無線LAN→有線LANへの切り替えついて
こんばんは。以前同じ質問をしたのですが、説明不足のために問題解決できなかったので改めて質問させてもらいます。
最近、PS3を買い、「アドホックパーティー」をやりたいと思いました。しかし調べたところそれは有線LANでないとできないと分かり、有線LANケーブルも買いました。
自分はPCのモニタでPS3をやっている状況です。
家ではインターネットつないでますがあいにく無線LANでの接続となっているため有線接続に切り替えないといけないのですが、うまくいきません。
なんやかんや調べて、PS3とPC(ノート)をLANケーブルでつなげば無線LAN環境でも大丈夫、という情報があったのでそれを試しているのですが、「ローカルエリア接続」のアイコンに×印がついているためうまくいじれません。また、有線LANケーブルも読み込んでくれません(たぶんインストールされてないです。デバイスマネージャでみてみたら正常とは書かれてませんでした。)
無線LAN接続から有線LAN接続に切り替えるにはどういうことをしなければならないのか、また、LANケーブルをうまく読み込ませる方法を教えてもらえたら嬉しいです。ちなみにLANケーブルはエレコムのやつです。