- ベストアンサー
続・テレビ・ビデオ初期の思い出を聞かせてください
http://okwave.jp/qa/q6735113.html の続編です(続編を設けたのは、より多くの回答者から回答を集めたいという意味合いもあります)。 テレビはカラー・デジタル・ハイビジョンとさまざまな変遷をたどり、ビデオもテープからディスク・メモリーへとこれも様々な変遷をたどりましたが、テレビやビデオの初期にはどんな思い出がありましたか? テレビが出始めのころ、カラーテレビが出たてのころ、VTRが発売されたばかりのころ…いろいろな思い出を聞かせてください。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
59歳男です。とっておきの話。 そろそろ、TVが全世帯に普及するかなあというころでした、S36年ごろ。 僕の生まれた家庭は貧しかった日本の中でもまた相当まずしかったのですが、 僕がTV見たさに隣家の障子戸に指でアナをあけ除いていたのをぶん殴った父が 数日して「TVを買ったぞ」と大きな段ボール箱を持ち帰りました。 当然、僕たちは大喜びします。が、何と出てきたのは組立て前の部品。がっか りするんだけど、恐い恐い暴力親父でしたから家族全員沈黙。父は翌日1日かけ 組立て、確か日曜日だったのでしょう。番組は藤田まこと主演「てなもんや三度笠」 を見るぞということで、全員正座しました。厳粛な静けさの中、父が咳払いをし スイッチを入れる。しばらくすると(真空管式なので)画面一面が白く輝く、よし これからだと見ていると白線一本になり、さらに見ていると中央に輝点1つになり そして真っ暗に。これがわが家の第一号TVでした。次の年くらいに足つきの市販TV がわが家にきたのかな。白黒です。 ちなみに、カラーTVは東京オリンピック前だったと思います。相変わらずわが家は ただの白黒でしたが。オリンピック開会式の日、僕は中1でしたが、朝担任の先生が 教室に来ません。当時の先生たちは恐くすぐ殴られましたが、廊下に出ると他教室も 先生が来ていない。数人でそっと職員室を除くと学校中の先生がカラーTVを前に 開会式の中継を見ていました。今と違いのんびりした時代です。
その他の回答 (11)
- tyagayu
- ベストアンサー率24% (488/1996)
ビデオといえば。 「洗○屋ケンちゃん」ですなぁ。 もう内容なんて忘れてしまいましたが。 金持ちのボンクラが、持ってまして。 見に行きましたよ。 普段はパッとしないヤツだったのに。 その時は得意満面に光り輝いておりました(笑)。 いまちょっとYOUTUBEでみましたが(Hな部分は抜きのヤツ)。 ぜんぜん思い出せない。 全く思い出せない。 ほんとに見たんだろうか(笑)。
お礼
ありがとうございました。 昔の記憶ってあいまいですよね。
- trgovec
- ベストアンサー率52% (2538/4879)
#4です。一つ思い出しました。 昔は午後から夕方にかけて放送休止時間がありました。テストパターンが流れて放送再開時には、朝の放送開始と同じような映像と音楽が流れたものです。 休止中に映っているものがテストパターンだったのですが、子どもだった自分は放送が休むこと自体をテストパターンというと勘違いしていました。
お礼
ありがとうございました。 テストパターンは今もあるようですが、午後の放送休止は何か意味があったのでしょうか?
私の所は田舎でしたからTVの普及は遅かったですねぇ。 その頃、「月光仮面」が放送されていました・・・ 新聞のTV欄に、その放送局の名前が入っている・・・ 私、子供なんで、その放送局のTVがあるものだと思いました。 親父に、その放送局のTVを買ってくれと、せがんだ記憶があります。 それ迄はもっぱら、裕福なお隣の家に近所の子供達が集まってました。 今考えると迷惑な話ですが、あの頃は隣近所、皆んな優しかったんですね。 白黒のザーって流れる画面です(電波届かなかったんでしょう) でも私たちは夢中になって見てました。
お礼
ありがとうございました。 昔はチャンネル争いも多かったようですね。数家族集まることも珍しくなかったので、まさしく番組争奪戦でした。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
私のテレビ初期は、4本足、白黒は当たり前ですが、ブラウン管の前に拡大鏡みたいなカバーがかかっていて、上にはアンテナが付いていました。 で、チャンネルがダイヤル式ですが、時々スポンと外れることがあって、その時はマイナスドライバーとかペンチでチャンネルを回しました。 で、見終わってスイッチを消すとブラウン管の真ん中に点のようなものが現れて、しばらく消えませんでした。 親戚の家のテレビはもちろん4本足でしたが、どん帳のような仰々しい刺繍クロスがかかっていて、それをめくってテレビを見る感じでした。 昔は、木目調の重厚なテレビで「高雄」というような名前が付いていました。 トリニトロンカラーとかクイントリックスというような名前がCMに登場して、何だかよく分からないけど、画面が綺麗そう・・という印象がありました。 VTRは、私はソニーのベータマックスでした。 もう30年くらい前ですが、いまだに現役で再生はこれで出来ます。
お礼
ありがとうございました。 昔は扉つきのテレビも多かったですね。
昔のテレビは「足」がありました。
お礼
回答ありがとうございました。 今の薄型テレビもスタンドがありますが、これもある意味「足」ですね。
- hiro0079
- ベストアンサー率35% (666/1860)
こんばんは ビデオデッキが家に初めて来たのは、小学生の頃だった記憶があります。 年代的には、1980年前後くらいだったかと。 当時のデッキはテープを上からガシャと押し込んではめ込むタイプが主流で 自動ローディングなんて、オシャレな機構はついていません。 テープを上から入れるので、ビデオをテレビ台に入れることも出来ず、 かといって、ビデオの上に何も置くことが出来ないので 置き場に困った記憶もありまっした。 また今のように時分秒による表示ではなく、 ただの連続した数字が並ぶだけのカウンターしかありませんでした。 しかも1目盛りが1分とか、そういう気の利いた目安もなく 録画した番組の位置を探すのが、非常に難しかった記憶がありました。 ビデオが来た当時、叔父が当時では珍しいビデオカメラを持ってました。 まだソニーからハンディカムが出る前の時代です。 メディアはベータでした。 家庭用なのに、テープが入るデッキ部分は肩からのベルトをかけて持ち運ぶタイプで 大きさは、ビジネス鞄並みの大きさがありました。 そして巨大なカメラをビデオコードでデッキと繋げていました。 とにかく大きくて、重くて、かさばった記憶しかありません。 バッテリーも、とにかく大きくて、重くて、容量は小さいという3重苦。 一度、キャンプに行った時に持って行きましたが、2度と使いたくないと思ったものです。 ハンディカムが出た時、科学の進歩万歳と思ったものです。
お礼
ありがとうございました。 初期のデッキはタイマーも別売りだったそうです。
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
No.1です。 βにしたのはVHSより画質が良かったからです。その後ED-βも購入しました。 これもやはりS-VHSより画質が良かったからです。 ビデオカメラはED-CAMを使っていました。
お礼
再びありがとうございました、 画質にうるさいユーザーはベータが多かったですね。
- trgovec
- ベストアンサー率52% (2538/4879)
実家が電気店を以前やっており、販促のため自家用のカラーテレビを店に置いていましたがあまりの鮮やかさに「恐怖」を感じたものです。茶の間にある古い白黒の方を見たがるので親が不思議がっていました。 UHF放送が始まった頃、まだUHF局が一つだけだったので誰も局名を言わず「ユー」と言っていました。 ビデオは普及し始めた頃から全盛期までを見てきましたが、初めはテープがとにかく高かった。1つ5,000円前後していてそれが2,000円台になったときやすくなったなあと感じたものです。当時2、3本組の商品には豪華なおまけがつくことも珍しくなく貴重品だったことをうかがわせます。貴重品のテープにできるだけ多く収録するためCMや主題歌、予告を削っていたものです。 レンタルビデオも初期の頃は2泊3日で数千円という今考えればとんでもない値段でしたが(ビデオソフト自体が高価でしたが)、ビデオ専門誌(こんなものがあったのです)では友人と映画を見に行くよりも安いと書いていました。そう言えば、「ビデオソフトがついに一万円を切った!」という記事も見ました(25分程度の「まんが偉人物語」だったはず)。
お礼
回答ありがとうございました。 思えばDVDも初期はレコーダー20万円、ドライブ10万円なんて普通でしたね。
- マサ(@masa-u)
- ベストアンサー率25% (1202/4669)
昔、「テレビデオ」というテレビとビデオデッキが一体型になった商品を購入して使っていたのですが、ビデオデッキの部分が故障して修理に出すと一体型のテレビ部分も一緒に修理へ出すことになったことがあります。 テレビの部分は大丈夫だったのに一緒に修理することになるとは思っていませんでした。
お礼
ありがとうございました。 近年これのHDD・BDバージョンが出ていますが、これは壊れたらユニットごと交換できるよう配慮がなされているそうです。
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
中学生の頃、ビデオを初期に買った家に遊びに行くと必ず家捜ししてました。 必ずと言っていい程、Hなビデオが発見できたので。(笑) 演劇部だった私と一緒に文化祭で劇をやった友人の家が裕福で、友人の劇の様子を撮る為に父親が持ってきたビデオカメラはびっくりするくらい大型で「TV局が取材に来ている」とデマが流れてました。(笑) カラーテレビが初めてウチに来た時の想い出はまだ幼かったので「黄金バットって金色だったんだ・・・。」くらいしかありません。
お礼
ありがとうございました。 黎明期から、裏ビデオは繁盛していたのでしょうか…
- 1
- 2
お礼
ありがとうございました。 録画なんてない時代でしたから、食い入るように見ていた方も多かったようですね。