※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これっていけないことですか?)
受験生の悩み:受験勉強のために学校を休むことは許される?
このQ&Aのポイント
受験まで1か月を切り、受験勉強のために学校を休んでいることで教師に責められる受験生の悩みについてまとめます。
受験生は学校を休んでまで受験勉強に専念することに疑問を持つ教師から厳しい言葉を浴びています。
国公立志望の受験生が学校での授業に不満を感じ、自主的に受験教科の学習を続ける選択をしていることについても触れます。
受験に関して教師の言葉に悩んでいます。どなたか助けてください。長文です。
センター試験まで1か月を切りました。私は受験勉強のために学校を休んでいます。受験に関して聞きたいことがあったので久々に電話したところ、教師に大分責められました。
状況的には
志望大はまだ上の方です。なので、テスト明けから1週間半勉強や講習のために休んでいたんですが、この間電話したところ、お前何してんだと言われました。こんなんお前ぐらいだとか、学校を大事にしろよ等おっしゃっていたんですが、今まで風邪以外で休むことはなかったし、友人の話だとクラス3分の1の人は休みで、授業自体出ている人は少ないそうです。
更に「最初に謝れ」や「お前の信用なくなってるからさ」などと言われ、相当腹が立ちました。
私は国公立志望で七科目受験です。なのに学校では英語、現文、古文、世界史以外は希望者数不足とかで開講されませんでした。なので私は殆どの受験教科を独学か塾に任せています。
加えて学校はほぼ私立受験向けの授業、進学校とは程遠いので全体的に国公立受験には質がよくないと実感しています。
というか、私の志望校に一般進学した人は過去にほぼ全くと言っていいほどいません。
これで学校行ってて行きたい大学落ちたら泣くに泣けません。
勿論学校に行くというのも正論でしょう。それはわかっていますが、通学に90分かけ、学校生活を送っていても、その間が不安です。
長文になりましたが、以上の状況の中、受験勉強もとい塾を理由に学校を休むのはここまで言われることでしょうか…?
ついでに、その教師はおそらく素直に話しても納得しないで暴言吐きそうです。
色々言われて、頭の中がぐちゃぐちゃです。
お礼
なるほど。 自分の学校は推薦、私立進学が殆どで、とくに自分のいるコースは国公立志望率がかなり少ないです。 それもあるのかなと思っているので、もう気にしないことにします。 どうせあと教師に会うのは1ヶ月ないのですし。 回答ありがとうございました。