ほんとうにうれしいことですね。 きっとご苦労も多かったろうと思います。 貴重なお話をシェアしてくださり、ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (5) rfrfr111 ベストアンサー率14% (62/414) 2012/01/24 16:31 回答No.6 視野が広いというよりは、目線が高いという方が適切かもしれませんね♪視野は成長とともに広がっていくものですね。 大器晩成という言葉はあまりよくわかりませんが、 なんでも早い時期(年齢)から始めるとよいですね。 仕事でもなんでも大抵のことは、繰り返し前向きに努力してるうちに、うまくなりコツなどわかっていくものです。 若いうちにそれをたくさん学ぶと、人生の後半戦成功率上がりますね♪ 早くても遅くても花開かない理由は、チャレンジしてないか、努力が未熟かしかないですね♪ 質問者 お礼 2012/01/25 07:46 再度ご回答ありがとうございました。 なるほどなるほど、チャレンジするかしないか、そこにありそうですね。 チャレンジするひとほど、失敗もしますが、成功もするし、 チャレンジしない人は、失敗も成功もないですものね。 付け焼き刃ではなく底力的な実力は、ほんとうにたくさんの裏付けがある、氷山の一角みたいな感じと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#147450 2012/01/24 14:35 回答No.4 友人がそうですね。 中学時代からタバコは吸うし、もうケンカばかりしていた友人です。 同じ高校で卓球してたんですが、並外れた負けん気の強い性格です。 試合に負けたら悔しそうにしていて、人一倍練習もして県大会まで行ってました。 大学はどこに行ったか覚えていませんが 先日TVを何気なく見ていて気がつきました。 名前が出ていたのでじっと見ていてわかりました。 某大手の会社の専務でインタビュー受けていました。 これまた本当にたまげましたね。 何気に髪が無くなってたのもビックリしましたが。 質問者 お礼 2012/01/24 15:33 ご回答ありがとうございます。 ご友人が、ご出世されたと言うことなのですね。 負けん気でたくさん頑張って来られた方なのですね。 大手会社の専務とは、それは相当な努力や運、才能でのぼりつめられたのでしょうね。 大器晩成=出世、なのかどうか、わたしにはわかりませんが、 出世という結果を見て大器晩成だと思う方がおられる、とわかりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 rfrfr111 ベストアンサー率14% (62/414) 2012/01/24 14:07 回答No.3 僕は大器晩成です! 世間は成功者というが、自分は何も成功を感じてないし不満いっぱい。 必ずや世界をあっと言わせます! 若いときは、人の三倍以上努力してないとねー 質問者 お礼 2012/01/24 14:11 回答ありがとうございます。 なるほど、目標が高いし、ずっと先を見ておられるのですね。 それも大器晩成の特徴かもしれませんね。 若いときの努力が、実を結ぶ。感銘深いです。 質問者 補足 2012/01/24 14:13 追加で、「視野が広い」というのも、あるかなと思いました。 「世界」といっておられるので。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 noname#160590 2012/01/24 13:34 回答No.2 私が大器晩成です。 若いうちはのらりくらり…。 「ナマケモノ」のように、 省エネ活動しています…。 「晩成」する前に死んじゃったりして…。 質問者 お礼 2012/01/24 14:10 回答ありがとうございます。 省エネ活動とはいったい・・? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 noname#159516 2012/01/24 13:26 回答No.1 あせらない、怒らない、だと思います。 失敗をおそれない。間違っていても取りあえず体験としてやってみる。間違いを許す間合いを取れる。 実業家で成功した人達は、何回か破産してますよね。すべて自力で解決する。助けは自分で探すというスタンスだと思います。 あれもこれもとお受験前から詰め込んでいる英才教育を受けた子は、人生半ばで息が切れそうです。親に言われてやっているうちは、自力でとはいいません。 質問者 お礼 2012/01/24 14:09 回答ありがとうございます。ためになります。 失敗を怖れない、間違いを許す間合いを取れる、というのは、とくに大事そうですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 大器晩成とは 世の中で言う遅咲きの人間のことを大器晩成と言いますが、正直言って大器晩成とは聞こえはいいですが、何の得もなく死ぬまでの間は損ばかりだと思います。 大器晩成型の人の人生は決していいものではありませんし、晩成すらできない事すらあり得るからです。 その根拠として、以下に現代における大器晩成のデメリットを挙げてみます。 ・大器晩成する前の人生の大部分が苦労や努力だけであり、大した楽しみもない ・晩成する前に病気で死んだり災害等様々なイレギュラーが襲ってきます、そのイレギュラーにより今までの努力が水の泡に帰す可能性の方が非常に高い ・晩成した頃には今まで馬鹿にしてた人たちが亡くなっていたり、人格が変わって別人になっていたりする事がある ・晩成した頃には、自分を馬鹿にしてきた連中を見返したり復讐する対象が復讐に値しない存在になっていたりする ・晩成した頃には性機能が衰えています、よって結婚できたとしても性生活に満足できなかったり、パートナーを満足させる事ができなくて不満を言われたり夫婦仲の問題にもつながる可能性がある(そもそも結婚で自由を奪われるくらいなら独身のヤリチンの方が有意義な人生を送れる) ・晩成した頃には新しい法律や価値観が出来て、女遊びができなくなる ・晩成した頃には自分の容姿がさらに衰え、大金を貢いでもろくな女性に相手にされず、結婚の相手は金目当てでたかりに来る婚活()女やヤリチンやチャラ男のお下がりの中古女 ・晩成した頃にはオッサンまたはジジイ、そんな自分を相手にしてくれるのもオバサンまたはお婆さん 私の持論では30歳になっても成功しなければ上記のうち1つくらいは起きて、理想とは程遠いものしか勝ち取れず妥協しなくてはいけなく、今までの努力が水泡に帰す可能性が高いと思います。 それに加え、一定以上の経済力があっても、幸福度はそんなに変わらないでしょうから早熟の方が大器晩成より遥かに優れているし得だと思います。 現代のように複雑で要領が良く早さが求められる時代の場合、大器晩成系の才能を持つのは正直ご遠慮したいです。 あなた方はどう思いますか? 個人的に真剣に悩んで考えて見出した見解なので冷やかし、煽り、中傷はやめていただきますようお願いします。 大器晩成の馬鹿らしさ 世の中で言う遅咲きの人間のことを大器晩成と言いますが、正直言って大器晩成とは聞こえはいいですが、何の得もなく死ぬまでの間は損ばかりだと思います。 大器晩成型の人の人生は決していいものではありませんし、晩成すらできない事すらあり得るからです。 その根拠として、以下に現代における大器晩成のデメリットを挙げてみます。 ・大器晩成する前の人生の大部分が苦労や努力だけであり、大した楽しみもない ・晩成する前に病気で死んだり災害等様々なイレギュラーが襲ってきます、そのイレギュラーにより今までの努力が水の泡に帰す可能性の方が非常に高い ・晩成した頃には今まで馬鹿にしてた人たちが亡くなっていたり、人格が変わって別人になっていたりする事がある ・晩成した頃には、自分を馬鹿にしてきた連中を見返したり見返す対象が見返すに値しない存在になっていたりする ・晩成した頃には性機能が衰えています、よって結婚できたとしても性生活に満足できなかったり、パートナーを満足させる事ができなくて不満を言われたり夫婦仲の問題にもつながる可能性がある(そもそも結婚で自由を奪われるくらいなら独身のヤリチンの方が有意義な人生を送れる) ・晩成した頃には新しい法律や価値観が出来て、女遊びができなくなる ・晩成した頃には自分の容姿がさらに衰え、大金を貢いでもろくな女性に相手にされず、結婚の相手は金目当てでたかりに来る婚活()女やヤリチンやチャラ男のお下がりの中古女 ・晩成した頃にはオッサンまたはジジイ、そんな自分を相手にしてくれるのもオバサンまたはババア 私の持論では30歳になっても成功しなければ上記のうち1つくらいは起きて、理想とは程遠いものしか勝ち取れず妥協しなくてはいけなく、今までの努力が水泡に帰す可能性が高いと思います。 それに加え、一定以上の経済力があっても、幸福度はそんなに変わらないでしょうから早熟の方が大器晩成より遥かに優れているし得だと思います。 現代のように複雑で要領が良く早さと結果が求められる時代の場合、大器晩成系の才能を持つのは正直ご遠慮したいです。 あなた方はどう思いますか? 個人的に真剣に悩んで考えて見出した見解なので冷やかし、煽り、中傷はやめていただきますようお願いします。 大器晩成な人を挙げてください。 大器晩成という言葉がありますが、やはり実際、そうゆう人が居るから、こんな言葉が生まれたんだと思いますけど。でも、私には思い浮かぶ人が居ません。大器晩成だなって思う人を挙げてください。教えてください。 大器晩成とは・・・ 幼少の頃から「あなたは大器晩成型ですよ」などと言われ、大人になっても占いやその類でも「大器晩成型」などと言われ続けていますが、いったい何歳まで待てばいいのでしょうか? 通常、一般的に言われている「大器晩成」とは何歳くらいからだと“晩成”になるのでしょうか? 大器晩成型だった方 自分は、大器晩成型だったなあ、と思われる方、簡単にこれまでの人生について、語っていただけませんか? もちろん、家族、友人、知人の話でもかまいません。 大器晩成型 私は、現在58歳4カ月になります。 小さいころから大器晩成型と言われ続けてきました。 何歳から晩成となるのでしょうか。 教えてください。 お願いいたします。 大器晩成はいつごろでしょうか。 大器晩成という言葉がありますが、、 晩成とはいくつくらいからを指すのでしょうか。 昔の言葉でしょうから、今とは寿命も違いますから人生50年とすれば40歳くらいから頭角を現す位がころ合いでしょうか。 大器晩成とは・・ 今の仕事になり入社16年になります。 同じ職場で私より1年前に入社した者がおりますが、彼とは年収で30万円ほどの開きがあります。(年齢は私の1級上です。) 実際、仕事量・重要としているポストは自分の方が遥かに上の位にいるのですが・・・ 汚い話ですが給与面で納得がいきません。 同僚からもおかしいといってもらったりしています。 占いが好きでいろいろ見ますが、私は「大器晩成型」とよく占われますが何時からがその境と一般的に周知されているものなのでしょうか? 私は40歳 今の仕事にやりがいは感じますが・・・なんか不満です。 大器晩成といえる年齢等ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 『大器晩成』 を カッコよく シンプルに 言うとどうなりますか? 『大器晩成』 を カッコよく シンプルに 言うとどうなりますか? プロジェクト名を考えていまして、この言葉を現代風に アレンジして使いたいと思いまして… 大器晩成の偉人 40歳を過ぎてからの大器晩成の偉人を教えてください。またその方の本があれば読みたいのでご紹介してください。 大器晩成で一攫千金 若い頃は自分は大器晩成なんだと思って生きてきましたが、いつの間にか年寄りの 貧乏人になってしまいました 何とか大金持ちになれないでしょうか? 大器晩成の本当の意味は晩成だと大成出来ないという意 大器晩成の本当の意味は晩成だと大成出来ないという意味って本当ですか? 大器というのは出来ないという意味があって、やはり先に抜きん出た者が世界を征するっていう意味だったそうだ。 本当かな? 大器晩成とは、自分の実力じゃなくて周りが勝手に脱落 大器晩成とは、自分の実力じゃなくて周りが勝手に脱落していったパターンもあるのでしょうか? 徳川家康とかそのパターンですし。 遅咲きの人生ほど損なものはない 世の中で言う遅咲きの人間のことを大器晩成と言いますが、正直言って大器晩成とは聞こえはいいですが、何の得もなく死ぬまでの間は損ばかりだと思います。 大器晩成型の人の人生は決していいものではありませんし、晩成すらできない事すらあり得るからです。 その根拠として、以下に現代における大器晩成のデメリットを挙げてみます。 ・大器晩成する前の人生の大部分が苦労や努力だけであり、大した楽しみもない ・晩成する前に病気で死んだり災害、流行り病等様々なイレギュラーが襲ってきます、そのイレギュラーにより今までの努力が水の泡に帰す可能性の方が非常に高い 現に、コロナ禍がその典型 ・晩成した頃には今まで馬鹿にしてた人たちが亡くなっていたり、人格が変わって別人になっていたり自分より成功してる事がある ・晩成した頃には、自分を馬鹿にしてきた連中を見返したり復讐する対象が復讐に値しない存在になっていたりする ・晩成した頃には性機能が衰えています、 よって結婚できたとしても性生活に満足できなかったり、パートナーを満足させる事ができなくて不満を言われたり夫婦仲の問題にもつながる可能性がある (そもそも結婚で自由を奪われるくらいなら独身の遊び人の方が有意義な人生を送れる) ・晩成した頃には新しい法律や価値観が出来て、女遊びができなくなる ・晩成した頃には自分の容姿がさらに衰え、大金を貢いでもろくな女性に相手にされず、結婚の相手は金目当てでたかりに来る婚活()女さんとや遊び人やチャラ男と遊んでた行き遅れオバさん ・晩成した頃にはオッサンまたはジジイ、 そんな自分を相手にしてくれるのもオバサンまたはお婆さん 私の持論では30歳になっても成功しなければ上記のうち1つくらいは起きて、理想とは程遠いものしか勝ち取れず妥協しなくてはいけなく、今までの努力が水の泡に帰す可能性が高いと思います。 それに加え、一定以上の経済力があっても、幸福度はそんなに変わらないでしょうから早熟の方が大器晩成より遥かに優れているし得だと思います。 現代のように複雑で要領が良く早さが求められる時代の場合、大器晩成系の才能を持つのは正直ご遠慮したいです。 あなた方はどう思いますか? 個人的に真剣に悩んで考えて見出した見解なので冷やかし、煽り、中傷はやめていただきますようお願いします。 大器晩成は無い? 中学の時にダメだった人ってその後の人生でもダメじゃないですか? 変わらないというか、もっと馬鹿になってると言うか? ※勉強ができるとかそういう事では無くてです。 大器晩成とか言うクソな四字熟語 綺麗事抜きで、何だかんだ言っても遅咲きより早咲きの方が得だと思いませんか? だって、 いくらオッサンになってから良くなっても過去が暗ければそれだけで負け組だと思いますし。 人間というのは明るい過去のメッキは、すぐ剥がれますが暗い過去のメッキは絶対に剥がれません。 若いうちしか体験できない事っていっぱいあると思います。 成人したら髪も染めたりも出来ないし、いい歳して今更バンドやバイク乗りやサーフィンなんかやってチャラチャラオラオラしてたら馬鹿にされますよ。 多少、痛い事や青臭い事をしててもまだ10代だからとか言う事で許される事はあると思います。 昔できなかった反動とか言っても所詮は言い訳にしか思われませんからね。 いわゆる反抗期が遅れた人間って大体は悲惨な末路を迎えてると思います。 オレは内向的な性格のせいか上記のような事はできませんでした。 でも、かといって所謂大人らしい趣味や恋愛にはどうしても価値を見いだせません。 今更時間は戻らないのは分かっていますが、10代のときに青春できなかったのが本当に悔しくて仕方ありません。 自分の運命を呪っています。 あと、たまに「今はつまらない。輝いていた高校生のときに戻りたい」みたいな事を抜かす奴を見ますけど、そういう人間を見るとオレは殺意が芽生えます。 一番、美味しい時期に輝けたんだろうからいいじゃないかって思いますよ。 多分、オレは人よりも10年以上、心の成長が遅れてるんだと思います。もう日常生活に支障を来してる状態なので。 大器晩成、遅咲きなんてクソくらえですよ。 未完の大器と言われて、成功した人とか競走馬 自分の知る範囲では居ませんね。”未完の大器”って異名が付いた人や競走馬(私は競馬をやるので追加した)などで、完成した例がありましたら、教えてください。 自分の中では”未完の大器”と呼ばれた対象の人達は未完のまま終わるという、マーフィの法則みたいな気がするんですけどね。どうでしょうか? 「二十歳過ぎればただの人の」反対 反対概念はあるのでしょうか。実際例はありますよね。うだつの上がらない人がある年齢から見違えたようになる事。なんでそれようの言い方がないのか。「大器晩成」かとも思いましたが、ちょっと違うような・・・ 人のコンプレックスを煽る言い方をする人の意図は何? それは何も考えていないということもありますが、それだけではないでしょう。敢えて反発させてコンプレックスをバネに、ということもあるかもしれません。 実は著名な方の人生相談の本のなかで、それと思われる文章を発見しました。内容は自分は要領が悪いのですが、どうすればいいですか?というものですが、著者いわく、それを逆手にとったり『私は大器晩成なタイプ』だと思え。とアドバイスしていました。そのなかで違和感を感じたのは『俺は(著者)IQ150(だったと思います)で有名大学に一発で受かったけどね』と相談者を逆なでするような言葉‥‥ ↑この人は的確なアドバイスをした後でこう言っていました。このような人何にも考えないで言っているとは思いません。 今の時代って 大器晩成の人がいないのはなぜですか? おられるなら社名を出してください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。 文章から、お父様を尊敬・信頼しておられるのが分かります。 波瀾万丈を超え、お子さんに尊敬されるお父様は、きっと本当に大器晩成なのでしょうね。 わたしも頭の下がる思いです。 浮き沈みがあったからこそ、多くの人生勉強をされたのだと思います。 そういう方が議員になられるというのは、ほんとうにうれしいことですね。 きっとご苦労も多かったろうと思います。 貴重なお話をシェアしてくださり、ありがとうございます。