• ベストアンサー

漫画を読むのにお薦めの電子リーダーやソフトは?

物理的にマンガや小説を置く場所が本当に無くなってきたため、自炊でマンガを電子化させようと思っています。 特に、新旧問わず、寝る前にゴロゴロしながらペラペラと読んだりするのが好きなのですが、こういった用途に適した、電子リーダーやソフトにはどの様な物がありますでしょうか? アドバイスや経験談(成功・失敗含めて)など教えていただければとても助かります!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.6

私はAndroid TabletのASUS EeePad Transformer TF101を使用しています。 アンドロイド用のAdobe Readerもリリースされているし、フリーのPerfect Viewerもあります。 Perfect ViewerはJPEFをZIPで圧縮したファイルを解凍せずに読むことができます。PDFもプラグインをインストールすれば表示できますが、読み進めていくと白紙しか表示しなくなり再起動が必要となるためPerfect ViewerでPDFはお勧めできません。 でも、書籍毎に最後に開いていたページを覚えているので便利。 で、当然つくさんの書籍を電子化するとメモリカードに全部保存しておくのは難しいのでNASがあるといいでしょう。 RHYTHM SOFTWAREのファイルマネージャを使用するとWindowsの共有フォルダやNASにアクセスしてファイルをダウンロードすることができます。 TF101(キーボードドック付きモデル)にはSDメモリカードスロット×1、microSDメモリカードスロット×1、USB端子×2。と、外部記憶装置を接続するのに十分な装備。 キーボードドックとドッキングさせると16時間バッテリー駆動できます。 本体のみだと9.5時間。 キーボードドックなしのモデルもあります。 画面も10.1インチと大きい方なので読むのにちょうどいい大きさ。 巷では7インチがちょうどいいと言われていますが、私に7インチは小さいですね。 で、自炊する場合はScanSnap1500がおすすめ。付属ソフトにAdobe Acrobat Standard(買うと3万円するエディション)がついてくるのでお得。 小説なら透過テキストを埋め込むことができます。 ※PDFで保存するときのみ可能。 ChainLPとゆうWindows用ソフトを使用すると傾き補正とか自動レベル補正、不要な余白カット、リサイズなど色々便利です。 JPEGをPDFや他の書籍リーダー用に変換することも出来ます。 自炊ユーザーにとっては定番ソフトらしいです。

その他の回答 (5)

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.5

>ジャンプくらいの大きさがあれば迫力があって嬉しいのですけど テレビやノートパソコンでスライドショーしては? JPEGなら、アルファベットのタイトルの後ろに001、 002、003…とページ番号をつけ、ファイルをノート パソコンの「マイピクチャ」に保存し、枕元で操作。 別パソコンでファイルを作成するなら、高性能の 必要はないし、AC電源に繋げば、バッテリーの 心配もない。 最近のテレビは、メモリーカードやUSBのスロット がついて、写真のスライドショーができるものも あり、それならJPEGもスライドショーできます。 対応テレビでない場合は、CDやDVDに焼いて JPEG対応のDVDプレーヤーでスライドショー。 大迫力だと思います。 (取扱説明書で対応形式を確認してください) JPEGは、他の回答者様にもあるとおり容量が 大きいので、PDFにしてadobe Readerで読む のもお勧め。(ノートパソコンになります) 電子リーダーは、アマゾンが出版社と合意できず、 電子書籍を発売延期にするなど、進化の途中で、 ダウンロードして通勤通学で読むのでないなら、 もう少し様子見し、趨勢が決まってから購入しては? 【「こんなの論外だ!」アマゾンの契約書に激怒する 出版社員 国内130社に電子書籍化を迫る】 http://blogos.com/article/23880/?axis=b:123

回答No.4

リブレットは、折りたたんだときにバイブルサイズのシステム手帳の感じになります。 アドビリーダーを、二画面に分割して見せる機能があるので、本を見るイメージに一番近いです。 > 紙と比べて使い勝手はいかがな物でしょうか? ページを目分量で飛んでめくることができないのが欠点。 ページ数指定はできるけど、普通漫画を読むとき、ノンブルは意識しないですよね。 他の回答者さんの指摘通り、ファイルを作るときに目次やサムネイルが作れると、使い勝手が良くなります。 私は、PDFリードができるプリンタでスキャンした後、Eye-Fiでプリンタから直接エバーノートに飛ばして管理しています。綺麗に目次はつかないけど、手間がかからず便利です。

回答No.3

今のところ、マンガのような画像主体のものを快適に読めるのは、iPad2かWindws搭載の10インチ クラスのタブレットしかないでしょう。 それよりも、自炊は方法がいろいろあり、時間もかなりかかり、揃えなければならない機器やソフト が結構多いです。 最低限必要なのは、 1.当たり前ですが、電子書籍を作成できる性能のPC 2.本を裁断する道具(キンコーズのような裁断をしてくれる店もあります) 3.ドキュメントスキャナー(一度に百枚程度を読み取れるもの) 4.PDFを作成するためのAdobe Acrobat(読み取ったjpegを連番のPDFにするため) 5.e-Pubの場合はそれを作成するソフト(きちんと作成するためにはHTMLの知識がある程度必要) ◎.jpegで保存して読むのは現実的ではないので、5あるいは6の方法を勧めます。どちらの方法   とも何度か練習をして使う電子書籍リーダーに最適なサイズに出来るようにならないと快適に   読めないので、結構時間と手間がかかります。 (マンガをjpegで保存すると、ファイルサイズが大きくなり、あまりたくさん入りません。)

teii0
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 iPad2確かに良さそうですね。Windows搭載機となると8がでるまで待ちたいと思ったり悩ましいところです。ただ、紙のようにシームレスに読める優秀なソフトがどこまででてくれるか、これが一番の問題点です。日英問わず小説などであれば、辞書と連携できてもの凄く便利そうなのですが、マンガ(紙媒体)から電子書籍に移行した場合、画像の多い書籍でもどこまで満足して読めるものなのか気になるところです。私の場合、結構、頻繁に前後しますし・・・ HTMLやソフト同士をパイプで結ぶ程度の簡単なプログラムは自分で組めますし、フリーソフトを色々使ってやってみようと思います。 また、データサイズについては、家であればファイルサーバ経由でやれば、今の部屋にある書籍全てくらいは余裕でHDDに入ると思っています。 サイズについては、リーダーの進歩を考えるとなるべく解像度の高い物にして、リーダー側で縮小表示を考えています。性能的に大きな物が難しければ、バッチ処理でリサイズをさせることも考えています。

回答No.2

コミックサイズではなく、雑誌サイズが好みなら、iPadやもう売っていないかもしれませんが、ガラパゴスタブレットがいいかと思います。 http://www.sharp.co.jp/mediatablet/product/home/index.html このクラスになると、700gを超えるので、寝ながら見るのはちょっと億劫です。 あと、こういうのがあります。iPadを半分に折りたたんだサイズです。 http://dynabook.com/pc/catalog/libretto/100621w1/ 値段と駆動時間がやたらに短いのが欠点ですが、パソコンなので、動作は軽快です。コミックサイズが見開きで読めます。 似た形にソニータブレットもありますが、こっちは持っていないので。

teii0
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 そういえば、ガラパゴスやリブレットもありましたね。 また、PCの為、家のサーバから直接データを取得すれば、色々使い道がありそうですね。 ただ、実際、本(特にマンガ)を読むと考えた場合、紙と比べて使い勝手はいかがな物でしょうか?

回答No.1

ソニーのリーダー。 1万円ちょっとくらいで買える。PDFを見ることができます。 電子ペーバーなので、モノクロ専用で、表示にくせがありますが、電池のもちが半端なく長いです。 iPod touch並の薄さです。

teii0
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます! 私も、以前ヨドバシで見たことがあります。軽くて電池の持ちが良いのも良いですね。 ただ、マンガを見る場合(今の所jpeg保存予定)、文字ではなく、画像となりますが、画質はいかがでしょうかね? ただ、マンガを見る場合、小さくないでしょうか?また、ページをぱらぱらっとめくって、ちょっと前のシーンに戻るなど操作がかなり難しかった記憶があります。出来れば、ジャンプくらいの大きさがあれば迫力があって嬉しいのですけど、ここまで欲張ると、難しいですかね?

関連するQ&A