- ベストアンサー
2歳1カ月の男の子のイヤイヤ。どう対処すれば良いですか?
- 2歳1カ月の男の子が何でもイヤイヤと言ってしまい、お風呂やトイレに行くことも嫌がります。
- 言葉がまだ少ないため、なぜ嫌がっているのか理由が分からず悩んでいます。
- 手伝いたがる機会は与えつつ、見守りながら褒めたりしていますが、どうしたら良いでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>なるべく本人が手伝いたがったりすることは手伝わせて見守って、褒めたりしているんですが。。。 とってもいいと思います。母親からしっかり向き合ってもらい、気にかけてもらい、正しい愛情を受け、愛されている自信を持っている子供は、どうすればその愛情を受け続けられるかを考えるようになり、愛する母に褒められるように、認めてもらえるように正しい事を覚え、行動する努力をするようになりますが、正しい愛情を受けていない子供はどんな手段でもいいから母親の気を引こうと、悪い事でも我がままでもなんでもして振り向いてもらおうとします。簡単に言えば、母親の笑顔を知っている子供は、母親の怒った顔より笑っている顔の方が好きに決まっていますが、母親の笑顔をたくさん見ることができない子供は、怒った顔でもいいから振り向いてほしいと思う、そういう「けなげな」心理が働くということです。 ここでいう「正しい愛情」とはやりたいことを何でもやらせる、むやみにただ甘やかすだけの愛情ではなく、しっかり行動を見てあげ、気にかけてあげ、一貫した親の価値観の上で正しい事を認めてあげ、褒めてあげるものです。子供が混乱しますから、親の価値観がブレてはいけません。未熟な子供が、正しい事を理解できるようにうまく導いてあげる。しっかりルールが理解できれば、子供はそれにのっとって行動するようになります。 ここで、あまりダメダメ言い過ぎはよくありません。2歳前後は好奇心や冒険心が爆発する時期です。大怪我や命にかかわること意外はなんでもやらせて、お子さん自身で学ばせてあげてください。うちの子も1歳の頃、胡椒の瓶で遊びたがっていたのを一応「ダメ」と言いましたが、再度やりたがったので「痛い痛いするよ」と言いながら遊ばせると、口に中に入ったその胡椒の辛さに絶叫していました。もちろんその後は胡椒の瓶で遊ぶことは一切なくなったわけですが、一応「ダメ」と言っておいて、遊ばせることによって「ダメ」と言われたのにやるという事は痛みを伴うんだな、という事を学びますから、何回かこういうことを繰り返すと親の言う事を聞くようになります。 「ダメ」と言う事に、「正しい」と思わせる親子の信頼関係が必要なのです。 お風呂なんかはべつにある程度長風呂させてもいいんじゃないですか?まだ体温が十分に上がっていないのかもしれませんよ。それでもいいかげん長いと感じたときは、私はコッソリ風呂の温度を上げていきました。温度が上昇するにしたがって汗をかきはじめ、すぐに「あがる」と言っていましたよ。笑 こうやってむやみに「ダメ」と言わずに済むよう、その気にさせる工夫も必要かもしれません。たまに言う「ダメ」だから聞くのです。やたら「ダメダメ」言うと信頼関係が薄れます。 ただし本当にダメな事をしたときは真剣に心の底から「ダメ」と言うと、震え上がります。 トイレに行きたがらないなら、パンツで漏らす感触を教えてあげるのもいいでしょう。裸足でベランダに出たら足が汚れるということも経験してみないとわからないものです。裸足でベランダに出る、その感触が気持ちいいと感じるかもしれない。でもその貴重な経験をさせてあげるために裸足で出たあと、足の裏を拭いてあげるのはそんなに手間ではないと思いますよ。 とにかく今は「やってみたい」「自分でやってみたい」という気持ちが強い時期です。そこをうまく伸ばしてあげると好奇心が旺盛な子に育ちますし、好奇心が高いということは物事に取り組む意欲が高くなるという事ですから、後々の育児がグンと楽になります。勝手に色々勉強してきてくれますから。 「子供がうるさくて困ってる」「育児が苦痛で耐えられない」など母親が自己中心的に育児に振り回されていると子供はどんどん難しい生き物になって行きますが、質問文からは、育児は大変だけどしっかり子供に向き合っているお母さんの姿が見えました。しっかりした食事、睡眠、外遊びをさせ、お母さんのその姿勢と愛情があればこの方法で長くかからず、しかもいい方向でイヤイヤ期を脱出できると思いますよ。
その他の回答 (3)
- marun_2008
- ベストアンサー率26% (268/1004)
自我がでてきたのですねー。成長嬉しいですね。 >まだ少しの言葉しか喋れないので、嫌がってる理由もわからず 言葉が出ない=考えがない、 わけではないのです。 彼が何を言いたいのかを教えてあげたほうがラクですよ。 またそろそろ「約束」の概念を理解し始めるので、教えてあげてください。 >お風呂から出るのを嫌がったり 「お風呂が楽しいから、まだ出たくないんだね」 と、彼の気持ちを言葉にしてあげてください。 「この気持ちは、”楽しいから出たくない”ってことなんだ」 「”ママは分かってくれるんだ”」っていうコミニュケーションを 少しずつ積み重ねることができます。 そうなってくるとクイズみたいなもんかなーと思うんですけどね。 「じゃあ、もう一度だけ、タオルで遊んで、あがろうね。 ”おやくそく”だよ。 長く入っていると疲れちゃうんだよ。ほら、お指もシワシワだよ~」 という感じで、状況の説明と、約束をします。 一度遊んで嫌がっても、必ずお風呂からあがるようにしてください。 つまりそれが”おやくそく”であると教えるんです。 何度かやれば、「おやくそく・・・」とか「(泣きそうな声で)ハーイ」 って言ったりして。かわいいですよ。 >裸足でベランダに出てきて、「ダメ!」って言っても ダメの理由を教えてあげてますか? ダメじゃないようにするには、どう”おやくそく”すればいいか? 彼はわからないので、やりたいことをやるしかなくなります。 教えてあげることの積み重ねですよー。 「おクツを履かないと汚れちゃうんだよ」 「おクツを履いて出てきてね。お約束だよ」というような感じ。 もちろん「危ないからゼッタイにだめだよ!」っていう場合も あると思いますので、「危ないんだよ、ゼッタイにしないで、お約束だよ!」で 十分なこともありますよ。 なれるとこれが面白いんですよねー。 成長してしまうとさびしい・・・ お互いがんばりましょうー。
お礼
ありがとうございます。「お約束」を早速、試してみます。
- nazuki09
- ベストアンサー率15% (65/430)
トイレトレーニングは焦っちゃダメですよ。無理に連れて行こうとするとかえって逆効果です。お子さんのやる気になるまで辛抱強く、ママさんがトイレする時に、常に「おしっこ行こ~」と言って行く。時にはお子さんと一緒に入る、を繰り返してると自然と言うようになると思いますよ。例え、おしっこ行って出なくても褒めてあげる。出たらいっぱい褒めてこれでもかってギュウって抱きしめたら、自分から行くようになりますよ(^O^)例え、パンツ脱いでトイレ行くまでに出てしまっても怒ったら暫くトイレ拒否(へへ、経験者です)になりますんで、ご注意を!ちなみに、うちは3歳数ヶ月でもオムツでしたよ。 イヤイヤ期も3、4歳になればおさまるはずなんで、いい思い出になりますよ(≧∇≦) 今のママさんのやり方でええっすよ。危ない!って言ったのに、それでもやってケガしたら、痛みが分かって、ちゃんと人の痛みの分かる子に育つと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。実は1歳10カ月の頃は、「チッチー」って、教えてくれていて、うちの子は天才かも?!(親バカですが)って思うぐらいトイレを言ってくれてたんです。1日2枚ぐらいしかオムツを使わない時期もあったぐらい。 で、二歳手前ぐらいから、イヤイヤ期 に入り、トイレも嫌がるようになっちゃったから。。。 気長に頑張ります。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
まず、何でそんなにトイレトレーニングを焦ってるのですか? そこまで嫌がってるのに無理に誘って連れていこうとすると悪循環でいつまで経っても取れませんよ。 まずはあなたのトイレに付きあわせてみたりしてトイレは嫌なところじゃないよ、って教えてもいいと思いますが。 2歳1か月ならまだまだその時期ではないと思います。第一言葉が追い付いてないのなら意思表示も難しいですしね。 お風呂から出るのを嫌がるのなら、ずっと入らせておけばいいでしょう。 赤ちゃんなら危険ですけど、2歳なら沈むこともないし、勝手に上がろうともできないし、 水浴びと同じですから時々様子を見に来れば基本ほっといてもいいと思います。 嫌がる理由なんて考えたらきりがありません。大人の思考と2歳の子供の思考って明らかに違いますし。 洗濯物を干すのについてきたら「ダメ」ではなくついでに洗濯物を取ってくださいね、ってお願いして 手伝わせるとか、裸足で汚れるのが嫌ならベランダにレジャーシートでも敷くとかいろいろ対処は出来るのでは? イヤイヤも時期的なものですけど、親もなるべく怒らないように時期をずらすとか気を回してあげるとかっていうことも 必要だと思います。それは決して甘やかしではなく、工夫です。
お礼
ありがとうございます。 一歳半頃からトイレトレーニングを始めてて、一歳十ヶ月の頃には、「チッチー」って、トイレに自分で言ってました。1日に二枚ぐらいしか、オムツを使わない時期もあったぐらい。 二歳手前ぐらいから、イヤイヤ期に入り、言ってくれないし、誘っても嫌がるようになったので。。。 それにうちの子は身長が高いので、浴槽の縁に足が届くので、自分で出ようとすると、頭から落ちる可能性だってあります。 まぁ一時の事だと思うので、この時期を頑張ってみます。
お礼
ありがとうございます。 なんかすごい私の子育てを肯定されてるみたいでうれしかったです。 もう少し力を抜いて、頑張ってみようと思います。 「ダメダメ」を止めて、「やってみ」って見守ってあげます。 好奇心が旺盛で、いろんな事をやってみたいんですもんねぇ~ 頑張ります。