• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:元会社の人間からの電話)

元会社の人間からの電話:退職後の嫌がらせについて

このQ&Aのポイント
  • 退職した会社の役員からの嫌がらせ電話について、法律や条例に抵触するかどうか調べました。
  • 具体的には、迷惑防止条例などが該当する可能性がありますが、個別の地方自治体の条例により異なることがあります。
  • 携帯電話のメールや留守電は嫌がらせの証拠として有効な場合がありますが、デジタルデータの保全が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakugaku
  • ベストアンサー率12% (6/47)
回答No.2

迷惑防止条例にバッチリ引っ掛かりますね。 後、ストーカー行為等の規制等に関する法律 (ストーカー防止法)にも引っ掛かると思います。 留守電やメールも証拠に成り得るので、 警察の生活安全課へ相談されては如何ですか。

so_1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか。迷惑防止条例に引っかかりますか。 了解致しました。 ここ数日は収まっていますが、もし再開されることがあれば 今度は生活安全課に相談してみます。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

(1)(2)弁護士に相談する内容かと・・・ (3)可能かと思います。 そもそも 電話の電源を切るなり、 特定の番号の着信拒否、番号を変えれば済むのでは?  民事訴訟を起こしてお金が欲しいなら それなりの資金、時間は必要ですよ

so_1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そして、お返事が遅くなって申し訳ないです。 >そもそも 電話の電源を切るなり、 >特定の番号の着信拒否、番号を変えれば済むのでは? > それも最初は考えたのですが、 着信した時間や回数、内容を記録しておくためには あえて着信する状態を維持すべきと思って対応しませんでした。 > 民事訴訟を起こしてお金が欲しいなら >それなりの資金、時間は必要ですよ > お金の問題では無いです。 ただ、何の後腐れもなく平穏無事に生活出来る状態を確保するために 色々知りたかっただけなので。 *お金が欲しくないのか、と言われれば、そんな事は無いですが。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A