• ベストアンサー

我が子と他の子を比べないコツを教えてください

生後8ヶ月の男の子の母親です。 他のママ友の子供と自分の子を比べてしまい、落ち込んだり悩んだりしてしまうことが多く、 直そうと思ってもなかなか直せずいます。 よそはよそ、うちはうち、と開き直ればいいのでしょうが、どうしてもうまいくいきません。 もしコツなどありましたら教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.9

双子なのですが、双子でも全く違っていて成長も違って私は 双子どうして比べてしまいました。 くらべてはいけない と思いましたが比べる対象がすぐ目の前に毎日いれば 比べてしまうと思いましたし、あきらめました。 ただ思ったのは、双子でもこんなに違うのに、他人と同じわけがないということ。 そして遅いから何が悪いかということ。 他人が違うのは当然だけど、他人がすべて自分の子供より遅かったらそれで気が済むのも なんかおかしな話で・・・・ 結局は標準が知りたいわけですよね。 そしてその標準より遅いと気になるんですよね。 標準はよその子ではないと思います。 ほんとうに早い子もいれば遅い子もいるのはご存じでしょううけれど、 比べてもまぁ意味ないし、早くなるわけでもないし、比べていいんじゃないか?と思います。 比べて あぁうちはこの子よりも遅い。あの子は早いな^^ すごな~~~天才? と私は悩むことはなくただほかの子を 天才じゃないか?笑と 褒めて喜んでました。 自分の子は遅いとういのは分かっていて、遅いから悪いとは思っていなくて でも一般的には遅いんだーと言うと 気にしないでいいんじゃない?と慰められるんですが 私は一切気にしてなかったんです。 なぜ遅いと口にしたから気にしていると決めつけるんだと 逆にそんなところでイライラしてましたが^^ 遅くてもいいんじゃないんですか?落ち込むのはなぜ???? 絶対に追いつきますよ? 子供の気持ちは? ママの思い通りに成長しないとママが悲しむと知ったら子供はどう思うかな? 子供はママの思い通りには成長しない自分のペースで成長しますよね。 でもこの子がいるだけで幸せですよね^^それでいいんじゃないですか? 早いから何がいいのかな? はやいからって 大きくなるのが早くて淋しいだけですよ。 うちの子は遅くてもうすぐ4歳。2年幼稚園だから本当なら年中だけど2月生まれで 入園の準備に入ってますがまぁーーーーーーーーーーーーーー幼い幼い。 年少レベルです。 でも可愛いですよ^^ 赤ちゃんみたい。 でも本当可愛げがありますよ。  可愛いんだからいいじゃないですか。 私は障がいがあっても気にしません。生きているだけでそれだけで十分です。 自分の手元にいて育ってくれるだけでそれでいいです。 笑える笑顔が作れる顔があるだけでいいです。 五体満足なのでしょう?  お目目あけてみてくれるんでしょう?笑ってくれるんでしょう?声を出してくれるんでしょう? 手を握ってくれるんでしょう?力いっぱい蹴ってくれるんでしょう? 食べてくれるんでしょう?飲んでくれるんでしょう? こんなに幸せなことはないんですよ。本当に。 比べるなんて本当つまらいないですよ。 比べてもいいんです。落ち込む必要がないだけですよ。 比べる対象があれば比べるのが普通でしょう。 でも落ち込む必要がない、なぜ遅いと悪いのかな?それが疑問。 私は双子を比べ続けました。でも本人に言うことは一度もなく 自分の中でどっちが普通???と疑問。 早い方が早い?遅い方が遅い?どれが普通? どっちも普通じゃなくどっちも 遅れてました(笑 遅い方は1年も遅れてます。 早い方が普通と思って世間に出てみれば まぁーーーほかの子天才ですよ(笑 何でも早くて。うちは2歳でやっとママと言いました。 いつしゃべんねん!!!と突っ込みたくなりましたがね。可愛いですよ。 今でも可愛いですよ。いいじゃないですか可愛いんだから^^ よそはよそ うちはうち そりゃそうよ・・・ね^^ 親の性格も違うんだし。性格違うだけでいろんなことが違うんだもの。 お誕生日が違うだけでも違う。赤ちゃんの1ヶ月はすごい違うし。 比べなのは私は無理だと思いました。(自分には) でも落ち込むことはない!!! うちのはうちの子だからそれしか成長の使用がないから。 何か心配ごとがあるなんら悩んでないで落ち込んでないで調べてさっさと発達相談に行き 何をしたら子供の為になるのか勉強すること。 落ち込んでは子供に迷惑ですよ。全く迷惑。 子供は可愛い笑顔くれるのに、落ち込まれてちゃ子供はつまんないですよ。 子供の為に笑顔でいてください。ママの不安なんて子供には不必要ですよ。

その他の回答 (14)

noname#153994
noname#153994
回答No.15

まもなく二歳の息子がおり、私は音楽教室でピアノの講師をしています。 たくさんの生徒さんの保護者様と出会いますが、 やはり『皆さん出来るのにうちの子供は出来ない』と言う風にお考えの方は少なくないです。 私も我が子を持って初めて、その様な思いを抱きました。 しかし、私の講師生活の経験から考えてみますと やはり『それぞれの成長』を評価して行くべきなのだと改めて思います。 例えば10の課題があって 初めに5出来た生徒さんが、次週も5までで停滞するのと、 初めは3まで出来た生徒さんが、次週は5まで頑張って来られた場合では、 後者の生徒さんの方が努力を重ね、2つの伸び率があった事になりますよね。 それとは少し違うかもしれませんが、 やはり自分の子供を見て『昨日よりも成長出来た部分』を、 大きく評価してあげるべきなのだと思います。 小学校の徒競走で、毎日練習していないのに速く走れるお子様がいるように、 音楽の世界でも、あまり努力しなくても出来る場合もあります。 赤ちゃんも同じで、器用に出来る子供もいると思います。 が、往々にして あまり苦なくこなしてしまうお子様は、 器用貧乏と言いますか、苦労して努力する事の経験値が浅い為、 努力して更に上を、と言う意識に欠けている場合が多いように思います。 努力して結果を出す経験がないので、粘り強くなかったり 諦めが早い場合もあります。 かの有名なエジソンの言葉にもあるように、 99%の努力を積み重ねられる人が真の実力者なのだと思います。 なんだか少し本題とズレてしまいましたが、 成長が早い=素晴らしいではなく、 お子様が頑張った事=素晴らしいと捉え、 お互い子育て頑張って行きたいですね。

  • bee-free
  • ベストアンサー率34% (104/305)
回答No.14

二児の母で、小児科に勤務してます。 私は思いっきり比べてます。 乳児検診でも、本当にいろんな赤ちゃんが来るんです。比べるなって言う方が無理ですよ。 「この子はスッと痩せ型で軽くて、ママは抱っこが楽で助かるね」 「プクプクよく太っていいね。健康そうでママ安心だね」 「まだ歩けないのは、ママの抱っこが気持ちいいんだね。しっかりママにしがみつけるように、ハイハイで腕の力をつけてるんだね」 「おしゃべりできないのは、ママは何でも君のこと分かってくれるからだね。優しいママで嬉しいね」 こんなにみんな違う赤ちゃんたち。でもたったひとつだけ共通点があります。 それは、みんな可愛いこと。 仕事柄いろんな赤ちゃんを見ていますが、可愛くない赤ちゃんに会ったことはありません。 質問者さまのお子さんだって、きっと、いや絶対に可愛いです。 金子みすずさんの詩にもありますよ。 「みんな違って、みんないい」 気楽~に頑張りましょうね。

noname#159418
noname#159418
回答No.13

どうしても他のお子さんを見るとくらべてしまいますよね。 それだけお子さんの成長を気にかけているということです。 比べること自体は悪いことではないと思います。 問題はそれで落ち込んでしまったり、焦ってしまうことですよね。 比べた結果自分の子の方がよかったら落ち込むことはないのですから、きっと自分の子の方が成長が遅いとかできていないということがいくつかあったのでしょう。 でも、「じゃあ他の子と取り替える?」って言われても、絶対嫌ですよね(笑) ということは、あなたのお子さんには、それだけの魅力があるということです。 それに、成長が早くてかしこい子に見える子も、小学生になったら「動き回ってしょうがない」「全然勉強しない」なんてことになってるかもしれません。そもそも8ヶ月だったら、「立てる」とか「歯が生えてきた」とか身体的なことがほとんどで、まだまだお子さんの優れているところなどわかりませんよ。これからあなたのお子さんの秀でている部分が段々見えてきますから、まずお母さんがどっしり構えて、無条件に愛を注いであげてください。 私だってダンナによその奥さんと比べられたら困りますもん(笑) コツといえるかわかりませんが、「なるほど、次はあれができるようになるのか」とよその先にできてる子は今後の参考になる対象にしたり、比べちゃったあとに「でも、やっぱり○○(お子さんの名前)が一番大好きだけどね!」と抱きしめてあげることでそんなに罪悪感を感じなくて済むのではないでしょうか。 愛情ほどすくすく育つすばらしい栄養剤はありませんよ(^_^)

  • 5486kdw
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.12

他者と比べる事でしか、そのものの価値が判断できないという事でしょう。 質問者様も、たぶん他人と比べる事で自分の人生の価値観を作ってきたのだと思われます。 ある意味、とても日本人的な当然の発想で、比べる事自体は自然ですし、 レベルアップにも繋がりますので、悪い事ではないです。 しかし前述したように、そのものの真の価値の判断が、比べる事でしかわからないというのは 問題です。 他の人がしていたり、皆がそう言っているからそれが正しい。自分ではよくわからないけど・・。 そういう事です。 そして比べる事は、結局むなしさしか残らないように思われます。 せっかくのすばらしい人生がそういう事で煩わされるほど、もったいない事はありません。 例えば、「Aちゃんよりウチの子はかわいい。でもBちゃんよりはかわいくない。悩む・・。」 ・・すごく意味ない事だと思いませんか?仮に成長するにつれBちゃんよりかわいくなったとしても、 ・・それが何か??・・・って思います。 一瞬の優越感だけです。 質問者様やお子様のかけがえのない素晴らしい価値を、他人との比較ではなく、自分で見つけるように していってください。 山のように見つかると思いますよ。 そして比べていた事がすごくちっぽけに思えてくるでしょう。

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.11

比べられない人生ってありますか? 生きていく以上、どこへ行っても比べられますよ。 学校でも社会に出ても・・・ つまり、比べない事のほうが間違っているのです。 いろんな人と比べて、一喜一憂して、 そして、子どもの強みを生かして伸ばしていくことが育成で大切なことです。 大いに比べてください。 落ち込んでください。 悩んでください。 そして、どうすれば伸びるかを必死で考えてください。 それが子どもを幸せに育てるということです。

  • yuuun4200
  • ベストアンサー率26% (26/99)
回答No.10

うちの子が一番と無条件に思う事だと思います。 甘やかすとは別問題で、他の子より自分の子に愛情をもっていますよね。 他の子より劣るとか、他の子のが顔がかわいいとか、客観的に見たらありますよ、誰だって。でも、自分の子がやっぱりかわいいものです。 質問者さん自身も比べて自信なくして、生きてきたタイプでしょうか? 自分に自信を持てば、自分の子育てにも自信がでる、揺るぎない愛情で子供に何があっても守ると思うものです。 うちの子大丈夫かな…、と不安な事ばかり思わず、子供さんの為になることをして過ごしましょう。 早い月齢で何かできた!と自慢するママもいますが、うちはゆっくりで~、と流せばいいのです。 ゆったりと、子供さんとの日々を楽しんでくださいね。

回答No.8

よその子と比べるなら 「自分の子どもにもう少しここの面をアプローチしてみよう」と言う 次に自分の子どもに教える(アプローチをする)ネタ探しに 使って下さい。 ただ、 個性や成長過程が有りますので アプローチして 今は無理なら 時期を改めたり 別の面を伸ばす努力に切り替えます。 スッパリ(^^) そして 過去の本人と比べて 「成長しているところ」を見つけて 「目いっぱい褒めて」あげて下さい。 親にとって困る事も 立派な成長過程だったりする事も有ります。 早く出来て羨ましい事です 将来を考えたらゆっくりの方が良い事だってあります。 考え方は色々ですが… 「オムツを早く外すとケチに成り易い」と言う データー等も有るので 程良い時期に外そうと 思っています(笑) かく言う私も 1歳半検診の時 靴が自分で履ける子供を見て うちの娘にもアプローチ中ですが 今の所見込み無しです(笑) もともと裸族で 靴下も履きたがらないので 今回は仕方ないと諦めて 折を見て アプローチし直す予定です(笑) 今うちの子は 言葉が今ノリノリなので 色々カード学習しているところです。 よそはよそ。 うちはうち。 子どもが生まれる時に 「普通の成長をして  10歳で歩けない子どもはいない。  遅れている位で丁度良い(と思おう)」と 決めていました。 教育方針はそれぞれですが うちは出来ない事は 早めに諦めて 「(なるべく)カリカリイライラしない保育」を 目指しています。 特に3歳までは 身体の成長より 心の成長を重視しています。 「3つ子の魂、百まで!」ですものね。 一つでも参考に成ったら幸いです。 お互い頑張りましょう。

  • fuyugeshi
  • ベストアンサー率25% (28/112)
回答No.7

まず「比べること」自体は悪くないと思いますよ^^ だって、みんな違う一人ひとりの個性だもの、みんな同じに見えなくて当然♪ 比べるのは、OK。でも、それを「うちの子」にあてはめて評価するのはNG。 …まず、そこから意識改革なさっては? 「うちの子」と「ほかのうちの子」を比べるんじゃなくて、 「うちの子」と「あの子」と「この子」と「その子」と、み~んな一緒に比べるんです。 で、どっちがいいとか考えず、一人ひとりの個性を考えて楽しむんです。 「あの子は、積み木が好きなのね」「この子は、ハイハイが早いのね」「その子は、おもちゃ2ついっぺんに握れるのね」って。 もちろん良く見えるとこだけじゃなく、「あの子はすぐ泣いちゃうのね^^;」「この子は、ママにべったり離れないのね^^;」って… それで、ほかのうちの子を見て、「そういう子なんだ~」と思うのと同じように、客観的に「うちの子は、こうなのよね~」って見てみる。 >よそはよそ、うちはうち というより、「うちの子は、こんな子なのよねぇ~」って、自分の子をまるごと受け止めるのが、大事ではないでしょうか^^ だって何より、自分の子が一番かわいいんですから^^ つい、「何かができるできない」にばかり目が行ってしまうけれど、「この子はこうなのね」って思うようにしてみてください。 発達に6か月ほども差がある、男女双子を育てている母より… (この子はこう!って思うと、あるとき吹っ切れますよ~)

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.6

私は、よそと比べることはいけないと思わないですよ。 比べちゃう=周りの子やママをちゃんと見ている、という面もあると思います。 そうすると、自分の子が「あれ?」と思う状況になった時「そういえば○○ちゃんもこういう時期あったな」とか思い出して、これは普通と思える事もあると思います。 また、他のママのやり方を思い出して、自分なりに工夫して取り入れることもできると思います。 ただ問題は、比べることで、自分の子の遅れてる面やできない事にばかり目が行ってしまう事ですよね。 他にも、ママ同士を比べてしまって、自分はダメ人間だ~とか感じてしまうのも良くないんですよね。 あくまで私の場合ですが… 自分の中での言い訳をいっぱい用意してましたっ!汗 ママ友に向かって言う言葉ではなく、自分の中でつぶやく言葉です。 ・やっぱり女の子は色々早いよね/しっかりしてるよね(うちは男の子) ・下の子(=二人目以降)は成長の仕方も違うね ・家族が多いと大人を良く見てるから要領いいよね(うちは夫婦だけ。じじばば同居してない) ・月齢って1ヶ月の差って結構あるのね(相手が月齢上の場合) ・○○ちゃんママしっかりしすぎ!キャラが違うわ~(自分は同じように生きても苦痛だろうと思う) などなど…何かしら言い訳を用意して、自分の子が遅れててもできなくても、それは環境の違いによるものだから当然って自分に言い聞かせてました。 大人にも環境の違う人は色々いて、だからそれぞれ個性的で面白いんだと思うんですよね。 だから、今、環境の違いによって他の子と差があっても、何の問題もないって思うようにしてました。 この言い訳で、周りを見ないように目をつぶっちゃう人にはお勧めできないんですが 周りを見る観察力があって、その結果、自分の中で消化しきれなくなっちゃう人には調度いいと思ってます。 0歳って一番、発達とか成長のスピードの違いが目立つ時期だから、気になって当然だと思いますよ。 これからお子さんが走るくらいになると、子供自身の出来ることがかなり幅広くなりますから 「うちの子はどうしようもなく落ち着きないけど、運動能力は高い」とか「うちの子はすごく人見知りだけど、一人遊びがものすごく上手」とか、できる所・良い所も今より見つけやすくなります。 うまく言えませんが、そんなに直さなきゃ!って思い過ぎないでいいと思いますよ★

  • sei_s95
  • ベストアンサー率35% (20/57)
回答No.5

以前友人が同じように悩んでいました。(後で知りました) 未熟児で出産し、3月生まれ。 他の子よりも小さく、その上学校入ったら同級生は1年近く年上なんだ、 いじめられたらどうしよう。。。そんなことをしょっちゅう言っていました。 私が最初に遊びに行った時、確か1歳に満たない頃でした。 内容は覚えていませんが、私が「**ちゃん、※※できるんだ!すごいねぇ!」と 言ったところ、友達は突然泣き出しました。 今まで、彼女は我が子のできないところばかり見て、他の子と比べ、落ち込んで いたんだそうです。 それからは、できることを見つけるようになり、随分気持ちが楽になった、と 言っていました。 大したアドバイスでなくてすみません。

関連するQ&A