締切済み 自分の適性ってどうやって見極めましたか? 2012/01/06 08:16 自分の適性ってどうやって見極めましたか? 打ち込むなにかがありましたか? 成り行き上適性になってしまいましたか? まだ探していますか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 BODYCHANGE ベストアンサー率21% (229/1053) 2012/01/11 13:47 回答No.4 現在捜索中であります! 2005年にテレビ朝日にて放送された「テスト・ザ・ネイション、適職が判るIQテスト」でちょっと考え方が変わりました。 その人の脳の癖、(脳の)左利き、右利きで適職も変わるって事でしたが、それを見てしばらくして、「人はそれぞれ個性があるんだから、それでいいじゃん」と思うようになりました(^_^)v だから今は自分の長所を伸ばそうと思うようになりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tocha11 ベストアンサー率31% (11/35) 2012/01/06 22:41 回答No.3 適性って見極められるほど確固としたものではなく、元々は薄く広くあるものだと思います。 適性は、最初から「向いてるっ!」と宣言できるほどのものではなくて「できなくはないかなぁ」なんて朧げなものが、経験を積んで育っていくものではないでしょうか。 そのうえで「これもできそうだ」と広がっていくものだと感じています。 今の仕事がそういう感じだったので 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#147266 2012/01/06 21:03 回答No.2 やってみないと分からないと思います。 やったことのないことをやってみて気づく。 へぇー、自分ってこういうの好きだったんだぁ、って。 全然苦にならず、それをやっているといつの間にか時間が経っていたりする。 でもまだまだやったことのないことがたくさんあるので色んな事をやってみたいですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 localtombi ベストアンサー率24% (2911/11790) 2012/01/06 08:32 回答No.1 私は2番目の成り行き上かも知れません。 仕事の適性で言えば、元々はこの仕事を目指していたわけではないですが、募集の成り行き、その後の仕事の成り行きであっという間に30年経ってしまいました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 自分の適性を知るにはどうすれば・・・ 自分に向いている仕事がどんなのなのか全くわからないので、自分の適性を知りたいのですが、どうすればわかりますでしょうか? 適性テスト等のおすすめのサイト等がありましたら、教えてください。 また、自分が向いていることを探す方法を知っている人がいましたら、教えてください。 向いていることを仕事にした人もいれば、何かアドバイスをお願いいたします。 自分の適性を合わせられるのでしょうか? 私は、「規模は小さいが何でもやらせてもらえる会社」か、「規模は大きく決められた仕事をこなす会社」かで悩んでいます。自分の適性と照らし合わせて考えると、大きいところの方が合っています。決められたことに対して、忠実にこなしていくタイプだと思うからです。そして、何でもしていいと言われると、どうしたらいいか判らなく、うろたえてしまうと思います。ただ、仕事に対するやりがいは、小さいところの方があるのではないか、能力を伸ばせるのではないか、と考えてしまいます。給料や勤務時間などは、大きいところの方が、良いです。ただ、そういった条件とはまた違った、私が就職に求める条件を満たしているのは小さいところです。その条件は私にとって重要で、大きいところでその条件を満たしている会社があれば迷わないのですが、そうもいかなく、この2つの会社のどちらかで決めたいです。適正に合わないと、働くのはより厳しいものになると思います。合わせることは可能なのでしょうか? 適性 見つかるものですか? 人それぞれには、適性というものがあるようです。 その適性についてなのですが、そもそも適性など見つかるものなのですか? 何をもって適性と呼べるのでしょうか。 適性を調べる検査などもありますが、あれはどのくらい正しいのでしょうか。 適性検査で・・・・。 前日参加した会社説明会で適性検査をうけました。 その結果、選考から落ちました。 こちらとしては説明聞いてすぐ適性検査をうけ落とされ正直へこみました。自分の性格をみる適性検査で落とされるというのは想像していなかったので。 適性検査は逆になった図形と同じものを選んだり、異義語を見つけるものでした。 適性検査というのはやはり正確性を取るべきで、速さを重視すべきではないのでしょうか?これからの参考にしたいのでよろしくおねがいします。 やりたい仕事と適性 こんばんは。 みなさんはやりたい仕事と自分の適性が食い違ったときどうしますか。 1.やりたい仕事をする。(でも、精神的につらい) 2.適性に合った仕事をする。 看護師の適性とは・・・? 看護師になる必要性として、忍耐力や適性というのがあがってきます。 私は今、大学受験をひかえているのですが、どうやって自分の忍耐力が ある事や、適性とかがみつかるのでしょうか? 自分の適性がわからない。 自分の適性がわからない。 自分を客観視すること 論理的思考が苦手です。 30歳前の妊娠中の女です。 大柄のトップス、ラメのアイライナー、青いアイシャドウ、青みピンクの口紅をつけていた時に、似合わないと言われたので、主人の買った洋服、ユニクロのお洋服に、カネボウのメイク用品をライン買いしています。 おしゃれに興味関心がありません。 自分に合うタイプの友達や恋人もよくわからず、好きになった人は男女問わずいたのですが、長続きはしませんでした。 大原に2回通い、日商簿記2級の試験は2回とも受けられませんでした。 工場で仕事をしていたのですが、いじめられてやめてしまい、短期の仕事と単発の仕事をしています。webライターの仕事をしています。 男友達には、大原これ以上通うのやめた方がいいって言われていて、女友達には日商簿記2級の勉強に専念した方がいいと言われました。 周囲の人には接客は向いてないと言われて、これからどうしようか決められません。 SEとしての適性 私は現在就職活動中の大学生です。 SEを希望して、3月で4,5の適性検査で落ちました。 1度面接に進んだこともあったのですが、それ以降は 全くといった感じで、自分に適性が無いのではと 滅入っています。 学校の合説に来ていた某IT業界の会社の人事部の方が言われた、 『適性検査であまりに落ちるようなら諦めた方がいい』と言う 言葉が頭から離れません。 いくつもの適性検査に落ちたけど、SEになられた方、 どのような対策とかを立てたのか是非教えてください。 適性検査に受かりません 今、就職活動中です。 今最大の悩みは適性検査です。 一般常識のみの筆記や書類審査だと 次の面接へ進めるのですが、適性検査がつくと 落ちてしまいます。 わたしってそんなに就職の適性がないのでしょうか? あれってどうしたら受かるのですか? 素の自分になれなんてききますが、素でやって落ちるし、 あれっておんなじような項目が何回も質問されて 混乱してしまいます。 以上になりますが、皆さんよろしくお願いします。 [就活]適性検査 よく、足切りとして適性検査をします。 先日、とある企業の会社説明会で厚生労働省の「職業適正検査」を受けました。そののち、web適性検査を受けました。この適性試験は約10分間で自分の性格について当てはまる選択肢を選ぶものです。 自分は、能力が悪いせいか、クレピリンや職業適性検査等の点数があまり良くありません。 どうしたら、この手の成績を上げることができるのでしょうか。 やっぱり、これは持って生まれたものなのでしょうか。 また。やはり適性検査はかなりの人数が足切りせれるのですよね? 適性検査 IT業界で就職する際に適性検査が よくありますが、自分は物凄く出来が悪いので… ちょと勉強しようかと思っています。 過去に適性検査を受けた際に 以下のような問題がありました。 (1) 1 ○ 3 ○ 5 (2)○ 6 9 12 ○ (3)30 ○ ○ 21 15 ○の部分に数字を入れていくような 問題です。 こういうような問題で答えが載っているような サイトまたは問題集をご存知ないでしょうか? よろしくお願いします。 エンジニアとしての適性 就職活動中の大学生です。 趣味でHTMLやCSSをやっておりましたし、企画や提案を行うよりも(これはこれで好きですが)自分でコードを書くほうが好きなので、エンジニアが自分には向いているかと漠然と思っています(ただ、エンジニアとしてどういうキャリアを踏むかについてはあまり考えられていません)。 ただ、ネットでは「最初はフロントエンドの仕事に就いたが、自分にはバックエンドのほうが向いていると分かった」(あるいは逆)といった体験談が見られますし、そうおっしゃる社員の方にお会いしたことがあります。 こういう体験談を読むと、エンジニアが向いているという判断は果たして正しいのかという疑問も生まれます。 そこでエンジニアの方に伺いたのですが、 (1)あなたはどういうエンジニアなのか教えてください(フロントエンドかバックエンドか、インフラエンジニアか、言語は何を扱っているか、何系の企業かなど)。仕事内容も大まかに教えていただけると幸いです。 (2)現在、自分の適性を把握できていますか。把握できている場合、それが分かったのはいつ頃で、何がきっかけですか。 (3)初めに考えていた自分の適性と、本当の自分の適性が食い違っていたということはありましたか。 適性検査について… 一次面接が無事合格して二次面接の適性検査をすることになりました。 適性検査とは協調性などを調べる検査とばかり思っていましたが、書店に行くと適性検査やSPIなどの本を見ると普通の筆記試験のような数学などがありました。 最近のいわゆる適性検査とは数学などがあったりSPIなどのような問題が出るのでしょうか? 適性とやりたいことが分かれたときどちらがいいか? 漫画「All you need is kell」にて もし、数式で宇宙を読み解く才を授かった人間が文学者を志望したら。たぐいまれなパンを焼く才を授かった人間が技術者を目材したら。やりたいことと天部の才を与えられたこと。その二つが分かれてしまったとき、どちらの道を選ぶのが本人にとって一番幸せな道なのだろうか? という問いかけがありました。 私はその人の天部の才とはいかないまでも個性がわかる世の中になってその仕事に就ける社会になればいいなと思っていましたが、果たしてそうなのかと疑問に持つようになりました。 適性検査はその人の適性を見ていますが最終的にはやりたいことを選択すべきか適性を選択すべきかという問題になると思います。どちらがその人のために幸せか、あるいは社会のためによいかということに繋がると思います。 私は両方の結果を踏まえた上でその人が選ぶことが大事かなと思いますが皆様はどう思いますか? 仕事の適性について 仕事の適性についての考え方について質問です。 今まで、部下や同僚に対して「仕事の適性がない」と思ったことがないのですが、最近、どうにも「適性がないのではないか」という気持ちがぬぐい去れない部下(新卒入社して3年目です)がいます。 「自分がわからないことを質問できない」 「指導したことを素直に試さない」 「以前注意したことを何度も指摘される」 「確認せず、勝手に物事を進める傾向がある」 「強く叱ったり、できなかった理由を尋ねると、その場限りの返答をする。数時間後にもう一度尋ねると、返答がまったく変わっている」 などから、知識と技術の習得がうまくできていません。 3年目ならば、指摘されずにできるはずの物事もできていない状態で、かなり厳しく管理しないと危険な状態です。 ただ、本人は現職で仕事を希望しており、職種替えなどは考えていないようです。 自分の部下(もしくは同僚でもいいです)に対して、仕事に対する適性がないことを認識するまで、どのくらいの期間を要しましたか? また、適性がないと判定した後、その人物に職種替えなどを勧めましたか? それとも現状維持で、渡す仕事を変えるなどの工夫を行いましたか? 現在社内の再編が始まっており、現在の部署から独立した部署になる方向で話が進んでいます。 ただ、少人数であることや、中堅の技術者がいない事などから負担が大きく、独立した部署になった場合、あまりにも適性がないメンバーを加えられると、満足に案件を終わらせられない可能性が高くなります。 クライアントと直接仕事を進められる技術者が複数いれば、少々適性が足りないメンバーがいても問題ありませんが、今予定されているメンバーでは、クライアントと直接仕事を進められるのは私一人で、あとは私の下に置かなければ仕事を進められない若手ばかりです。 適性がないと思っているメンバー以外も、相対的に見れば「まだできている」というくらいか、新人のみと言うありさまです。 以前から負担が大きく、フォローのために長時間労働になったのも一度や二度ではありません(そして会社から注意が入るのですが)。 年齢的にもこれ以上無理はできませんし、今まで倒れたりしなかったのも奇跡です。 適性云々は言いたくないのが本音ですが、今回ばかりは難しいと思っています。 他の方々はどのように対処したのでしょうか? 45分の適性検査 公務員試験の受験を予定している者です。 試験内容に、教養試験のほかに適性検査(45分)があるのですが、性格を調べる適性検査にしては時間が長いように思います。 45分の適性検査とは、どのような検査でしょうか。 適性検査なので対策はするものではないとは思いますが、事前に心構えだけでもしておきたいのです。 心当たりがある方がいらっしゃれば、教えていただけますか。 よろしくお願いいたします。 適性検査? これから就職活動をする、大学三年生なのですが、企業が実施している、適性検査について教えてください。 適性検査っていうのは、その企業の専門分野に対しての試験ではないんですか???たとえば通信業界であれば、情報処理技術者試験のような問題がでるのでは?と思っていたのですが、インターネットで適性検査を調べてみると性格適性検査の事ばかり出てきて、対策はしない方がよい、みたいなことがたくさん書いてありました。 企業の適正検査と言うものがどうゆうものなのか、教えてください、よろしくお願いします。m(._.)m 適性検査 教えてgooで適性検査について調べると幾つか該当するものがあるのですが、どうしても不安でしょうがないので質問したいと思います。 明後日にテストセンターでspiと適性検査を受検します。spiではなく適性検査についてなのですが。適性検査はその人の性格を見るものだから素直に答えたほうがいい。と掲示板に書いてありました。しかし大学の適性検査や就職サイトの適性検査を受けてみると、私の適正は公務員などのあまり自己主張が必要とされない職種が向いているとでてしまいます。あなたは周りと競い合うことが好きですか?といった質問や、あなたは常に大きなことにチャレンジしてみたい人ですか?といった質問に対し私はいいえと素直に答えます。下手に嘘ついてはいにしてしまって食い違いが生じるのを防ぐためです。しかしその結果いつも控えめな性格の結果が出てしまいます。データ見ると面白いほど控えめです。しかし希望職種は営業なのでこれでは営業系の会社には通らないのではないのでしょうか?会社ごとに適性検査の性格を変えて受験したほうがいいのでしょうか?人事の方、元人事の方、または就活中の方や就活を経験したことのあるかたにアドバイスをいただきたいのですが。 適性検査 今度、面接を受けるのですが適性検査がありますと言われました。適性検査という性格判断みたいなものでしょうか?それとも筆記試験ですか?分かる方教えてください。 適性試験 法科大学院に入学したいと思っています。 その為には適性試験を受けるということのなっているみたいなのですが、その適性試験の結果が悪くても大学院に入学することはできるのでしょうか? よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など