※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どの道に進めばいいのかわからない)
進むべき道に迷う女性の悩みとは?
このQ&Aのポイント
23歳の女性が統合失調症で悩んでいます。大学に入学したものの、病気の発症で学業が難しくなりました。休学して考える時間を持っていますが、自分の興味は文学なのか迷っています。ただの逃げなのか不安もあります。
大学で経済学を学んでいる23歳の女性は統合失調症で悩んでいます。学業が難しくなり、休学して自分の興味を考える時間を取りました。文学に興味があるかもしれないが、逃げなのかも不安です。
統合失調症を抱える23歳の女性は、大学で経済学を学んでいますが、病気の発症で学業に困難を抱えています。休学中に自分の興味を考える時間を持っていますが、文学に興味があるか迷っています。逃げなのかも不安です。
女、23歳、統合失調症(病歴5年)です。
頑張りすぎて、なげやりのまま、人の言われるまま…
しかし、なんとか試験には受かり、某大学の経済学部に入学しました。
けれど、そこで病気を発病してしまい、単位が取れなくなってしまいました。
五年病院にかかり、なんとか普通の生活は送れるようになったのですが
やはり経済学は合っていないのか難しく、単位は取れないまま宙ぶらりんの状態です。
そんな自分が情けなくて、落ち込んでばかりいます。
今年一年間は休学して、いろいろ考えてみるつもりではあるのですが
自分が興味が有るのは文学なんじゃないのかという思いはあります。
けれど、それすらも、本当に勉強を始めたら厭になるんじゃないか
ただの逃げなのではないのかと思う気持ちもあります。
そのまえに私の脳みそがどこまで働いてくれるのか、それすらもわかりません。
親はもう退職に近く、いつまでもすねかじりな自分が酷く嫌です。
ちゃんとそれなりのお金が稼げるようになりたいです。
こういう時どうしたらいいのでしょうか。
まるで暗闇の中でさまよっているような気持ちです。
どんなアドバイスでも構わないので回答下さるとうれしいです。
よろしくお願いします。
お礼
客観的な意見、ありがとうございます。 もう大学5回生なので、新卒は諦めています。^^; 経済学部をこのまま続けようかと考えるのは、卒業すれば税理士の受験資格が貰えるからです。 でも、税理士に向いているかと思えば、…苦しいところだと思います。 また、東京大学や京都大学ほどではありませんが、 一応難関国立大らしいので、仰る通り卒業すればネームバリューも多少はあるかなとの思いもあります。 お金に関しては、私は気にしていますが、親は金は出す、と言ってくれています。 いまからもう一度自分のやりたい学部をやり直してもいいと言ってくれています。 ここに書きながら気持ちがまとまってきたのですが、私はやっぱり文学系に進みたいです。 卒業がどうのということも大切ですが、やりたいのはそちらにあるなとはっきりと思います。 どの大学にするか、語学系にするか、はたまた思想系にするかはまだ固まっていませんが…。 それから私の思ったことなのですが 正社員になれるかどうかは、どの大学に入っていたか、ということよりも、 如何に戦力になるか、また、自分の意見を持ちつつ周りに柔軟に対応できるか、など つまりはその人個人の培ってきたものを見られるんじゃないかと思います。 だからこそ大学卒の上に胡坐をかいて安穏としているようではダメなんじゃないかなと思いました。 すみません、一学生の独り言だと思って読み流してください。 今の私は無知でちっぽけです。私は多分どれだけ勉強しても、そう思うんだと思います。 でも、だからこそいろいろ学びたくてなおかつ 一番わかりやすくて拘束力のある「授業」を受けたいです。 とほとんど持論をぶっつけるだけになりましたが、自分自身について考えるきっかけになりました! ありがとうございます。