• 締切済み

実印契約書

こんにちは。 2年ちょっと前に 引っ越しする際に いらないものを全て廃棄業者に電話して 持っていってもらいました。 後になってきずいたのですが、就職した時に 契約書を書かされるとおもうんですが、実印 登録印 を押した書類をゴミ袋にいれ それも 持っていってもらいました。 廃棄業者なので もうすでに 2年もたってるので大丈夫だと思いますが 悪用されたりする可能性はあるのでしょうか?

みんなの回答

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.4

>そこから 印鑑を偽造して悪用というのはありますか原本なんですが… なんどもすいません。 印鑑だけ作成(質問者言うところの偽造)しても、認印を作成しただけでしかありません 質問者名義の印鑑証明書が無ければ、単なる認印です 印鑑証明まで行なうなら、年寄りの住民登録を他市町村に異動し、そこで印鑑登録を行なった詐欺事例があります 興味があれば調べることです、その時は印鑑登録を行ないますから、わざわざ印影から印鑑を作る必要などありません ですから、印影のみ流出しても それだけのことです ただし 印鑑(または捺印した書類)と印鑑登録証(また印鑑証明書)を同時に紛失すると、回答の前提が崩れます

noname#150340
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます。 たんなる認め印なんですね。 これからしっかり管理していきたいと思います。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.3

印鑑そのものを廃棄したのではないですね 登録印鑑は、その印鑑を捺印した書類と印鑑証明をそろえた時、登録印鑑としての効力を発生します 登録印鑑を捺印しただけの書類は、認印を捺印しただけの書類でしかありません せっかくの機会ですから、契約・契約書・連帯保証人、所得税・住民税、健康保険、年金について勉強されるとよろしいでしょう

noname#150340
質問者

補足

ありがとうございます。 印鑑そのものではないです。 その書類は 住所と名前と登録印を押した紙です。 その 紙じたい なんも意味をもたないということですね。 そこから 印鑑を偽造して悪用というのはありますか原本なんですが… なんどもすいません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

印影だけでは何の効力もありませんから大丈夫ですよ でも100%安心はできないかな 引越しして登録変更してあればかなり安心できるけどね これからは気をつけよう”!!

noname#150340
質問者

補足

回答ありがとうございます。 原本なので 朱肉で押した登録印なんですが…このことを印影というのですか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3711710
  • ベストアンサー率13% (109/805)
回答No.1

いいことでないので、ちゃんと破かないと。。 印鑑証明が取れないので悪用はないです。 心配ない。

noname#150340
質問者

お礼

印鑑証明書は 持ってるので ちゃんと管理したいと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A