※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家庭教師先の家庭がヘビースモーカーでツライです。)
家庭教師先の家庭がヘビースモーカーでツライです。
このQ&Aのポイント
家庭教師先の家庭がヘビースモーカーでツライです。タバコ臭さがマンションにこもってしまい、帰宅後も服や髪、部屋に臭いがつくことが心配です。どのように伝えればイヤミにならずに言えるでしょうか?
ヘビースモーカーの家庭にタバコの臭いが我慢できず、家庭教師のストレスが大きいです。タバコ臭い環境から抜け出す方法はありますか?
家庭教師先のヘビースモーカーの家庭についての悩みです。タバコの臭いがとても気になっており、身体や部屋にまではいってしまうことが心配です。適切なタイミングで伝える方法はありますか?
最近、家庭教師をすることになりました嫌煙家のpinkpopkissです。
そちらのご家庭がとてもタバコ臭くて(パチンコ屋並みです。行ったことはないのですが、ドアが開いたときににおうので)、帰宅後気分が悪くなりました。
マンションで機密性が高く、ちょっと換気したくらいでは抜けないと思います。
タバコがイヤなら逃げるしかないのですが、教師側からの交代は要請できません。
家庭側からの要請はできますが…。
家庭教師の本部に電話して、苦情を伝えたところ「僕が行ったときはそんなことなかったですよ。たまたまだったんじゃないですか?ご家庭に確認して、折り返し連絡します」と言われたきりです。
社会に出れば、愛煙家が多々いて、今の私はホントワガママで自己中心的な考え方をしているとはわかっています。
でも!
とにかく、耐えられません!!
帰宅後、服にも髪にもタバコの臭いがしみつき、家族からも嫌がれ、私の部屋にまで臭いがつくのではと心配でした。
そこで、伺いたいのが
1,ご家庭にタバコの臭いがイヤだと告げるとき、どう言えば、イヤミにならないか。
2,言った場合、相手は気を悪くするだろうか?
(気を悪くされて、交代にされても、すんなり受け入れられそうです。)
ホント家庭教師に行くことを考えるとストレスを感じるくらい、耐えられない環境です。
嫌煙家、愛煙家、両方のご意見お願いします!!
お礼
ご回答ありがとうございます! >>教師側からの交代は要請できません。 >と言うことですが、ト○イとかですか? お察しの通り、ト○イです。あそこは本当に教師への対応が悪いです…。 やはりもう一度、ト○イに電話してみます! 多分、相手にされないとは思うので、(あの電話の担当者はきっと喫煙者)教えていただいた通り、折り返し連絡してもらえる時間など確認します! もし、それでもダメならば、次の授業でご家庭に伝えます。 tkr1977さんのご回答はすごく励まされました!! 自分の気持ちがうまく伝えられそうな気がしてきました。 今日、もう一度ト○イに電話します。がんばります!!