- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:建築家になりたい高1 大学の学部が分からない)
建築家になりたい高1 大学の学部が分からない
このQ&Aのポイント
- 建築家になりたい高校一年生女子が大学の学部について悩んでいます。現在の成績や志望校が分からず、どのような大学の学部が建築家になるために適しているのか知りたいと質問しています。
- 成績や社会的な評価を考慮せずに、建築学科でデザイン性と実用性を両立させた家やオフィスビルを作りたいという夢を持つ高校生女子が、どの大学のどの学部が適しているのか相談しています。
- 建築に憧れを持つ高校一年生女子が大学の学部に迷っています。成績や性別に関わらず、社会からの評価の高い学校を卒業して実用的な建築物をデザインしたいという思いを持っています。どの大学のどの学部が建築家になるために最適なのかアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- hatijyuuhatiya
- ベストアンサー率30% (104/338)
回答No.4
- osaka-girl
- ベストアンサー率19% (91/456)
回答No.3
- itaitatk
- ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1
お礼
建築士の方なのですか!!先輩からの回答とても嬉しいです(*^ー^*) 東大の理科一類に東工大…。建築は沢山あるのですね! 今からもっともっと勉学に勤しみ選択できる学校を増やしていきたいです 本来は芸術に興味が強く、何度も親に美塾の相談をしようかと思い悩んだこともありまして…。 ただ自分の力量や家庭の事を考えるとそこまで押し通す気にもならず、諦めた矢先に建築の素晴らしさに出会えました。 言葉にするのも諦めたデザインの道と大好きな数学(物理?)的なものの融合。テレビの向こうの建築家たち。 今から死ぬ気で頑張ってこの世界にいってみたい!と思い今に至ります。 社会なんてステレオタイプ…。 なんとなく分かってはいましたが、高校生にもなるともう他人事ではないですね。 なおさら頑張ってやろうじゃないかという気になれました(笑) 今の成績だととても高らかに言えませんが、建築をやるのならば東大や京大に入って社会に出てやろう、と数ヶ月前の感動の直後にひそかに思っています。 snaporazさんの後輩になれるように受験戦争に勝ちたいです! 長々しくすみません。回答ありがとうございました!