- ベストアンサー
裁判資料の公開
訴状(準備書面含む)開示に始まり裁判経緯、判決などがNET上で紹介されています。 個人情報を伏せるなど一定の制限はあると思いますがさらに判決が確定していることが条件なのでしょうか。 和解した場合は訴状の開示等は許されなくなるのでしょうか。 和解内容の開示は許されるのでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
訴状(準備書面含む)開示に始まり裁判経緯、判決などがNET上で紹介されています。 個人情報を伏せるなど一定の制限はあると思いますがさらに判決が確定していることが条件なのでしょうか。 和解した場合は訴状の開示等は許されなくなるのでしょうか。 和解内容の開示は許されるのでしょうか。
お礼
調停では和解内容は公表出来ないが訴訟では和解内容も法定で読み上げられることがあるので公開可能と言われました。 ご丁寧な回答を有難うございました。
補足
背景説明が不足していましたので補足します。 第一審は判決が出ました。 現在控訴審で3回弁論が終了したところです。 この時点で裁判所から和解の勧めがあったので双方それに応じることになりました。 ご回答から判断して、第3回弁論までの内容(訴状、準備書面、証拠、原審判決など)は公開可能と理解しました。 和解内容は公開不可ということでしょうか。