• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:別れました)

一週間前に彼氏と別れました

このQ&Aのポイント
  • 彼氏と別れた理由は、彼の両親が反対だったためでした。彼の両親を説得することができないと悟った私は、別れを告げました。
  • 別れた後も彼に対する想いが強く、関係を続けるべきだったのか後悔しています。一人になると彼のことを思い出して涙が止まりません。
  • 彼のことを忘れることはできず、連絡を取りたい気持ちが抑えきれません。しかし、どうしたらいいのかわからず、苦しんでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20315/40275)
回答No.2

実は。 急にぶつかるような問題では無かったのかもしれない。 本当に結婚を意識しているなら。 彼のご両親がどういう方向で考えている人なのか? それ位丁寧に感じながら、準備をしながら進む事は出来た筈でしょ? 説得では無くて、万全では無くても「納得」してもらう。 その為に時間が掛かるなら、掛ければ良い。 急いで~という選択は必ずしも求められていない。 お互いに祝福されて進んでいきたい気持ちがあるからこそ。 直ぐに白黒を受諾して、という提示に対しては反発されても。 今まで付き合ってきた月日も含めて、 自分たちがどれ位思い合っていて、 これからも一緒に進んでいきたいと思っているのか? それを丁寧に伝え「続ける」努力。 彼のご両親の価値観は説得は受け入れないようだと。 でも、 自分の実の息子が本当に求めている一歩を 自分たちが退けてしまう事を良しとする人たちなのか? そして、 彼はそういう対応をされても仕方が無いと思う人なのか? 貴方と彼の絆の深さも大きいよね? 両親の理解が無いから厳しいね~と。 そのレベルで離れてしまえる二人なのか? 今すぐに良い答えが得られないから別の一歩を 急がないといけないのか? 結婚まで意識しているなら、 それなりに思いには「深さ」があるはずなんだよ。 深さに対しては「丁寧さ」が求められる。 今の貴方の正直な気持ち。 それは1週間前の選択がやや衝動的で、 結婚まで意識していた関係を一気に閉じようとしたことによる 精神的反動であり呼び戻し。 それが今の貴方を強く強く揺さぶっているんだと思う。 当然だよね? 単なる失恋とは違う。 仮に別れるのであれば、将来の描き方が「変わる」訳だから。 そんなにスッキリ出来る訳がない。 しかも自ら結婚出来ない現実を直視し切れずに別れを持ち出している。 その「自ら」の一歩故に自分の心を切り裂くんだよ。 今の貴方は極めて自然。 貴方の彼は。元彼は。 貴方の選択をどう捉えているのかな? 彼の中ではある程度仕方が無い、という部分の整理が 出来てしまっているのかな? 貴方はどう感じているの? 戻るという選択はありなんだと思う。 もう少し冷静になって。 「二人」で丁寧にこれからを見つめていって。 その上で衝動では無くて、自己責任も踏まえた「選択」で動く。 ただね、 仮に戻っても。 その先が見えない関係なんだという捉え方を 「どちらか」がしてしまっていると苦しいよね? 彼も彼なりにご両親への向き合い方も含めて、 貴方との関係を何とか成り立たせる為に頑張り「たい」と。 そういう気持ちがあるのかどうか? 急いで別れる選択は僕も考えていないと。 戻りたい気持ちは受け入れるよと。 でも、この先結婚を意識した交際は難しいかもしれないと。 それでも良いならこれからも付き合っていこうと。 貴方はそういう提案をされた時に、 心から受け入れられる? 今「だけ」の積み重ねを楽しめる? 今まで結婚を意識していた関係が、 そのお互いの青写真を外した状態でも心地良く繋がれる? それはやっぱり考えないと。 お互いがお互いの切り取り方をした「まま」で戻っても。 「二人」の充実にはならないから。 別に会いたいなら会えばいい。 思う事は伝えれば良い。 でも、それに対して彼にも彼の現実がある。 貴方にはどうしようもない部分もある。 どこまでを貴方と共有したいと思っているのか? 既にある程度は分かっているんだろうけど、 将来まで誓い合っていた関係なら、 落ち着いた段階で改めて向き合ってみるのも大事なんじゃない? お互いに喪失感を持って進んでいく事が無いようにね☆

13450825
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 こんなに心をこめて書いてくださる人がいるとは思いませんでした。 この一週間で私が感情的で理解していなかった部分を的確に書いて下さっていました。 あのあと、彼とは話し合ってやはり別れることになりました。 あまり多くは説明できませんが、やはり色々難しいとしか言えません。 しかし、相談したころより私は気持ちがスッキリしています。 今は、幸せな時間を過ごせたことをを感謝しています。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.4

>そして、一人になると彼のことを思い出して涙が止まりません。。。  元々結婚出来ない人と付き合うから悲しむ事になるのです。   彼のほうが悪いのかもしれませんがそうであれば一旦結婚するとかして 悲しみが癒えるだけの慰謝料を請求して別れればいいのです。 但しまだ処女であればそのまま別れましょう。           

13450825
質問者

お礼

結婚前提でしか付き合うことが許されないなら、今後はお見合いですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#191612
noname#191612
回答No.3

結婚とは二人だけの話ではないので、ご両親の意見を聞くのも当然で そうなると反対と言われることも、ありえる話なのですが、 「親に反対されたから別れる」って、なんだか安易過ぎませんか? 親を説得するのは当然の行為なのですが、 自分たちよりも何十年も長生きしているご両親を そんな簡単に説得できるわけがありません。 昔だったら、駆け落ち、という方法もありましたが 今の世の中では、ちょっと時代遅れ。 親が何を言おうが交際だけは堂々と続け、 それを何年も維持し続けて、 交際を既成事実化して結婚を認めさせるべきです。 何年もすれば時が質問者様達の味方になるはず。 もし質問者様か彼氏が「そんな長期戦は無理」とか 「親に言われたのだから仕方ない」と思うならば それまでの関係かと思いますよ。 仮に結婚できても、障害にぶつかったら回避できない って事ですからね。 彼に会えなくて寂しいとか、会いたくて仕方ないならば ご両親に隠れて彼にお会いして、彼の心を確かめ もし彼も気持ちが変わってないならば、 二人だけで作戦を練るべきです。 仮にご両親の言うとおりにして諦め ご両親が望むお相手と結婚したら、 もしかしたらそちらのほうが より本気度が高くなるかもしれません。 でも、 このままだと死ぬまで反省の毎日になるかも 知れませんよ。

13450825
質問者

お礼

確かに、おっしゃる通りで感情的になって私は安易に結論をだしてしまいました。 そこは反省しなくてはいけません。しかし、残念ながら彼らの価値観は日本のような自由な恋愛とは少し違うのでやはり難しいです。 親身なアドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0128t
  • ベストアンサー率13% (65/475)
回答No.1

本当に好きなら親は関係無いと思います。 ちなみに私は若僧ではなく40半ばの×1おっさんです。 あなたが死ぬまで親があなたを幸せにしてくれますか? 後悔先に立たず。ですよ。人生、時には思い切りも必要です。 ま、彼氏次第なんですが。

13450825
質問者

お礼

愛が貫けたら私たちも幸せだったと思います。 次はこういった自由な恋愛ができればと願うばかりです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A