• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:個人情報を不正取得されました)

個人情報不正取得!対処法と法的措置の可能性

このQ&Aのポイント
  • 前妻からの連絡で個人情報不正取得の被害に遭いました。対処法を知りたいです。
  • 被害としては個人情報の不正取得と名誉毀損がありますが、対処法は何でしょうか?
  • 関西在住の私が中部地方の前妻から個人情報を不正取得されました。法的措置は可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmn0715
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.8

前妻はどう生活していますか? 生活保護なら福祉の方に話をしてください。 警察には必ず相談してください。 家にきたら警察を呼ぶ事。 私は知り合いに似たことをされました。 役所に保健婦さんいますから相手の名前を話して相談もしてください。 あと私は警察にも相談しましまが相手がなにかしない限り捕まえることもできないといわれ保健所に電話するようにいわれました。 もし前妻が生活保護ならば保健所にも福祉が話を通してくれます。 ただし貴女も保健所に電話してください。前妻は強制入院できますから。 私もそうしました。 最初は保健所はあまり取り合ってくれなかったのでストーカー被害の電話にかけたんだよね 相手の方が元警察でそういう方を見てきたそうです。 保健所の対応も良くなかったからその事も話しました。 保健所に電話もしてくれて今じゃ入院して五年になります。 貴女もきちんと相談なさってください。 私にも小さい子いるので怖さもあります

mayuwest
質問者

お礼

とても適切な回答ありがとうございます。 恐らく生活保護だと思うのですが、その場合、前妻が住んでいる地域の福祉や保健所に連絡しないといけませんよね。 強制入院してもらえたらどんなに気が楽になるか…。 前妻の親御さんも、これを気に正気に戻ってほしいです。 きれい事ですが、前妻の将来のために、できるだけ「事件」にはしたくないんです。 ともあれ、本当にありがとうございますm(_ _)m

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • optical_1
  • ベストアンサー率18% (82/445)
回答No.7

>主人の携帯のメールも削除せず、いざという時に備えて残しておきます。  ちなみにアナタの「イザ」とは? ココに相談するのもいいけど 明日にでも 警察に相談した方がいいじゃない?

mayuwest
質問者

補足

そうですよね、すぐにでも警察に行った方がいいですよね。 ただ、彼女の行動が異常すぎて(住所が変わり転送されずに届かず送り主に戻った郵便物の存在を知っていた)、なにが起こってるのか… すみません、ちょっと混乱してて…(>_<)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

取り合えず・・・、 ご主人と貴女の携帯、電話とメール着信拒否に しましょうよ。電話の着信拒否出来ないのなら、 携帯を換えてしまう。 固定電話があるなら、これは着信拒否設定が 出来るでしょ。 これでしばらく様子見にします。 住所の書いていない郵便物は決して開封しないで 保存しておく。 家の周辺に来たり、いたずらされるかもしれない ので玄関に防犯カメラを設置しておく。 現行犯になったらそれを証拠にして警察に相談する。 こうならなければいいのですけどね。

mayuwest
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 着信拒否、私の方は完了したのですが、前妻はやもすると自殺しかねない状態のため、主人の携帯の着信拒否はしないでいます。 主人は主人で思うところがあるようなので、そこは任せているのですが…。 彼女を含め、最悪の事態が起きないことを祈るばかりです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

すみません。 二度目の回答になりますが・・・・ 十分理由になると思われます。 3時間で約100件も!? 恐すぎます。 病気になればいい・・・も十分、主さんに不幸がくることを望んだ発言。 それらのメールや電話の通知も残されていれば立派な証拠となり得ます。 明日にでもご主人と相談に行った方が良いかと・・・・

mayuwest
質問者

お礼

3時間で98件はやはり異常ですよね。 向こうの親御さんも取り合ってくれず、向こう側の動向が知れずに怖くてたまりません。 私は産後の里帰り中で主人とはしばらく会えないので、里帰り中何事もないことを願います。 度々回答下さりありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153408
noname#153408
回答No.4

「殺したい」と入った文面のメールは削除しないで、すべてまとめて警察に提出。 相手に畏怖を与え、生活に不安を与えている時点で、立派な脅迫罪が成立。 今、日本中がストーカー犯罪を未然に防げなかった警察の対応に憤りを感じている。 警察も無下にはできません。

mayuwest
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 警察への届け出もできるようにしておきます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • optical_1
  • ベストアンサー率18% (82/445)
回答No.3

>現状個人情報不正取得と、メールでの名誉毀損以外特に >被害はありませんが、どのように対処したら良いでしょうか? >法的に訴えることは可能ですか?  病気の方ですので なかなか難しいかもしれませんね 1度 弁護士に相談して見てはどうですか?  民事で争うとなると 金銭、時間的にかなり大変ですけど >いつも主人にメールで、私を殺したいと送ってきます。  上記のメールが残っていれば 脅迫で警察に行けば 担当者次第では注意程度はしてくれると思います。

mayuwest
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人の携帯のメールも削除せず、いざという時に備えて残しておきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

質問者の過剰反応です

mayuwest
質問者

補足

ただの過剰反応ならいいのですが…。 じつは、主人の友人が、以前主人が前妻と住んでいた関西住所に喪中ハガキを出したようですが、そのハガキは友人の手元に戻ってるのに、前妻は喪中ハガキが前の住所に送られていたことを知っていたんです。 中部地方に住んでいるはずの彼女がなぜそんなことを知っているんでしょう(゜Д゜;) 色々考え出すと、非科学的な話になってきてしまいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こちらへ相談する前に弁護士のところへ行きましょう・・・・ 個人情報は裏を使ったり、頑張ればどこからでもひっぱり出せるのが現状^^; 恐い話ですが・・・ しかし、脅迫メールは犯罪になります。 今ならまだ子供に害はありません。 訴えてその親子に懲りてもらいましょう・・・・

mayuwest
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 弁護士や警察、と思いましたが、実被害らしいものもなく話を聞いてもらえるものかと・・・(>_<) 脅迫メールですが、3時間で98件来ました。 電話は着信拒否するまで10分くらいかな?ずっと鳴り続けました。 メールの内容も、 「あなたも早く病気になればいいのに」とか、そんなのばかりで、「死ね」とか「殺す」とかではないんです。 こんなことでも弁護士を通していいのでしょうか?(T^T)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A