- ベストアンサー
義母に本心を言うべきか
- 義両親の近くに住んで7年間、笑顔で過ごしてきましたが、1年に1回の里帰りに反対されて寂しい気持ちになりました。
- 義母は私の行動を認めてくれていると思っていましたが、最近の彼女の発言にショックを受けています。
- 今後引越しを考えている私にとって、義母との関係が心配です。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
あなたは本当にご立派な方ですね とても感心しました。 だからこそ約7年間の努力を無駄にしてほしくないです。 悔しい思いをしたのはよくわかります。 私の義母も似ています。 私は感じていても気づいていないふりをして強行突破して 「親に会わせてあげたくて」と心には訴えます。 だけど非難めいたことは言いません。 そして普段はにこにこ。 でも、自分の帰省は絶対譲らない、これで言ってます。 全て合わせる必要はありません。 ここだけは譲れないというのは、言葉に出さずとも態度で行くしかありません 勢いのままの言葉にすると角が立ちます。 あなたはしっかりされていて、お姑さんは良いお嫁さんをもらったと思っているでしょう。 あなたにとってもお姑さんから認められているということは、 喧嘩している嫁姑をおもちの人からみたら、大変羨ましいことですし、人生の勝ち組ですよ。 感情に流されずしぶとく自分を通せるようなタフさを持ってくださね。 そして勝ち続けてくださいね。
その他の回答 (11)
- KONIMIX
- ベストアンサー率28% (136/476)
40代既婚男性、長男、実家で母・弟と同居中です。 質問を拝見すると、「どっちもどっち。似た者同士。」としか思えません。 >夫にはいつも1番に話をしています。夫は「自分の家族の事しか考えない母でごめんね」「僕から母に話そうか」と言いますが、わたしの家族のことなので、夫の口から聞くよりわたしの口から言った方が角が立たないと思い、夫には夫から言わなくていいと言いました。夫はいつも私の味方をしてくれていて、義母の態度が続くようならもう義母に会いに行かないとまで言ってくれています。< あなたの味方でいる事と、義母さんに会いにいかない事は別なんですけどね。 ご主人がこの部分を勘違いしている事が一番問題です。 家内と母は仲がいいんですが、やはり考え方が違う事があります。 私は家内の味方でいるんですがそれは、「どちらか一方を取る」為ではありません。 間に入って、二人の関係が上手く行くようにする為です。 その為に母を泣かせた事もあります。 家内が泣いた事もあります。 私も胃が痛く成った事もあります。 みんなが本音でぶつかり合い、お互いを思いやり、どうするのが良いのか考える。 だからこそ本当に仲良く出来るんです。 傷つくのが怖いから、簡単な答えに逃げているとしか思えません。 「私の家族」とは、誰の事なんでしょうか? あなたのご両親の事ですか? ご主人の両親は家族では無いんでしょうか? 他人ですか? だとしたら、あなたのご両親はご主人に取って何なんでしょう? やはり他人ですか? だとしたらご主人が、「やっぱり両親の所に帰りたい」と言った時、あなたは反対出来ないですよね? あなたと同じ事を言ってるんですから。 義母さんにしても、自分の事しか考えていませんよね。 あなたやご主人の事を考えていない。 ご主人も簡単に楽な方に結論を出してしまう。 結局皆さん、「他人」なんですよ。 他人の寄せ集めでしかないんですよ。 私に取って家内の両親は、私の両親も一緒です。 家内に取って私の両親も同様です。 子供達に取ってはどちらも、おじいちゃん、おばあちゃんです。 結婚当初は他人でしたが、少しずつ家族に成っていきました。 あなたとご主人、義母さん、みんな自分の事しか考えていないだけです。 みんな家族に成る努力もしないで、自分の思い通りにしたいと思うから行き詰まるんですよ。 貴女にしても義母さんに嫌われるのが嫌だから何も言わないんでしょう? ご自分のご両親にはどうですか? 遠慮なく考えている事を言えるんじゃないですか? 結局自分が、「いい子ちゃん」でいたいだけだと思います。 長男で跡取り、実家で母親・弟と同居している私から見たら、「甘い」としか見えません。 厳しい事を書きましたが、とことん本音で話し合う方が良いと思いますよ。 それにはご主人の手腕が重要ですが・・・
- nkys1002kjmy
- ベストアンサー率37% (97/258)
結論から言うと、黙っているべきですね。 義父母と価値観が合わないのは、近くに住んでるならなおさら 息苦しく辛いものです。 よく7年の間我慢しましたね。心労お察しします。 それでもなお黙っていたほうがいいと思うのは、 ここで爆発して大ゲンカして、タンカ切ったとします。 それを貴方のご両親はどう思いますかね? 7年間孫にも娘にもろくに会えないのを我慢してたのは 娘が可愛いからじゃないですか? それを無駄にしてしまいますよ。 そのご両親の忍耐を、気持ちを想い、ぐっとこらえるべきでしょう。 心の中で舌を出しても、笑顔で乗り切ってください。 引越せばそのしがらみから解放されるわけですから… ただ一つ気になったのは、 それだけ貴方が里帰りできていないのに ご主人は何も言わないんですか? そもそもこういう問題は、ご主人が間に入り 貴方の味方にならなければ相当苦しいはず。 そこはしっかり話せてますか? 自分の両親さえ満足なら貴方の両親のほうは気にならないなら う~ん、、まあ親子は似るってことで(*_*; 義父母とご主人は実の親子なわけですから ご主人が常に貴方の味方になるくらいで バランスがとれるってもんです。 そこはご主人にぶちまけていいと思います!
- momonnga44
- ベストアンサー率11% (34/306)
黙って引越す日を待ちましょう。 親世代は息子一家が自分たちの家の近くに住むこと自体を「干渉してあげないと」と受け取ります。 しかしもう次には貴方の実家の近くで住むことが確実なら、お世話になりましたと笑顔で引っ越しましょう。 こちらでストレスになって来た分、親に甘えても交流しても義両親には見えないことなのですから。 出来れば新居は家の電話を置きませんように。 何かあったら夫の携帯に電話を。 嫁が家の電話で夫の親の窓口になることはないですよ。
- chickenteriyaki
- ベストアンサー率27% (27/100)
なんだかそれほどの事でもない事を、大げさに思いつめているように聞こえますよ。里帰りはこの日でなければあと1年、絶対に出来ないものなのですか??それならこの凄いヒステリーも納得ですが。 単にそのお祝い日が済んでから里帰り出来ないのですか?つまり予定よりも1日、2日遅らせて出発して、1日、2日当初の予定よりも遅く戻ってくる、というように、柔軟な対応ができない事情があるのですか? 別に義母様は里帰りを絶対にするなという意味で言っているのではないはずですよ。まさかこの日に帰ってくれるな、この日は絶対にここにいてくれ、帰るのは他の日にしてくれ、という意味で言っているのではないですか? でもあなたには、”7年間あんたのせいで色々我慢させられているのよ”という積もった恨みの気持ちがあり、特に今回、大好きな実母に会えると思って喜んでいたのに邪魔をされたからヒスを起こした。頭に血が上ってしまって、義母の発言を悪意にしか解釈できない。本当は日程をずらすことは出来るけど、それをすると、まるでこちらが負けたようでくやしい。なんで私ばっかり折れなきゃいけないのよ! と、つまりそういう事では? もしも里帰りは絶対にその日でなければいけない、という理由があるのなら、今年くらい身内のお祝い事を欠席しても全然問題ないと思います。でもずらせる里帰りなら、抗議はするべきじゃないと思います。だってその場合はエゴとヒステリー以外のなにものでもないと思いますから。
- yukaru
- ベストアンサー率12% (143/1118)
ずらせる里帰りを、お祝い事にぶっつけていると考えてるのでしょう せっかくのお祝いにわざわざ水をさすこともないでしょう 姑さんにすれば、 今まで文句一つ言わないで笑顔でいつでも里帰りに送り出してるのに、わざわざこの日を選んで・・・と思っているのでしょう 黙ってお祝い事に参加したほうがいいでしょうが、 何か言いたければ第三者(この場合旦那)を通さず直接話すべき
- jx4076
- ベストアンサー率15% (89/575)
私は男性ですが、本当は言わない方が円満で良いとは思います。 私も同じような状態があり、孫なのでおじいさん、おばあさんの側に置く事が子供の為にも、奥さんの為にも良いと考えておりましたが、後から自分のところも他を見渡しても、それは正しくないと気がついております。 私の経験からですが、分別の無いお年寄りに子供をあまり預けると、子供の精神成長に影響があると思います。 お年寄りにとって、可愛過ぎて子供は単なる玩具的になってしまい、子供の感情に合わせて機嫌を取って好き放題にさせる傾向があると思います。 これが怖いと思います。 全てとは言いませんが、お年寄りは「私どもは大丈夫」と錯覚している方々が多いと思います。 私も様々な分野から〈専門的分野など〉随分調べてみました。 家庭環境と違うところに子供さんが慣れてくると、親よりも、おじいさん、おばあさんの方が良くなり内面的に親がしつけしている部分への反発心が出てくるようです。 良く言われる「切れやすい子」「我慢ができない子」等になり易いようです。 おじいさん、おばあさんは、それで良しとしていることばかりでしょうが、子供にとって大事な時期で、精神的成長にブレーキがかかったり、曲げられてしまったり、将来的にもプラスにならない事が多い様です。マイナス傾向が多い場合が殆どの様です。 学校、社会に出ても順応しない、人間関係がうまく行かない等などそれで苦労してしまったり、立ち上がれなくなってしまったり、あげくの果て、ある年齢になってから、順応できなく自殺をしてしまう子供さん方もこの辺りからのしつけ、精神教育に問題があるようです。 当時の子育てと時代背景の違う現在の子育てとはお年寄りさん方には判断がつかないと思います。 確かに心や礼儀、規律とかはお年寄りから学ぶものはあると考えるところはあるかもしれませんが、やはり、時代背景「時代が違う」のです。 逆にお年寄りもあなた方ご夫婦の年代の方々からは学ぶものはあるのです それだけ今の若い年代のご夫婦方は懸命に社会勉強をしている人たちが多いです。 「年に1度楽しみにしていた里帰り」 この辺りは、義母さんが悪いですね。 義母さんも勉強する必要があると思いますし、お子さんを預かるには早いですね。 だから、お年寄りに分別がないとこの様な事を軽い気持ちで行うのですよ。 お祝い事の内容が解りませんが、義母さんはあなたに相談して意見を聞いて行うべきだと思います。 ただ、お祝い事によっては貴女が予定を延ばすことは必要だと思います。 お祝い事とその家によってはしきたりがあるかもしれませんので、知っておく必要はあると思います。 義母さんには、あなたが直接言わないで、ご主人を通して言った方が良いと思います。
義母というより旦那さんの問題なのでは? 自分は結婚18年目の男ですが、似た状況ですね。 妻の実家は車で5時間はかかる距離にあり、自分の実家は車で5分。 でも、子供が生まれてからは、正月、GW、夏休みなどは妻と子供たちを必ず、妻の実家に連れて行きました。 自分が平日に仕事を休めないときも、週末に妻と子供を連れて行き、翌週末に迎えに行ってました。 (自分しか運転できないのでかなりの強行軍でしたけど) 自分の親にはでいつでも会いたい時に来れば良いといってたので。 逆にほとんど来ませんし、連れても行きませんでした。 今は妻の両親がこちらに引越してきましたので、毎週妻の実家に子供を連れて行きますね。 自分達の家族の事なので、旦那さんがはっきりと伝えるべきだと思います。 奥さんが言うより、旦那さんが奥さんの気持ちを汲んで伝えないと駄目でしょう。 奥さんの実家近くに引越す計画があるみたいですが、これも今のままなら壊されてしまうかもしれませんよ。 よく七年も我慢できましたね。 今までの想いを全てぶつけるとすっきりするかもしれませんが、逆にこれまでの七年間の我慢が無駄になる可能性もあります。 旦那さんが、奥さんの実家に子供たちを連れて行くとはっきり意思表示すべきだと思います。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
18年間、旦那をしています。 私の実両親の近くに住んでいますので、日ごろは妻も私の実両親との接触が多いですね。 だからこそ、年末やGWなどの長期休暇の際には妻の実家に帰省するようにしています。 今、この回答を書いているのも妻の実家のパソコンからですよ。 妻の実家に帰省する予定などは、すべて私が立てて、私の実両親へは私から説明しています。 義母さんへの不満などは、直接言わないほうが良いですよ。 ご主人に口止めをされているとの事ですが、ご主人自身が質問者さんの見方になってくれているのでしたら、厳しい意見をご主人から義母さんに言ってもらい、貴女はご主人のなだめ役に徹するようにすれば良いと思います。 我が家では、私の実家への意見をするのは私の役目で、妻の実家に意見をするのは妻の役目です。 この形のほうが、言いたい事が言えますし、言った後もしこりが残りません。 質問者さんの実家の近くにお引越しされるまでに、ご主人の口から意見してみてください。 今から、下ごしらえしておいた方が楽ですよ。
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
嫁・・という言葉に惑わされていたような気がします。 戸籍上は義母とまったく関係のない あなた方夫婦の戸籍ですよね。 いい人をやめれば楽になるで いい嫁という仮面を外せば楽になりますよ この際一緒にいい妻も少し引っ込めて 夫にも事前にガッツリ話しておけばよいでせう。 あなた方夫婦義母の戸籍に入ってるわけでもなし 独立世帯です。 そんなに遠慮していい人を演じてきた あなたにもそれ相当の原因はあると思いますねぇ。 疲れるようなことは最初からしないことです。 ゴミになるようなものは最初から拾わないことです。
- mmn0715
- ベストアンサー率25% (6/24)
旦那さんに相談しましたか? 旦那も宛になりませんからね… 言うことは言っても構わないと思います。嫁 姑関係良くするには言いたいことをきちんと言わないといけないと思います。旦那がゴモゴモいったらこいつはこんだけの小さい人間なんだな…と思うしかないです。 私なら離婚を考えますね。 自分の実家に帰られない掟も法律もないんだからね。 お祝い事少しでて実家に帰りますと言って帰るとか…何か言われたら私にも帰る権利あります! 子供はうちの母親の孫でもありますから!それくらい言わなきゃね!別れ話出たら親権と養育権はわたしません!と話した方がいいですわ。
- 1
- 2
補足
そうですね、義母にそう思われている可能性は大きいかもしれません。わたしがきちんと義母、そしてここでも理由を伝えていなかったので誤解が生じているかもしれません。わたしの両親は働いており、両親のお休み中に合わすとそこの日程に重なる事になります。そして、子どももちょうど夏休み中のサマースクール(里帰り中)に重なっています。お祝い事の日だけ帰ろうとすると、飛行機で3人分で何十万とかかるので、それは控えたいです。