- ベストアンサー
早稲田大学文学部の勉強と合わせて、経済を勉強することは可能ですか?
私は将来、早稲田大学の文学部で日本史を勉強したいと考えています。 ですが、大学を卒業後すぐに、父が経営している不動産関係の会社を継がなければならないため、大学の四年間の間に、一般的な経済学・経営学などの知識も身に着けなければなりません。 文学部に進むことについては、両親も賛成してくれていますし、会社の規模も小さいため、必ずしも経済学部や商学部で徹底的に学ぶ必要は無く、今のところ、早稲田大学文学部以外の進路は考えていません。 そこで、早稲田大学文学部に入学すると仮定しての質問なのですが、文学部で勉強をしながら、同時に小規模な会社経営に必要な程度の経済学・経営学等を勉強することは、時間的に可能なのでしょうか。 また、父は高齢で健康状態にも不安があり、最悪の場合、何の実践指導も無いままいきなり会社を任されることになるため、ある程度実用的な内容の講座を受けたいのですが、大学内にそのような内容の講座はありますか。また、その講座は単位として認められるのでしょうか。 具体的にどのような講座を受講すれば良いかなども、お教えいただければ幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
将来経営者になりたい訳じゃなく、イヤでも、しかもすぐになるのですから 経験の不足を補えるよう、少しでも武器になる実践的な内容をやった方がいいですよ。 となると、勉強だけで確実に役立つのは会計(簿記)ですね。これは経験に拠るものではないし 実践的ですし、中小企業の経営者なら基礎として身につけるべきものです。 あと、商学部ではズバリ不動産関係の勉強もできます。 それ以外のものは、多かれ少なかれ経験と合わせて身に付くものなのですが 経営や金融などの基礎をやっておく、後々得ることもあると思いますよ。 何より会計簿記を最優先。次に不動産、あとは経営と金融あたりは可能な範囲でやるといいと思います。
その他の回答 (3)
- kaedaman
- ベストアンサー率0% (0/1)
時間的に不可能ではありません。なぜなら、早稲田の文学部はそもそも必修がほとんどないので全然ないので、いくらでも他学部の授業を取れるからです(他学部の授業の受講は、制限はありますが制度的に認められています)。ただ、文学部の勉強と平行してどの程度身に付くかどうかは、がんばり次第だと思います。 それから、経済は会社経営にはあまり必要ないですよ(間接的には……雑学程度には役立ちます)。実務的なのは商学と経営です。 早稲田に経営学部はありませんが、商学部がありますし、簿記会計、経営、金融などの知識は得られると思います。
お礼
貴重なご意見をありがとうございました。商学部の講座なども調べてみようと思います。
- SENRI5070
- ベストアンサー率62% (30/48)
オープン科目や他学部聴講制度がありますので、経済学部や商学部の科目を履修することも可能だとは思いますが、文学部の講義と時間が重なるなど理由できないケースもあると思われます。あと、講義を取り過ぎなければ大丈夫ですが文学部はキャンパスがちょっと離れてますんで、文学部と他学部の講義が連続した時間割りだと10分の休み時間がとってもあわただしくなるかも。 詳しくは毎年4月には説明があるはずですので、入学されてから可能な範囲で勉強することになると思います。 どのような口座を受講すればよいかですが、これはなかなか難しい質問です。一般に大学で学ぶことはあくまでも学問として考えてください。早稲田出身の方には立派な経営者が大勢いますが、会社経営に役立つことはあっても、講義や単位を取ったからといって良い経営が出来るようになるわけではなく、良い経営者になれるわけではないです。つまりは、会社経営にこの講座が必要とは言い切れません。幅広く学べる時に学んでおくことが視野を広げるために有効だと思います。 家業が不動産関係とのことで資格が必要になりそうであれば、資格の科目の分野や要件になっている単位を取る方法もありますね。
お礼
大学の場合、キャンパスの場所なども考慮する必要があるのですね。貴重なご意見をありがとうございました。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
大学の経営学部で経営が学べるとは思わないが・・・ ようは、本人の心がけ次第では? 任天堂の前社長 山内氏は 早稲田大学第二文学部中退ですし。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%86%85%E6%BA%A5
お礼
貴重なご意見をありがとうございました。参考にさせていただきます。
お礼
現在、簿記の基礎を勉強中ですので、これからも続けていこうと思います。貴重なご意見をありがとうございました。