- 締切済み
語源。
ややこしい‥の、 (ややこ)は赤ちゃん、赤子が語源らしいです。時代劇で(ややこ)は耳にします。 ・うぬぼれ‥ 自惚れ→漢字では(自)惚れと書きますが何故、(うぬ)=(自)なんですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>語源。 ・うぬぼれ‥ 自惚れ→漢字では(自)惚れと書きますが何故、(うぬ)=(自)なんですか? ↓ 自惚れまたは己惚れと書きます。 自分に執着することから起こる慢心・自己陶酔や自画自賛を意味し、「高慢」「驕り」などと同義語。 また、鏡や泉に浮かぶ己の姿にうっとりとしたギリシャ神話の美少年<ナルシス>の話と同じ様に、自己愛・自己の美化を表し、ナルシスト・ナルシシズムの語源となっているように、自分に惚れる、己を美化し驕り惚れ込む様を意味して当て嵌められた漢字「自惚れ&己惚れ」を用いている。 http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E5%B7%B1%E6%83%9A%E3%82%8C/m0u/ http://kodakaisei.blogzine.jp/home/2004/07/post.html
うぬぼれは ごげんかせんとあかん。。。 うぬれ! 根拠のない自信を身にまといおって! ネタ質問でしょうから、まじめな回答は他の方に譲るとして(笑) 「ややこしい」はなぜ「い」がつくのでしょうね? そっちの方が気になってしまいます。 語源である京都弁では「ややこしおますなぁ」とかのはずなのに。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ややこ+しい→と思ってましたよ(笑)。 京都は「し」なんですか。 そういえば『女々しい』『女々し』の質問がありましたね。 『~おますなぁ』→『~おすなぁ』とは言わないのでしょうか。 お付き合いくださり ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 自惚れ‥自→己とも書くんですね。勉強させて頂きます。 『おのれ』から『うぬ』へ段々と変わっていったのですかね? お付き合いくださりありがとうございました。