• 締切済み

お食い初め関東版

こんにちは、おくいぞめについて教えて下さい。 お祝いの意味は知っていますが、ちなみにみなさんのおうちでは親族そろって外に食べにいったりしたのか、家族でしたのかなど教えてください。義母が準備してくれるという話はしているのですが、それでよいのでしょうか?ちなみに何を準備するのでしょうか。よろしくお願いいたします

みんなの回答

  • JF1Msf
  • ベストアンサー率20% (18/88)
回答No.2

 家族はもちろん、妻の両親、妻の母方の祖母も交え、みんなで、妻の実家(家の中)でやりました。赤飯を用意しましたね。父親である僕手作りの飯を食べさせたかったのですが、義母が用意してくれるというので任せました。最年長者の曾祖母が、その赤飯をスプーンに乗せ、赤ん坊の口に運びました。ただそれだけです。僕としては、是非とも食べさせたかったのですが、義父母に猛反対されたので涙を飲んで断念しました。僕らはその赤飯や、尾頭付きのタイを食べて、そして酔っ払って娘の成長を喜びました。義母さんがやってくれるというのですから、僕のようにあまり自己主張せず、任せればいいでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moonrose
  • ベストアンサー率31% (111/357)
回答No.1

参考URLにガイド記事が載っています。 我が家では,一昨年,弟の子供のお食い初めをしましたが,外食はしてません。親戚も遠いので特に呼びませんでしたね。なんせ,家も狭いし(笑) 準備するものもURLの2ページ以降にありますが,子供の食器と箸だけ新しいものを揃えればいいのではないでしょうか?食事は赤飯以外はその家庭ごとのお祝い料理でいいと思います。

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20020520A/
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A