• ベストアンサー

セブンイレブンが愚かな事を

 お正月セブンイレブンへタバコを買いに行きました。ところが 「貴方は20歳以上ですか」と言う画面が出てきて、「はい」にタッチしないと買えないシステムになっていました。  私現在72歳。どう見ても、逆立ちしてみても、目をつぶってみても(いや、目をつぶっては分からないかもしれませんが)薄眼で見ても片目で見ても未成年者には見えません。  これって、【私の所では、未成年者には煙草を売っていません】というアリバイ作りに過ぎないと思うのですが如何でしょう。  19歳の人が「はい」を押したらどうするつもりなんでしょう。  何か効果のある事なんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 33411211
  • ベストアンサー率41% (68/163)
回答No.8

マニュアルだと思って下さい。 昔と違って色々と面倒な社会になっています。 煙草の購入だけではなく、公共料金の払込や電子マネーのチャージなどもタッチパネルによる「本人承認」レジが主流になっています。レジでのやり取りはビデオ撮影監視されていますので、店員による未成年者への違法販売を戒めるという点でもマニュアル化されたのだと思います。 繁忙期などは未成年者でも煙草、アルコール飲料などの販売がスルーしてしまう場合もあります。 タッチパネルによる販売だと多少なりとも回りの目があるので未成年者の購入が減る事を考えての事だと思います。 本来はタッチパネルと身分証の提示がセットになっているのだと思いますが、誠実な店員は身分証提示を求めますが、ほとんどは見た目で成人だなと思える人には求めないでしょう。 タッチパネルにタッチしないとレジが作動しない設定がされていてタッチが嫌だという場合は手動設定にしなければならないので時間がかかるという事だと思います。

harasimi
質問者

お礼

 御回答有難う御座います。 多少なりとも減るのであれば、それで十分満足です。 いや、満足ではありませんがそれで良しとします。

その他の回答 (9)

回答No.11

セブンイレブンだけではありません。 セブンイレブンが一番先なだけで、これからコンビニはみんなそ うなります。 いやなら販売機で買うべきです。

noname#226810
noname#226810
回答No.10

> が、論理が破たんしていますので一言 > > 「不真面目な店員が10代に見えても、他の客層を押す」 > 成程十分に有り得る事だと思います。では、 > 「怪しい人には年齢確認をする」 > ここには何故不真面目な店員は登場しないのですか。 > > 不真面目な店員がいると仮定するならば、どちらも一緒でしょ。 > > 投稿日時 - 2012-01-09 04:11:25 論理の破綻? どちらも一緒??? おやおや・・・ 不真面目な店員の件は、客層ボタンの選択によって確認画面を出さないことを可能にするようにシステムを変更した場合を仮定してお話ししたんですよ。冷静になって、もう一度よく読み直してご覧なさい。 現行システムでは客層による選別は一切行っていません。従ってたばこ・アルコール類をスキャンした時点で客の年齢にかかわらず必ず確認画面が出ます。これによって「アンタ成人?」と声を掛けることを躊躇する気弱な店員に代わって機械が冷徹に声を掛けてくれるので、完全に人任せにしていた時に比べ多少なりとも未成年ブロック率が向上する。そこに意味があるのです。 それをば「気に食わん!」と文句を言う輩への配慮から客層ボタンによる選別を一案として語ってみただけのことですが、個人的にはそんな過剰サービスは不必要と考えています。

noname#226810
noname#226810
回答No.9

ティーンのように見えるが、もしかしたら違うかもしれない。下手に確認を求めてトラブったら困るし、うーん・・・ と躊躇した挙句、未成年者に売ってしまうケースが多いことを問題視した結果の対策だろうと思います。 機械は遠慮というものを知りませんから、これによって声の掛け漏れを防止できるのです。 要するにグレーゾーン対策なんですね、これは。 無論、「はい」を押しても“怪しい”人に対しては年齢確認を実施することは言うまでもありません。 問題はすべての来店客が確認対象になってしまう点にあるわけですが、対策は無くはありません。 コンビニでは会計の最後に店員が客の年齢層を見かけから判断してレジの「客層ボタン」を押します。 これを最初に押すようにして10代以外を選択した場合は確認画面が出ない方式にシステムを変更すれば、アナタが抱くような不満は概ね回避できます。 しかし、そうすると不真面目な店員が、相手が10代に見えても他の客層を押すのは必定なので、採用になる見込みは薄いでしょう (笑) まあ上記施策によっても未成年者の喫煙を100%防げるものではありません(飲酒も然り)が、たばこの販売者として出来得る限りの努力をしているわけです。それをば「アリバイ作り」と呼びたいのならば、呼べば宜しい。 というわけで、文句があるならタスポ持って販売機へお行きなさい。

harasimi
質問者

お礼

 回答有難う御座います。 厳しい御意見有難く頂戴いたします。が、論理が破たんしていますので一言  「不真面目な店員が10代に見えても、他の客層を押す」 成程十分に有り得る事だと思います。では、  「怪しい人には年齢確認をする」 ここには何故不真面目な店員は登場しないのですか。  不真面目な店員がいると仮定するならば、どちらも一緒でしょ。 お言葉は有難く賜ってタスポで買うようにします。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.7

>アリバイ作りに過ぎないと思うのですが如何でしょう。 過ぎない、と否定的におっしゃるのはなぜでしょyか。 コンビニは未成年にタバコを売らないための完璧なシステムができるまでは次善の防御策をとるのはケシカラン、というお考えでしょうか。 まともな大人ならそんな子供じみたことは言わないでできることから順次ことを進めるものですよ。 おわかりになれますか?

harasimi
質問者

お礼

 御回答有難う御座います。 「次善の策をとるのがけしからん」などとは勿論思っていません。 ただ「これが次善の策かいナー」と思っているだけです。

noname#211894
noname#211894
回答No.6

#2さんのが正解でしょうね。 あなた方の「常識」が通用しない時代になってきているのです。 >19歳の人が「はい」を押したらどうするつもりなんでしょう。 身分証の提示を求められます。 その様子は防犯カメラに記録されますから、「やることはやった。【詐欺】の犠牲者はこっち」というスタンスは取れます。

harasimi
質問者

お礼

 御回答有難う御座います。 「やることはやった。・・・・」普通こう言うのをアリバイ作りと言うのだと思いますが。

  • 847up
  • ベストアンサー率14% (12/83)
回答No.5

私もついこないだ40前にもなって身分証明 を出してくださいと言われました。 (セブンイレブンで) これは問題ですよ。 セブンイレブンでタバコ買うのはめんどくさい となりますからね。 ほかのコンビニではまだ言われていません。

harasimi
質問者

お礼

 御回答有難う御座います。 40歳で身分証なんて羨ましい。未成年に間違えられたんですよ。  アヤカリタイ

  • steard
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

いや、おじいちゃんは起きるのはやいからね。。。 まぁ、確かに面倒だとは思うし、アリバイ作りでしょうね。 身分証明書出せっていわれるよりはましなんじゃないですか?

harasimi
質問者

お礼

 御回答有難う御座います。 仰るとうり出せって言われるより「まし」です。 どだい身分証明書なんて持ってもいないし。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

20歳未満にタバコを売ってはいけないのは、法律です。 ならば、どうやって、それを担保するのか? 最も確実な方法は、身分証明書の提示を求めることです。 質問者様は、72歳だそうですが、 72歳の方に変装していないと誰が保障するのでしょうか? バカバカしい論議ですが、そういう話になってくるのですよ。 となってくると、店として、万一の摘発を逃れる方法は何か? それは、客が20歳以上だと申告したので、それを信用した という「証拠を残す」ことです。 こうすることによって、店は「20歳以上だと判断した」という 判断ミスを問われることなく、 「20歳以上だと騙された被害者」であることを 装うことが可能のなるのです。 具体的に言えば…… 高校生がタバコを吸っているのを見つかって、退学処分になった。 今は、原則として、未成年は自動販売機では買えないから、 誰かが直接に売ったことになります。 親がそれを調べたら、コンビニのAが売ったことが分った。 そこで、Aを未成年にタバコの販売をしたとして訴える(刑事罰)と 同時に、未成年にタバコを売ったことで、退学になったことの 責任の一端を負わせる民事訴訟を起こす…… なんて、バカな被害者になることを防ぐ方法なのですよ。 これをバカだというならば、 想定外の津波を想定する人をバカだというのと同じですよ。 人が想像することは、物理的に不可能だと証明できなければ、 それは、起きるのです。 米国では、 電子レンジでネコを濡れたネコを乾燥させて殺してしまったら、 電子レンジのメーカーが注意書きをしていなかったということで、 敗訴しています。 日本でも、綿棒には、耳に入れるなという注意書きがしてあります。 そういう時代なのですよ。

harasimi
質問者

お礼

 御回答有難う御座います。 【客が20歳以上だと申告したので・・・・・・・】  こう言う事を称してアリバイ作りと言うのだと思うのですが。 私は別にセブンを非難している訳ではありません。 こんなことが何かの役に立つんだろうかと思っているだけです。  但し、将来の訴訟までも見越した措置なら先見の明があるというべきなのか

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.1

そのシステムを見たわけではないですが・・・。 >【私の所では、未成年者には煙草を売っていません】というアリバイ作りに過ぎないと >思うのですが如何でしょう。 仮にそうだとしても、もしも1000人のうち1人でもその認証で買うのをやめる未成年がいたら それはそれで歓迎すべきことではないですか? 大人が子どもの健康のために多少我慢する。 ごく普通のことだと思いますが、如何でしょう。 誤解があるといけませんので、念のため。 私は嫌煙家ではありません。

harasimi
質問者

お礼

 御回答有難う御座います。 私は別にセブンを非難している訳ではありません。 「何かの役に立つのかいナ」と思っているだけなのですが、 仰るように一人でも防ぐ事が出来れば、それはそれで意議のある事かもと言う気がしてきました。

関連するQ&A