• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こじれてしまったママ友関係)

こじれてしまったママ友関係とは?

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園で心が晴れず悩んでいる
  • 親同士の関係が悪化し、友達の輪に入れず寂しい
  • 自身の存在が軽くなり、未練がましく悩んでいる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itiman
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.4

分かります! 私も過去に少し違うけどそんな経験をしまいした。 私は真面目に見えるので内面もおとなしいと思われていたのかな?と思うのですが、私の場合は私から切りました! 私の知ってる人なのかと思って何度も質問を読み返したくらいです(笑) でも、しばらくするとそのグループにいるのが辛くなったりした人が相談にきたりしてました。 私もその時には下が生まれたばかりでしたので、毎日お茶とか無理だし無理すると育児も家事も疎かになるのでグループを離れて正解だと思いました。 もちろん孤独は嫌なので、公園でも下の子を散歩させたり砂場に入れたりして過ごしましたし、ほかのママに話しかけたりしました。 もちろん前のグループの愚痴は一切言いません。言うと同じ穴のムジナです。 お子様に習い事はいかがですか? なんか月謝の安いものないですかね?できれば運動系で。 小学校に上がればママ友なんて会いませんし、下が幼稚園に行けばそんな人いたっけ?みたいになります。 余談ですが、私が離れたグループのボスは最後はグループもバラバラになり気まずくなってましたよ。 口は災いの元です。 私は他人の悪口に同感できないし、おべんちゃらも言えなかったのでKY扱いされてたと思います。 でも良かったと思ってますよ! ママ友なんてその場限りの付き合いです。本当に心の許せる人に出会えたら奇跡!くらいに思ってはいかかですか? お家で遊べない理由は「家事が済んでない」でもいいし、ぎりぎりまで公園にいて「この時間からは無理」など何個か用意してみては? 小学校に上がれば自分たちで約束して遊ぶし、意外に幼稚園が違う友達とばかり遊んだりします。 うちの子はそうでした。 どうしてもママ友が欲しいのなら下の子のママ友作りに励んでみては? 相手は一人っ子で、質問者様は3人おられるのも理由の一つかもしれませんし・・。 子供が2人までのママさんと3人以上のママさんは少し雰囲気が違う感じもしますし。 これは私の偏見ですが、3人以上いる人は2分の1の確率で「3人もいると~」と言ってしまい、一人っ子ママの気分を害する光景を何度か見たことがあったもので・・。 3人もいることで優位に立たれている気分になるようです。 なので、質問者様とそのママさんはベースも違うので自分の中で切った方がイイですよ。 だって、こんなことをすれば相手が傷つくというのが分からない人なのであれば私と価値観が合わないのだから無理して付き合う必要はないと思いませんか? 幼稚園の送迎では逆に笑顔で挨拶だけして、それ以外は自分の視界に入らないようにしていればいいのです。 私はそうしていましたし、相手が話しかけてきても当たり障りなく返事だけしてスーッと子供の方に行って離れました。 今では、小学校で学校に行く用事があって顔を合わせても適当に挨拶して終わってます。 当時のグループに入ってたママさん達とは談笑したりしてますが、その場かぎりです。 でも、子供の宿題や習い事や下の子の世話に家事で日々追われているので全然大丈夫ですよ。 大人と話したくなったら、幼稚園が一緒ではないママ友と話をします。 幼稚園以外での知り合いを作るのもいいですよ。 大人になっての仲間外れは精神的にかなり堪えると思いますが、質問者様から縁を切ったくらいの気持ちで乗り切ってください。 どうか「あのころはしょ~もなかったな~」と笑える日が早く来ることを願います。

noname#181745
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。。。 私の気持ちにピッタリ沿うコメントありがとうございます☆ イロイロと気づかされた部分も多いです。 >子供が2人までのママさんと3人以上のママさんは少し雰囲気が違う感じもしますし。 これは私の偏見ですが、3人以上いる人は2分の1の確率で「3人もいると~」と言ってしまい、一人っ子ママの気分を害する光景を何度か見たことがあったもので・・。 これ、もしかしたらそうかもしれないです。 悪気もないことなのですが、3人子供が居てバタバタしている状態というのを 彼女は快く思って居なかったのかもしれません。 もちろん、私は優位に立ってるとか優越感とかそんなの無いけれど、そう思われていたかも、、、 と思う部分があります。 そう考えると、ある意味もう一緒に楽しく過ごすのって無理ですよね、、、 悲しいけれど、そこが壁になるのなら理解できないのでは?と思えます。 大人になってからの仲間はずれ的な行動は本当に心が痛みます。 相手は何も思っていないのかもしれないけれど。。。 私から切った!という強い気持ちを持って頑張るしかないですね。 所詮ママ友、、、と割り切れるよう頑張ります。 >どうか「あのころはしょ~もなかったな~」と笑える日が早く来ることを願います。 ありがとうございます。 ほんと、しょーもな!と笑っていえる日が来ますように、、、

その他の回答 (5)

noname#148048
noname#148048
回答No.6

前の質問にも回答させていただきました。 わたしも娘さんが幼稚園で仲間外れとかがなければ、別に構わないと思うのですが…内容をきく限りでは、Aさんと修復はもう無理に近いでしょう。 ママ関係ができないのはたしかに寂しいですよね。 でも娘さんにはお友達がいるし、貴女のお友達は幼稚園ママだけじゃないですよね? 下の子がいるなら下の子のママ友と話せばいいですし。 娘さんも卒園して小学生になったら貴女にもまた新たな交流ができてきます。 貴女がとても傷ついたからこそ、お友達を大切にすること、人の傷みを理解してあげることを教えてあげてください。 お母さんは笑顔で前向きに!お互い頑張りましょうねo(^-^)o

noname#181745
質問者

お礼

再度のコメントありがとうごじます! お礼が遅くなり申し訳ありません。。。 娘は幼稚園ではそれなりに楽しくやってるし、お友達も居ます。 ただ、幼稚園後に遊びに行く相手というのをゴッソリもっていかれたような感じで。。。 それも寂しく、娘に申し訳ない気持ちもあります。 私にも、クラスではそつなく話せる人も居ますし、学区外にも友達は居ます。 子供のころからの友達も居るので、恵まれているといえば恵まれています。 ただ、今回、とても仲良くしていた人からそのような態度を取られてかなりこたえてしまいました。 前向きに頑張らないと!ですね。 頑張ります。 ありがとうございました☆

  • kocchan8
  • ベストアンサー率9% (25/262)
回答No.5

前回も回答しました。さらに辛い思いをされていたのですね。 もうそういう人達のことはほっときましょう。 また再び仲良くなったとしても、また冷たくされたら…と思うとなかなか上手く付き合えないと思いますよ。 顔を合わせたくないなら、お迎えの時間をずらすとか。 小学生になれば、あと下の子供達の同い年のママとかに仲良くなれる人が出来るかも。下の子の幼稚園を別なところにするとか…。 あまり気にしないで、ああゆう人達もいるんだな、私はあんな親はいやだな、って思って頑張って下さい。 私も子供同士仲はいいけど親は別なグループで挨拶しかしない人が何人もいます。うちの子に遊びに来てと言われません。 まあ小学生になって子供達だけで遊ぶようになれば、と思い無理に付き合いません。

noname#181745
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ホント、もうほっとかないとダメですね。 質問させていただいた当初より、かなり前向きになれてきた気がします。 ここまでされて、私は何をしがみついてるんだろう?って思えてきてむなしくて。 再び仲良くなりたいか? と考えてみると、そうではないかも、、、と思えます。 もう前みたいに楽しくワイワイは無理かもしれないです。 お迎えの時間をずらしたいのは山々なのですが、 先生の話を聞かなくてはダメなので、最低1 0分くらいは教室前で輪になって待ってる常態です。 これがつらい!本当につらい!! とりあえず、あと1年ちょい、頑張ります。

  • hinagiku2
  • ベストアンサー率18% (74/403)
回答No.3

幼稚園内では友達同士仲良く 遊べているとの事ですから、それでいいのでは? 園から帰っても毎日誰かの家で遊ぶ…なんて…どうなんでしょうね? 子供にとって本当に必要な事でしょうか? お子さん1人をその家に預け遊ばせたようですが、 そういう時にあちらの親が意図的にあなたのお子さんを仲間はずれにしたり… なんて考えられませんか? もう(あなたが)無理してまで参加させなくていいのではないでしょうか? そっちの方が心配なのですが…。 ママさんたちとのお付き合いって疲れませんか? 親同士の仲間はずれ的なものもありますから、 とっても気を使いますよね。 私はそういうのが苦手なのでグループ等には属していません。 会ったら笑顔で挨拶する程度です。 オンナが数人集まれば、誰かを蹴落としいじめる物です。 そうしよう、とする人間が、1人はグループにいるものなんです^^; 残念ですが、オンナって何でかそうなんですよね…。 ミエの張り合い、意地の張り合い。 常に誰かより優位に立ちたい。自分より下を見て安心したい。 今はあなたがはじかれていますが、次は誰なのでしょうね?^^; これから小学校、中学校と進学していきます。 人間関係はいつの時代も付き物で、悩みのタネです。 悩みのモトを減らす為にも、もう少し気持ちをしっかり持って、 親同士の付き合いもある程度距離を保ち、人を選ぶべきと思いますよ^^

noname#181745
質問者

お礼

コメントありがとうございます! > 園から帰っても毎日誰かの家で遊ぶ…なんて…どうなんでしょうね? >子供にとって本当に必要な事でしょうか? これは、私も悩み続けてます。 毎日遊ぶ=充実している、、、 みたいな図式があって、 大勢でワイワイ集まる事が良いみたいになってて。 ただ、私はやはり家事育児がありますし、旦那の帰宅も早い方ですので 毎日バタバタしまくりで。 その事で子供らに怒る事も多く。 本末転倒な話ですが、、、 抜けれず、頑張って合わせている面もあったので これを機に、もう少し園後の生活を見直したいと思います。 親同士の付き合い、大変というか面倒くさいというか。 本当にショウモナイと痛感してます。 永遠に続くわけではありませんので、気持ちを強く持って頑張りますね。 ありがとうございました。

noname#200513
noname#200513
回答No.2

こんにちは。 そのママは、いわゆる「お山の大将」ですね。 「自分は人を選べる立場の人間なんだ」と思い込んでる人ですね。 付き合う人を選び、質問者様を落ち込ませたり、自分が選んだ人を自分の取り巻きとしてコントロールしているという思い込みに喜びを感じる人です。 特に「女」というものは、すぐにグループを作りたがる生物です。 そういうグループ分けって、学生の頃にもありましたよね? 正直、そういう方とのお付き合いは進められません。 私自身、中学にいじめにあったりしていたので特定のグループは作りませんでした。 高校の友達はそれぞれに「比較的一緒にいる子」はいましたが、「必ず一緒」の子というのは意外にいませんでした。 今現在、確かに「比較的頻繁につるむグループ」はありますが、私自身は付き合いたい人とは付き合います。 そのグループの人達も、私としかつるんでいないかというと、他のママ友と夜中まで飲んだりとかってしている様です。 「グループに所属しない」というのは、自分自身をはっきりとさせていないといけないですが、とてもお気楽で楽しいです。 「グループに所属しないといけない」という思いから、開放されてみてはいかがですか? 「思い」は「重い」ですよ。 お子さんはお子さんで、好きな子と遊べばいいのです。 そのお山のママ大将のお子さんと遊んだ時だって、質問者様は下にまだお子さんがいらっしゃるんですし、そのままお子さんだけ行かせればいいですし、お迎えに行った時には笑顔でお礼を言ってさっさと帰ればいいのです。 質問者様が凹んでいたら、それを見てお山のママ大将は自分が人のコントロールを出来ていると喜ぶのです。 園で会えば、元気に挨拶だけはしておきましょう。 質問者様がビクビクしたりブルーになったりしていると、質問者様に話しかけてみたいと思っているママも話しかけづらくなっちゃいますよ。 ぼちぼちいきましょう。

noname#181745
質問者

お礼

親身な回答、ありがとうございます。 お山の大将(笑) ナイスなネーミングですね。 仲良くしてる時は気になりませんでしたが、 確かに彼女は遊ぶ人を選んでいます。 人数調整や男女比など考えて遊ぶ感じです。 おっしゃる通り、人をコントロールして楽しいのでしょうね。 グループはできてしまいますね。 中に入っている時は居心地が良かったのですが パツンとはじかれた今は切ないです。 私が一人はじかれているのに、相変わらずグループでつるんで気にしないグループなんて やはり入る意味はないですよね。 そのグループが大きなグループで、そこに入れていれば安心、みたいな気持ちがありました。 >「グループに所属しない」というのは、自分自身をはっきりとさせていないといけないですが、とてもお気楽で楽しいです。 > 「グループに所属しないといけない」という思いから、開放されてみてはいかがですか? 「思い」は「重い」ですよ。 この文章を読んでお尻を叩かれた気分です。 まさしくそうなんです。 私はグループから解放されたいんです。 グループ化したいという気持ちが重く、辛いのです。 ただ、私は自分をしっかり持てておらず悩んでばかりで。 こちらで質問させていただいてる時点で弱い自分を感じます。 けど、変わらなきゃダメですね。 >質問者様がビクビクしたりブルーになったりしていると、質問者様に話しかけてみたいと思っているママも話しかけづらくなっちゃいますよ。 あぁ、本当だ!と気づきました。 私は今回の事で、人間関係の希薄さに嫌気がさし、 他人との距離感がつかめずに殻にとじこもりがちになっていました。 そんな事ではダメですね。 明るくイキイキしたママでないと、子供にも影響がでますね。 グループに戻りたい、という気持ちがありましたが 固執せず、子供のためにどうあればよいか考えて頑張っていきますね。

  • cnmcnm
  • ベストアンサー率32% (45/139)
回答No.1

はじめまして そのママ友さん かなりワガママですね そんなママ友さんと これから お付き合いしていくには ご自分が大変です 保育園や幼稚園では よくお母さん同士が グループになり 井戸端会議のような ものをしていますが 私はそんな事が大嫌いで 子供が普通に保育園で 友達と遊んで 楽しんでいたらそれで 良いと思っていました。 グループを作ると あそこの子供は ああだとかこうだとか なになにさんち今度 出産だからみんなで お祝いしようだとか 月に一回お食事だとか 好きな人は楽しいかも しれませんが中には 嫌々参加している お母さんもいると 思いますよ。 お子様が保育園で 楽しくされているので あればそれでいいと 思いますし 保育園から出て 一緒に遊びたい友達が いるかもしれませんが 私ならそんな根性の悪い お母さんの家に 遊びに行かせたくないです。 子供を持つ母親が ささいなきっかけから 無視をするなんて 保育園児以下の考え方です そんなママ友さんと 今後お付き合いしても 質問者様とお子様には なんのプラスにも なりません。 お子様がかわいそうだと 思う気持ちは わかりますが そこまで質問者様を 悩ませる人の グループに戻る必要は ないと思います。 私なんか娘が保育園の頃は 一匹狼で 気楽でしたよ もちろん子供は子供で 保育園で楽しく過ごして いましたし。 お母さんがグループに こだわるとお子様まで そのグループの子供達と ばかり遊んで 視野が狭くなります。 人に影で何を言われようが お子様に対して きちんとお母さんの 役目を果たせていれば 良いと思います お母さんがグループに 入れない事をいつまでも 悩んでいると 子供さんにも影響が 出ます エスカレートして お子様が保育園で 仲間外れにされたりしたら 保育園の先生に 相談すれば良いし。 とにかく グループは面倒だと いう気持ちを持ち 自分は悪くないのに 無視をして輪の中に 入れようとしないような そんな嫌みなグループからは 離れ 無視されても気にせず 強くなって下さい。 小学校にあがると また環境も変わりますし ご自分のお子様が 輪の中に入れず 悩んでいる時に アドバイスできるような お母さんになって下さい。 保育園の時の グループなんて 時がたつにつれ どんどん離れていきます 私は娘が保育園の頃は グループの中には入りませんでした。 もちろんご挨拶などは しましたが。 グループで固まって 人の事ばかり噂している 人達の輪の中なんか 入りたいとも思いませんでした 他に話が出来る方が いればその方と話を したりして そんな陰険なグループなんか 気にせず 頑張ってほしいと 思います。 保育園でお子様は 楽しくしていらっしゃる ようですし 保育園後は 家族がいるのですから 休日にご家族で 遊びに行ったり お子様には 保育園は楽しい。 お家も楽しい。 そういう環境を 与えてあげて下さい。 来られたら嫌がるような 家に無理して お子様を遊びに行かせる事も 必要ないですよ。 お母さんがまず強くなり お子様に何かあれば 絶対に守ってあげるぐらいの 強いお母さんになって 下さい。

noname#181745
質問者

お礼

親身な回答、ありがとうございます。 まさしく、その通りで グループなんて気にせずに自分をしっかり持って頑張ればよい話で、、、 ただ、毎日の事なのでかなり気持ちが参っていました。 私の性格が、誰かと居て安心するタイプのようで 一人という状況に孤独を感じ、不安に思っていたようです。 今もやはりその気持ちは拭えませんが、 グループになんか入らなくても大丈夫とおっしゃってくださり勇気が出ました。 グループでは噂話や悪口も多く、そんな話に合わせるのも疲れますが でも、仲間意識・連帯感のような気持ちもあったのも事実です。 なんてつまらない、、、と今思えました。 >人に影で何を言われようが お子様に対してきちんとお母さんの役目を果たせていれば良いと思います この言葉の通りですね。 私は、グループに入り毎日びっしり友達と遊ばせるのがよいと思っていました。 現にこのグループは毎日遊んでいますし。 でも、親子で過ごす時間も必要だし園後に遊ばなくても有意義な時間は過ごせますよね。 顔も合わせられず会話もできない状態なので、 とりあえずこちらから笑顔で挨拶をしようと思います。 大人な態度で接するべきですね。 一匹狼を貫かれて尊敬します。 子供と親は別、と分けて考え頑張りますね。 今回の件では、いい勉強になりました。 どうしたら良いか手探りですが 強くならなくては、と思います。

関連するQ&A