• ベストアンサー

ダブルスの練習メニュー

初めまして。中学生の顧問をしています。 2か月後の大会に向け、部内で2組ダブルスを強化したいと考えています。 私も一応の経験者なのですが、ダブルスに関してはからきしで、どんな練習をさせてよいかも分からずに、とりあえずゲーム形式での練習ばかりやらせています。 毎日20~30分ほどの時間をダブルスに割けるのですが、効果的な練習メニューを教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenazi-w7
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

中学3年の元男子卓球部員です。(現在は、引退して受験勉強を頑張っています。) 県大会出場レベルの学校で団体のダブルスを担当していました。 顧問の先生の指導でやっていた練習を紹介します。 多球練習って分かりますよね?最初は決まったコースにゆっくりのテンポで球出しをします。(最初はフォア打ちやバック打ちなど基本中の基本の技がいいと思います。)慣れてきたら、テンポを速くしたり、下回転などを出して違う技を練習させます。 ただし、毎回フォア打ちとバック打ちの多球練習は必ずやってください。もちろんゲーム形式の練習もいいと思いますが、 毎日、1、2ゲームぐらいでいいと思います。 ダブルスはお互いの体の動きのスピードが命だからです。どんなに技術がうまくても、動きにスピードがなければ、絶対に勝てません。  また、ダブルスのパートナーはお互い信頼し合わなければならないと、かつて顧問に教わりました。 なので、ポイントをとったら「ナイスボール」とかポイントをとられたら「ドンマイ」などをお互いに大きな声で言え、と御指導されるといいと思います。 声を出すことでお互いに信頼が生まれます。強いダブルスのほとんどが大きな声を出しています。 ここからは、生徒のやる気にかかわることなので、心構えていただきたいです。 もし、生徒が何回も同じミスをしたとします。それで、頭ごなしに叱ってしまうと、生徒のやる気が無くなり、またミスをしたら怒 られるという恐怖から、プレーが消極的になってしまいます。 そうゆうときは、なぜ、ミスをするのか、その原因を優しく指導してください。 また、そのミスが少しでも直った時や試合に勝った時は生徒をたくさん褒めてあげてください。 そうすることで生徒のやる気が格段に上がります。 ちなにに、ダブルスのオススメの戦型ですが、 ・ドライブマンとツブ高 ・ドライブマンとカットマン ・ツブ高とカットマン     です。 2人ともドライブマンはオススメ出来ません。また、ダブルスは右利きと左利きが有利といわれています。 自分チームは最初は地区最下位の弱小チームでしたが、最後には県大会に出場できるレベルまで上達しました。 これも顧問の先生のおかげだと思います。 顧問の先生次第でチームの力は急激に変化します。頑張っていいチームを作ってください。 なお、補足がありましたらすぐは無理かもしれませんがまた回答いたします。 長文失礼しました。 

その他の回答 (1)

noname#233404
noname#233404
回答No.2

ダブルス用にサービスを身に着けるべきでしょう。台の反面という制約がありますので、あまいサーブは即強打されてしまします。ちなみにトップレベルのダブルスのサーブは8~9割がナックルです。 ナックルや少し回転のかかったサーブ(主に下回転)をとにかく低く、そしてできればハーフロングにコントロールします。 ハーフロングとは相手のコートでの2バウンド目がエンドライン上にくる、ぎりぎり台からでないサーブです。これにより相手は短く返球するのも難しいし強く打つのも難しくなります。 そしてそのレシーブに対してしっかり3球目アタック。コースはクロスよりストレートやミドル狙いを多くします。 それからレシーブ。サーブのコースが限られているのでレシーブから積極的にいきます。多球練習でいろんなサーブに対するレシーブアタックを練習します。レシーブが有利、ちょっとでも甘ければ一撃で得点するという戦略理念を徹底的に頭にいれます。 中学生ならこれだけで十分実力アップすると思います。(実際私の教え子は驚くほど成果をあげました。) 動きながらラリーといった練習も時間があればやるにこしたことはありませんが、試合はサーブとレシーブから始まり、ほとんどそれで決まるものです。

関連するQ&A